2015年 5月のブログの最近の記事

5月29日(金)。
やってきました、熊本よかもんSHOP ローソン安土町二丁目店!
どうも、熊本嬢です。
本日はこちら、隊長にとっての関西でのホーム、
関西の聖地とも言われております、
熊本よかもんSHOPにやって参りました。
ちらっ☆
さあ、今月もはりきっていきましょう!
今月の熊本よかもんSHOPは、、、
梅雨入りに安心のものを
ご用意したモン☆
そうですね、もうすぐ梅雨の季節です。
とぅっとぅるーとぅっとぅーる
とぅっとぅるーとぅーるとぅーる☆
雨が煩わしい、、、
なんて方も多いのではないかと思いますが、
隊長はかの有名な「Singin' in the Rain」を
口ずさんでらっしゃいます。
雨が降っても、それをしのいでくれるステキな傘があれば、
毎日がハッピーになりそうですね!
他にも、新商品が続々入荷されているらしく、
先日テレビ番組でも取り上げられました
阿部牧場様のASOMILKも
今回届けて頂きました!
一度、飲んでみたかったんですよね、隊長!
・・・・・・ごくっ
あっ、、、
・・・・・・ごくごくごくっ☆
一気、、、しちゃいましたね。
とぶ牛クッキー、いきなり唐芋棒、くまもとロール、
など、牛乳と一緒に食べるとより美味しそうなものも
たくさんありましたし、
隊長のグッズ(かさ、USBメモリー、手ぬぐい、おてふくさん 等)も
新しいものがございました。
つづく。
5月30日(土)。
さて、昨日に引き続きまして、
本日も隊長と共にくまもとよかもんSHOPに
やって参りました。
昨日は、かさを持っての登場されました隊長ですが、
本日は、、、
雨の日にはかっぱだモン☆
そうそう、雨の日にはかっぱも大切なアイテムですよね!
遊園地やテーマパークに行く際などにも
大活躍ですもんね!
って、、、
かっぱだモーーーン☆
あああああ!そちらのかっぱでしたか!
これは隊長に一本とられました。
日本に古来より伝わる妖怪・かっぱの姿での登場でございます。
ぽりっ☆
みずみずしいきゅうりを一本まるかじりでございます。
梅雨があければ夏がやってきます。
おはだとおさらにうるおいを☆
梅雨にも、夏にも備えあれば憂いなしですね、隊長!
二日間、熊本よかもんSHOP ローソン安土町二丁目店に
お集まりいただきましたみなさま、
誠にありあとうございました。
来月も楽しみにしていただけましたら、光栄です。
(あ、、、ハードルをあげてしまった、、、?)
あーしたてんきになーあれ☆
以上、熊本嬢がお届けいたしました。
本日はこれにて、失礼いたします。




皆さんこんちくわ☆
隊長はこの日、名古屋の吹上ホールへやってきておりました
それは・・・
熊本茶を飲むためだモン☆
-thumb-450x600-30643.jpg)
(早速目的が変わってらっしゃるー)
飲むためじゃなくって
皆さんにオススメする為でしょーが(-ω-;)
ほらほら、お仕事お仕事
ちょっとだけだモーン
-thumb-450x600-30646.jpg)
あんたも好きねぇだモン☆
それは違う茶ー!Σ(-∀-;)
またまたお世話になります
ルピシア グラン・マルシェのお兄さん!
隊長と一緒に熊本茶のPRをしていただきました
なるほどだモン☆
-thumb-450x600-30649.jpg)
またちっかいw
この熊本 玉緑茶の特徴は
・色が鮮やか
・渋みが少ない
・上質な甘み
熊本のいろんな産地のお茶を実際に飲み比べて
良質のお茶を選んで作られたそうです!
菊池・芦北・球磨のお茶をブレンドしているそうですよ
これはぜひとも皆さんに飲んでほしかモン☆
-thumb-450x600-30652.jpg)
どうぞどうぞ☆
-thumb-450x600-30655.jpg)
お茶請けも忘れずに...ばっ!
-thumb-450x600-30658.jpg)
これはちょうどよかサイズだm
ガッ!!
...その...お気持だけいただきますね
ありがとうございます隊長
(m9(^Д^)ぷぎゃーっwwww)
この日もたくさんのお友達に会う事ができました!
ぎゅうぎゅう
みなさん、サンくまー☆
-thumb-450x337-30661.jpg)
ありがとうございます!
それでは今日もおつからしれんこーん☆
食後はやっぱり緑茶派
カラシ☆レンコーリアでした!
うっうー!
来たよ来ました高槻市!
本日は西武高槻店さんにやってきました!
高槻と言えば高槻城主のキリシタン大名、高山右近さんが有名ですね
この方は熊本にもゆかりの深い細川忠興さんとも仲が良かったらしく、忠興さんは蒲生氏郷さんと共によく牛鍋を食べに高山右近さんの所に遊びに来ていたそうです
ちなみに高山右近さんの影響を受けて蒲生氏郷さんもキリシタンになったそうです
そして細川忠興さんの奥さんは有名なキリシタン、細川ガラシャさん(明智玉、光秀の娘)
つながりを感じます
本日はなんとあの子が登場!
彼の名はまなぶー
よく隊長と遊んでるぐりぶーとさくらの息子さんです
いつも遊んでるぐりぶーの子供との共演
つながりを感じます
こちらでは物産展も開催されてまして、今回の出店はこちら!
からしれんこん
ジャンボ!芋かりんとう
そしてたいちょうがじーっと見てるのはいきなり男子、違う、いきなり団子!
熊本以外にもこんなものも
くまはクマでもあなたは黒いから
それまなぶーのーとこのですし
昔から縁のある高槻の人達に、くまもとのうまかもんを紹介できた隊長でした
今、キリシタン大名がアツい!いきなり代理でした
闇に、、、
飲まれよ!

