2014年 2月のブログの最近の記事

〔2月24日〕スイスホテル南海大阪・熊本フェア

こんにちは!くまモン隊長、本日はスイスホテル南海大阪さんの〔熊本フェア〕に行って来ました。
いつもとは違った雰囲気の中、何だかソワソワしてしまったのはワタシだけでしょうか...??

だって...だって...こんな、エレガントな空間の中...
(ゴーーーーーンッッ★)
画像 00.2.24.jpg
「はっ!ぶつかってしまって、ごめんだモン!!」
『くまモン様...それは、鏡でございます。』(スイスホテルのお兄さん)
※このやりとり、3回やりました...。

あ――――ッッ!!!この調子で、この雰囲気の中、隊長が万が一!万が一!?暴走してしまったら!!?新人隊員・とくさんは果たして止められるのでしょーかっ??>_<

「大丈夫だモン♪ほら!」
画像 012.2.24.jpg
...アラ、ホントだ。鉄板焼料理さんで、くまもと黒毛和牛・和王を含む【熊本コース】のPRですね。さすがっ☆

画像 005.2.24.jpg
「中国料理さんでは、太平燕が食べれるモン!」
さすが、隊長!今回お店の方々がご用意して下さった熊本のメニュー、しっかり把握してたんですね!余計な心配して、いや、疑ったりして申し訳なかったですー...おや?
「そろそろおなかが空いたモン。日本料理さんは、【熊本食材を使った御膳】だったかモン?ぼくの分は、ドコかモン??」
画像 003.2.24.jpg
いやいや、隊長。そろそろPRステージの時間です^^;

画像 006.2.24.jpg
そしてそのトレイは、どちらからお持ちになったのでしょう??・_・;

「お待たせしましたー!熊本フェアへ、ようこそだモーン☆」
画像 007.2.24.jpg
き、金屏風の前でも、あくまでもマイペースな隊長です^^;
「熊本城のポーズも、一段とカッコ良く見えるモーン?!」
画像 008.2.24.jpg
はい、確かに!立派なPRステージをご用意頂き、ありがとうございました。ステージに負けない様に、しっかり〔熊本フェア〕のPRさせて頂きましたねーっ^^

ステージの合間にも...
画像 009.2.24.jpg
↑レストランのパンフレットを手に、スタッフさん達に熊本のうまいもんを熱心に語るくまモン隊長。(そして同時に、ヨダレも全開な隊長...^^;)

「あー、おなかが空いたモン★すいませーん!熊本のうまいもん、全部ーっっ!!」
画像 015.2.24.jpg
お会計は、どぅするんですかっ?!
画像 013.2.24.jpg
「お姉さん、ごちそうさまだモン☆」

ウソ―――――ッッ★@o@;

こちらの〔熊本フェア〕は、28日まで。是非、皆さんも熊本の味をご堪能下さいませ♪

新人隊員・とくさんでした^^

〔2月22日〕熊本県産牛肉フェア in "竹福"近鉄あべのハルカス店

ひょこっ
022202.jpg
みなさん、こんにちは!
2月22日は、あべのハルカスが全館完成とかで人もたくさん賑わっていましたね。
人が多い=より多くの方に知ってもらうチャンス!という事で、偶然にも重なった牛肉フェア。
熊本のおいしいお肉をPRするため、くまモン隊、行って来ました!

022203.jpg
「ここだモン!ここに並んでるのがおいしいお肉だモン!」
ガラスに映るお肉、皆さまに見えてますかね・・・?
熊本の和牛がたーくさん並ぶショーケース!
どれもこれも綺麗なお肉で、とっても美味しそうですねぇ・・・

「もっと近くで見たいモン☆」
022204.jpg
どんなに頑張っても、そっちからは無理だよ。くまモン。マジシャンじゃないんだから

022205.jpg
じぃー・・・・・・・っ

・・・・・・・いやいや、見つめてもお肉は出てこんよ!