キャッチ マイ ハーート!
ベリーメロン!
阪神梅田本店さんの熊本県産フルーツフェアに
やってきた隊長
今回のメインはこちら!
はい、ドーン!

メロン各種にスイカ!
左から
一口食べて変身!?「肥後グリーン」
(※変身しません)
安・心・です!「アンデスメロン」
甘くてさっぱり黄色い王様「イエローキング」
ヘルシー女王「クインシーメロン」
小さくったって一人前!「小玉スイカ ひとりじめ」
鷹じゃないよ!?「タカミ(貴美)メロン」
端っこには隊長のカービングが施された大玉のスイカも
じゅる・・・おねえさぁーん

だめですよ
(みなまで言わせない)
フルーツフェアだったのですが
なんと隊長が来店という事で
熊本県産黒毛和牛もご用意してくださっていました!
メロンがダメならお肉はダメかモン!?

ちっかい!!
(もちろんお肉もダメでした)
今回ご用意いただいたように
メロンにもいろんな種類があり
それぞれに良い所・特徴があります
食べ比べてお気に入りのメロンを見つけてみるのはいかがでしょうか(*^^*)ノ
あなたの心をつかんだ良いメロンはどのメロン?
ボクはみんなお気に入りだモン☆

うん、知ってる
ではでは今日も
おつからしれんこーん☆
カラシ☆レンコーリア
皆さんこんちくわ☆
この日の隊長は
トップワールド香里ヶ丘店さんにもいってきました!
最近いろんな店舗さんで
熊本県産のうまかもんが
多くみられるようになってきましたが
今回はどんなうまかもんを見つけたのでしょうか?
ムフフ・・・ヨダレが止まらんモン☆

お口の中が大洪水やー
じゃ、ない!!
ご用意いただいたうまかもんは
左から
デコポン・さがほのか・スイカ・トマト
くまもとの赤が揃ってますね!
さがほのかは酸味がすくないので
練乳とかがなくても十分おいしく食べれるそうですよ♪
はっ・・・

隊長・・・?
OH!驚きワンダフルーッ!

・・・いや何してるんですか!?
まぁ、驚くくらい美味しいフルーツがありますよって事かな?
(と、いう事にしておこう)
ですので皆さん
良かったら食べてみてくださいね!
それでは今日もおつからしれんこーん☆
カラシ☆レンコーリア

ポーンッと飛び出してこんにちわ
本日は大阪にある大阪ガスhu+g MUSEUMにやってきました!
大丈夫、これはトリックアートです
安心して下さい
隊長、今日はなんだかノってます
こどもの日だからでしょうか
そうなんです、実はこの日はこどもの日
会場にもちっちゃいお友達がたくさん
隊長もカブトをかぶり、鯉のぼりを振り回してます
はしゃいじゃってまぁ
こけないでくださいねー
はーい
うん、良いお返事です
会場は子供だけでなく大人の方もたくさん
そうなんです、この日は会場で大人も喜ぶこんなイベントが!
広いキッチンで太平燕(タイピーエン)の手作り料理教室!
これ、すっごくいいですよ
普段お店やインスタントでしか食べれない太平燕が自分で作れちゃう!
もちろん我らが隊長も挑戦
手前にあるのが出来上がったものでございます
実に美味しそう&具沢山!
この時、誰かのお腹がグーッと鳴ったのを私は聞き逃しませんでした
今回の会場はショールームなので面白いものが沢山
猫さんが爪とぎしても平気な壁紙の部屋では隊長も猫さんのごたるリラックスっぷり
ここ、ショールームですよ。結構見られてますよ
こちらはお風呂ですが、メタボの隊長には狭すぎます
多分、お湯の8割以上は流れてしまうでしょうね
タオルを勝手に使わない
こちらはキッチン!
さすがに手慣れてます
こういうバーカウンター式のキッチンは開放感があって憧れますね
おっ、今日の晩ご飯は太平燕かい?みたいな会話が出来そうです
たくさん遊んだこどもの日
小さなお友達の中で、くまモンとあった今日が忘れられない1日になっていれば幸せです
グーグーzzZ
-thumb-450x337-30115.jpg)
ばっ!ここは何処かモン!?
-thumb-450x662-30118.jpg)
ほら隊長!
寝こけてないで
今日はとーっても素敵な場所でのお仕事ですよ!!
こ、ここはまさかっ!
-thumb-450x332-30121.jpg)
そう!
熊本城と同じく三名城の一つに数えられ
(ちなみに、どの城を三名城に選ぶかは時代や定義にもよるので諸説あります)
最近、平成の修理が終了し
今年の3月27日よりグランドオープンした
姫路城!!
ババーン!