022206.jpg
懲りずに見つめるくまモン。
・・・・・お仕事ですよ、くまモン。

そんなくまモンを見かねてか?笑
お店のお兄さんが、お肉を出してくださいました。

022207.jpg
どーん。
「これで、みなさんにも見てもらいやすいかモン!」
うんうん、良く見えますよ隊長。綺麗なお肉が、目の前に!!
・・・・あれ、これじゃ、まるで私が食いしん坊みたい?
いやいや、でも、ほんとに色々な部位もあって、どれもこれもとっても美味しそうなんですよ!
っていうか、おいしいんです。ね、隊長!
「お姉さんも食いしん坊だモン。でも、あげないモン☆」
っていうか、それ、くまモンのじゃないよ!みなさんに見てもらうために、出していただいたやつですっ
「ばっ!そうだったモン!」
見に来てくださっていた方たちに、ちょっとでも・・・と、くまモン隅っこからお肉を見てもらおうと歩き回っていましたよ。

022208.jpg
熊本のおいしいお肉、やわらかくって、お肉の旨味ばっちりです。
大自然の恵みを受けたお肉、よかったら皆さんも食べてみてくださいね!

022209.jpg
以上、おいしいお肉が恋しいくまモンと隊員YNでしたー☆

〔2月18日〕岡山市中央卸売市場

岡山の岡山市中央卸売市場は一般の方も入れる
「ふくふく通り」があり、おいしそうなものがたーっくさん.+:。(´ω`*)゚.+:。ホ
その横のスペースでくまモンはステージに立たせてもらいました☆

こんにちはー!!
どーーーーーん
20140218021.jpg
ってこらー!!
柱にわざといかないー!

20140218020.jpg

ということで、仕切りなおしてから沢山PRしていきますよd(*^v^*)b
横にいる子は「おかいちちゃん」
背中に大根とお魚、頭にお花があって、とっても可愛らしいヽ(*´v`*)ノ

20140218152.jpg
くまモンの今日のプッシュは
くまモンが持ってもこーんなにデカい
「晩白柚」と、

20140218085.jpg
くまモンが持つとこんなに小さく見えるけどとっても甘いみかんと、

20140218086.jpg

網目模様が美しい「アンデスメロン」もPR☆

20140218090.jpg
んん???こらこらこら!

20140218093.jpg
ものごっつバランス感覚いいけど鏡餅じゃあるまいし、食べ物で遊んじゃいけませんよ!

みんなでくまモン体操も踊りましたー!
熊本城のポーズや、

20140218035.jpg

双眼鏡のポーズもバッチリだね☆


20140218144.jpg
体操のあとは二人でポーズでお別れです!

20140218114.jpg



おまけ

おかいちちゃんとの4コマをお楽しみください☆


テテテテテ・・・

20140218161.jpg
テテテテテ・・・

20140218162.jpg
「ばっ!!おかいちちゃん大丈夫かモン!?」

20140218163.jpg
仲良く同じポーズで真似っこだモーン☆

20140218166.jpg

いつでもどこでも誰とでも仲良く遊ぶくまモンに癒されるお姉さんでした。ちゃんちゃん(`・ω・)ノ☆

隊員ゆり
愛媛県今治市。行って来ました!!
稀に見る寒波が、この日もやってきちゃいまして、いけないお友達もいたようですね。
・・・・今年の寒波は、つらいですね。

しかし!そんな事はおかまいなく、くまモン隊長は元気です。

まずはオープニング。
行くよー。と声をかけ、歩いていると、前をトコトコ歩く、後姿が。
「待ってほしいモーン」

追いかけるくまモン。
視線の先は、何故かしっぽ。

021501.jpg
「タッチだモン!」

立ち止まった隙を狙ってのタッチ!
皆さんは、このしっぽ、誰のしっぽかわかりますか?
こたえは・・・

021502.jpg
磐田市のしっぺいくんでした!
しっぺいくんのしっぽに触るとご利益があるとか・・・・2日間、みんなが楽しく過ごせるといいですね!

そして!今回のイベントの主役。ホスト役、バリィさん!

021505.jpg
「バリィさん、2日間よろしくまー☆」
大阪のファン感謝デーでも、色々活躍してくれたバリィさん。2日間よしろしくです!

そんな事をしているうちに、オープニングのために続々をお友達が集まってきます。
商店街が、こーんな感じに

021503.jpg
021504.jpgのサムネール画像
これだけたくさんのお友達が集まると、圧巻ですね!!
あ、くまモン。にしこくんにご挨拶してますね。
今回、バリィさん・にしこくんと一緒のステージもあるという事で、くまモンも楽しみだったようです。

みんなズラリと並んで、いよいよオープニングの開始!

021507.jpg
開会式の挨拶がはじまり・・・・・

021508.jpg
お行儀よく座り込むくまモン。

2014-03-14_14.25.39.jpg
それを見て一緒に座るにしこくん。仲良し('ヮ'*

そんなオープニングを終えると、ステージではクイズ大会やPRタイムが始まったり
周りに並ぶブースに行ったり・・・と、ずっと賑やか!

くまモンも、にしこくん・バリィさんと一緒にステージにあがったり
くまモン体操したり、クイズ大会に参加しました☆

021509.jpg
道中では、道行くお友達と挨拶したり遊んだりと
楽しそうなくまモンとお友達の写真をお楽しみください!

021510.jpg
九州仲間!
左はかわりみ千兵衛くん、右はじーもくん。
仲良くパチリ☆
ステージ横で、ずっと3人で仲良く遊んでました。


021511.jpg
きほくんの角ときじの助のしっぽを持って、何故かご満悦なくまモン(笑)
この、きじの助のしっぽを持ち損ねて、近くのスタッフさんが手を貸してくれたりする一面も・・・。
ちなみに、二人のお顔もちゃーんと撮ってます!こちらっ

021512.jpg


021514.jpg
そして、しまねっこの膝まくら・・・・・微笑ましいですねぇ

021519.jpg
こっちも微笑ましく、手を繋いでたかたのゆめちゃんと控室へ。

かと思えば・・・
021520.jpg
アックマくんと、かっこよくきめてみたり☆


もちろん、ステージだってちゃんと・・・・・

021515.jpg
拡声器なんて持って、どうしたの?くまモン

「そこじゃないモン!お姉さんたち、しっかりするモン★」

021516.jpg
いやいや、その拡声器、くまモンのじゃないし。
なんで急に監督風!?
021517.jpg
「ま、ま、にしこくんも一言どうぞだモン★」

そんな感じで、ステージ横でも由なくまモン!
色々と満喫してるみたいで何よりですね!!

最後は、みーんな揃って記念撮影。
みなさん、うまく撮れましたか?
写りきらないぐらいお友達もたっくさんだった2日間。
バリィさん・スタッフの皆さん、そして遊んでくれたお友達のみんな、来て下さったみなさん
ありがとうございました!!
隊員含め、とても楽しい2日間でした♪

021518.jpg
以上、隊員YNでしたっ

〔2月15日〕ふるさと熊本・玉名フェアー2014in大阪

画像 013.2.15.jpg
2月15日(土)16日(日)せんちゅうパルにて、〔ふるさと熊本・玉名フェアー2014in大阪〕が開かれました。

くまモン隊長は、15日にPRのお手伝いに行きました。
が!ちょうど1週間前の〔くまモンファン感謝デー@大阪〕を彷彿とさせる、あいにくの天気...

雨男・くまモン、か?雨女・新人隊員とくさん、か?!