今回はこちらの姫路お城まつりにおじゃまさせていただきました!
ちなみに姫路お城まつり、前年までは8月初旬に開催されているようですが
今回はグランドオープン記念に5月の2日から5日開催されました
隊長の後ろに聳え立つ姫路城
別名・白鷺城(しらさぎじょう・はくろじょう)ともいって
熊本城とは対照的な白い姿が美しいですね(*´ー`*)
隊長の真っ黒な体とも映えますな!
お日さまサンサン

お友達もいーっぱい

良かサプライズ日和だモーン☆

全くもってその通りですな!
姫路城=白鷺城、という事で今回は熊本城の別名の話を
熊本城の別名は「銀杏城」
なぜこの様な名前が付いたのか
それは、熊本城城主・加藤清正公が築城の際
城内にたくさんの銀杏の木を植えたからだそうです!
これは、籠城戦になった時の食料確保のためでもあるようです
銀杏の他に熊本城には籠城戦に役立つ仕組みが沢山ありますので
調べて・探して・見てみてくださいね!
\おーい、ボクはココだモーン!/

何処ですかな!?
お城まつりにはたっっっくさんのお友達が!
流石は姫路城...(; ・`ω・´)
皆さん協力ありがとうございました!
それでは今日も
おつからしれんこーん☆
カラシ☆レンコーリアでした!
じゃじゃん☆

行ってきました
東急ハンズ江坂店で開催されていました
春の九州うまか市!
うまかもんはどこですかー(゚Д゚≡゚Д゚)キョロキョロ
あっちからうまかもんの匂いを感じるモン☆

さすが隊長、鼻がいい!
まさに隊長が示している方向に春の九州うまか市の会場はありました
実演販売の善助(ぜんすけ)さんの塩からあげが匂ってきていたんですね( *^P^*)ジュル...

塩からあげGETだモーン☆

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚ Д゚) ...いつのまに?!
(抜かりの無い男(の子)それが隊長)
パワーがみなぎるモーン!

からあげパワー!?
でパフォーマンスもノリノリですね隊長!
皆さんもうまかもん食べて
元気モンモン(?)になりましょう!
ではでは
今日もおつからしれんこーん☆
カラシ☆レンコーリアでした(`・ω・´)ゞビシッ!!
ブオオーブオォオオオー(ホラガイ)
ジンバーくまモン!ハハーッ!
天下御免の営業部長(代理)くまモン隊長、陣羽織姿で見参!
というわけで本日は京都は亀岡で行われた亀岡光秀まつり、かめまるフェスタに出陣、もとい出没してきました
明智光秀さんといえば誰もが知ってる歴史を大きく動かした偉人
そしてその娘、明智 玉は熊本城でご存知の細川家に嫁入りしました
のちの細川ガラシャですね
学生時代に先生が仰った「どんな場所も歴史と人で繋がっている」という言葉が思い出されます
写真は明智玉さんをモチーフにしたお玉ちゃん
細川家に嫁入りした玉はその後、動乱の時代に振り回されることとなります
越前で生を受け、同い年の武将と結婚、父が本能寺の変を起こして逆臣の娘になってしまう
そして密かにキリシタンとなり、関ヶ原の戦いで人質になれ、と迫られ自ら幕を閉じる
戯曲だとしても、波乱すぎます
そんな熊本に縁深い玉さんのお父さんが城主を務めたところが亀岡にあった亀山城なのです
今回は、亀岡の明智かめまるくんにお呼ばれされての出陣
刀を携え準備は万端です
そしてついに!
お名前を呼ばれて出陣!
凛々しい...
隊長とは思えないカッコ良さです
ステージの上には関西のお友達が大集合
みんなでくまモン体操を踊りました
ステージ下でも友達と遊んでた隊長
ブォン
ホースと共にあらんことを・・・
違います、それ工事現場とかにあるやつです
通称、武士沢ブレード
日本刀から急に未来的になりましたね
ちなみにこの日の翌日はスターウォーズの日です
May the force be with you. (フォースと共にあらんことを)から
はーい、やめなさーい
まるいのくんに剣を向けない
隊長よりちっちゃい子達が真似したら危ないでしょう
じゃあこっち?
もっとダメ!
黒に黒で見えにくいかもですがおもちゃのピストルを持ってます
ちなみにこれはルパン三世でおなじみワルサーP38
ダブルアクション機構を持ち、ドイツ軍でも正式採用された名銃です
その後も会場で遊んだり綺麗なお姉さんに見とれたりと遊び倒した隊長でした
細川忠興と浅井長政は愛妻家、いきなり代理でした
緑なんで壁にぶつかったらはね返りますよ
赤だったら前の人を追っかけていきます
いや、でも投げないでくださいね?