しかーし!!皆さまの日頃の行ないのおかげで、イベント開始からしばらくは雨が止む場面もっっ☆

画像 003.2.15.jpg
↑こちらは、会場イチ!元気なお兄さんの声が終始響き渡っていた、玉名から直送のいちごとトマトの直売コーナー。1日目、イベントが終了前に完売する程の盛況振りでした!!

(あ。くまモン隊長、ですか??)

計3回のPRステージの内、2回目にはステージを飛び出し、MC・村上姐さんとの店舗紹介実況生中継☆
お店の皆さま、とってもノリが良くて、マイクを渡すととってもお上手に玉名のイチオシ商品をアピールしていらっしゃいました!
画像 005.2.15.jpg
(↑あ。こっそり試食、狙われてますよ??・_・;)


画像 011.2.15.jpg
あれ?ほっぺがピンクのくまモン??^^

画像 014.2.jpg
店舗の皆さま、ご協力ありがとうございました!!

3回目のPRステージでは雨が強くなってしまいましたが、会場に足を運んで下さったお客様、そして2日間頑張る玉名の皆さまのために、最後はみーんなで♪くまモンたいそうを踊りました!

「村上姐さん、玉名キャンペーンレディの皆さん、スタッフの皆さん、一緒に踊ってくれてさんくまー☆」

玉名の皆さま、会場に来て下さった皆さま、そしてくまモンも、くれぐれも風邪ひかないでね^^

新人隊員・とくさんでした♪

〔2月13日〕大九州物産展IN松坂屋豊田店

みなさん、こんにちは。

今日は松坂屋豊田店に行って参りました。

隊長、今日もよろしくお願いします。


画像 012.0.jpg
からし蓮根と蓮根コロッケですね。
すごく美味しそうですね。
隊長、ヨダレがすごいです。

画像 016.0.jpg
お次は馬肉ですね。
こちらもすごく美味しそうです。
ちょっ、馬肉ヨダレつけないで下さい!


画像 018.0.jpg
甘いのもありますね。
ジャンボかりんとう、美味しそうです。
隊長、完全に目の前のを狙ってますね。
ヨダレは...言うまでもありませんね。

画像 020.1.jpg
おぉ!
刃物もありますね。
すごく切れそうです。
隊長、またよだれが...って出るわけないですよね。
すいません、ほんの少しだけ言いたかっただけです。

画像 028.1.jpg今日もPRありがとうございました。
隊長、歯が生えて良かったですね。
え?生えてない?
口の端に見えるのは...飴ですね。
すいません、知ってました。
誰も取らないのでひとつずつ食べてくださいね。
よし、飴も食べたし次のお仕事に行きましょう!


では最後に一句
いけません 飴食べながら PR
以上です。

隊長秘書ドラでした。

〔2月11日〕地旅博覧会in和歌山

皆さん、こんにちは!
くまモン隊長、和歌山ビッグホエールにて、熊本の観光PRです。

沢山の方がご来場される中、お隣のブース上天草市・四郎くんと一緒にPRをしました。
DSC_0153.2.11.JPG
(※二人がおっきいのは、後ろの方にも見える様に椅子の上に立っているから^^;)
「みなさーん!ぜひ熊本へ遊びに来て欲しいモーン☆」

DSC_0158.2.11.JPG二人が登場すると、あっという間にブースの前はいっぱい!!用意していたパンフレットセットも、飛ぶ様になくなっていきました。

DSC_0161.2.11.JPG
同じ九州、鹿児島のぐりぶーもブースに遊びに来てくれました。
「その看板、貸してみるモン!」
(手伝ってんだか、邪魔してるんだか...^^;)

会場内を少し移動すると、くまモンの他にも一生懸命ご当地PRに勤しむご当地キャラ達に遭遇☆
画像 005.2.11.jpg
↑群馬県・ぐんまちゃんと一緒に記念撮影!
「レルヒさんやしまねっこに、〔くまモンファン感謝デー@大阪に来てくれて、さんくまー!〕も言えたモン☆」

それにしても...くまモンはじめ、ご当地キャラの皆さんは、ドコへ行っても元気いっぱい!そして、人気者ですね^^皆さん、お疲れ様でした!!

そして、夕方にはステージにも登場してPR♪
画像 002.2.11.jpg
↑ステージへの移動中。
「き、緊張するモン★」

緊張してた割には、自分のステージでノリノリで♪くまモンたいそう踊ったり、レルヒさんや四郎くんのステージにまで乱入したりしてました、けど??・_・;

日々のお仕事、そして[くまモンファン感謝デー]の疲れも見せず、今日も元気いっぱいのくまモン隊長でした!

↓おまけ?!
画像 003.2.11.jpg
紀の国わかやま国体・きいちゃんと出番待ちの隊長の、何ともほっこりな一枚。

新人隊員・とくさんでした♪

みなさん、こんにちわ。

今日はフラワーショップKAZ木津店に行って参りました。

隊長、今日もよろしくお願いします。

画像 001.0.jpg
おっ!
今日はトルコギキョウのPRですね。
とても綺麗です。

画像 005.2.jpg
いろんな色があるんですね。
あっ隊長ほっぺにシールついてますよ。

画像 002.0.jpg
隊長。
かっこいいぽーずですね。
でも遊ばないで下さい。
あっ巷ではバレンタインデーに
男性から女性にお花をプレゼントするのが
流行ってるらしいですよ。

画像 003.0.jpg
さすが隊長!!
誰にプレゼントですか??
えっ?隊長のですか?
ある意味さすがですね。

画像 008.0.jpg
隊長、今日もありがとうございました。
って隊長そっちはお店ですよ。
えっ?お花忘れたんですか?
隊長、諦めて次のお仕事へ行きましょう。
ちょっ怒らないで下さい。
ほっぺがまっ...
去年から引き続きすいません。


では最後に一句
バレンタイン チョコも良いけど お花もね
以上です。

隊長秘書ドラでした。

2月9日〔大阪〕くまモンファン感謝デー&くまもと逸品縁日

こんにちは☆(o'ω'o)ノ三☆



画像 446.jpg

「みなさん、いつも応援ありがトマトだモン☆」


この日は、

湊町リバープレイスで行われました!!

大阪くまモンファン感謝デー&くまもと逸品縁日

二日目でございます。

初日は、20年に一度の寒波が・・・

(━(━(-( ( (゚´Д`゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

雪まじりの中にも関わらず・・・

みなさんの沢山の応援。゚+(σ´д`。)+゚


本当にありがとうございました。

おかげさまで隊長←

テンションMAXで

二日目もスタートです!!!

まずはオープニングかゆるキャラの

みんなとステージへ大集合です。



画像 246.jpg


画像 253.jpg


チンパン君もきてくれました(笑)

オープニングがおわったら

すぐに大運動会が始まりました。

初日は、残念ながら・・・(ノД`。)

天候の関係でやもうえず
内容変更になっちゃったのですが

この日はいい天気☆

隊長←絶好調です!!!!


画像 321.jpg


て・・・


ばっ!!!ヽ(;゚;Д;゚;; )


隊長!!これ大玉ころがしですから!!

担いで運びよらす(笑)


接戦でしたがなんとか・・・ゴール☆



画像 336.jpg

画像 308.jpg


他にもだるまさんが転んだや
小さなお友達とタッグを組んで
ボール運びもしました。
たのしかったですねー55

熊本県内の色んなPRも行いました。





画像 452.jpg

画像 419.jpg

画像 387.jpg

隊長←

初日のくまモンコレクションでも着ていた!!

グリーン農業スタイルですね☆
d(*^v^*)b


そして・・・DONDON参りまして!!


続きましてのプログラムは・・・


くまモンチャレンジ企画

スポーツテスト☆です。

隊長が目指すはもちろん・・・・





CAM00865.jpg

百点満点です!!!(笑)

会場にきて頂いていたお友達に
ステージ上で審査員としてご協力して頂きました。
ありがとうございました☆

平均台から始まり・・・
リンボーダンス・反復横跳び・跳び箱と

会場を巻き込んで展開した

隊長のスポーツテストの結果はタコに・・・・









まちがえた・・
(lll'□'o)ァ・・・。(笑)



イカに・・・!!!!!!




CAM00874.jpg

CAM00881.jpg





CAM00898.jpg

CAM00925.jpg
CAM00926.jpg

CAM00931.jpg

CAM00932.jpg

画像 483.jpg


気になるスポーツテストの結果は

こんな感じになりました!!!(笑)


この日は、初日からお世話になっている

熊本・高知のおもてなし武将隊の皆さんと
隊長と3チームにわかれまして

PRタイム争奪!!!
椅子取り合戦もとり行いました☆(笑)



画像 277.jpg

画像 517.jpg

画像 514.jpg



画像 659.jpg

結果は、最後の一枚の写真が
物語っています!!

白熱して繰り広げられた
PRタイム争奪戦の結果を・・・・

お客さんと一緒に見守る
隊長の一枚です(笑)

それから・・・それから・・・





画像 138.jpg

画像 149.jpg




初日は残念ながら

生憎の雨天だったのですが・・

この日も←

熊本のシンガーソングライターMICAさんの
LIVEでは、会場の皆さんを巻き込んで

隊長・四郎くん・チンパンくんと一緒に

ステージを大いに盛り上げて頂きました。





して・・・

みなさんと楽しんだ!!!

くまジック☆☆☆(笑)


( ・`ω・)-○))????Юパワー!??


画像 280.jpg


そして最終日、二日目のオオトリ!!

2日間の最後を締めくくるのは、

隊長とコツコツと練習してきました。

梅花女子チアリーディングさんとののコラボです!!



DSC_0104.JPG


DSC_0106.JPG

DSC_0117.JPG

「最後もばっちりきまったモーン!」


お客様を含めました!!
出演者さん・出展社さん
ゆるきゃらさん・STAFFさん

このイベントへ関わっていた頂いた

すべての皆さま☆

2日間、雪のふる寒い中

本当にありがとうございました。



画像 757.jpg

年間をとおした中でも
特に熊本県にスポットをあてた
大型のイベントでした!!

2日間皆様のおかげで無事に
終幕することができました。

とてもさむかったので
お疲れがでていないか
個人的に勝手に心配しておりました。
どうぞ皆様お疲れが出ませんように!!

今回みなさんから元気パワー頂いたので
これからも隊長と一緒に
熊本県PR←
隊長ともども更にはりきって参りますね☆

(*>▽<*)ゞ55


そしていよいよせまってきた
本拠地 熊本での☆
誕生祭も皆さんも
どうぞ引き続き

よろしくまーーーーーーーーーー!!!


PS:終演後に、ボクに色紙をお預け頂いた
お姉さまへ☆
あのあとみなさんから頂いたお色紙←
ちゃんと隊長にとどけましたよーー!!
という・・・ブログでの報告です(笑)


皆様、いつも本当にありがとうございます。

くまモン隊 マネージャーSASU☆☆☆



さて、年に1回の一大イベント。今年も開催しました。
『〔大阪〕ファン感謝デー&くまもと逸品縁日』
いつも応援してくださっている皆さんへ、くまモンから感謝の気持ちでおもてなしをする2日間。
そして、熊本県の美味しい物が大集合する2日間。

今回も、たくさんの方に来て頂けました。
そして、くまモンもいろんな事に挑戦しました。

・・・・・・・おかげで、写真がたっくさん!
全部を載せると、とんでもなく重くなってしまうので、
泣く泣く、抜粋してお送りしますね。


1日目の8日は、生憎のお天気。
前日は大阪で雪も降り、当日の朝も雨は止まず・・・。
それでも、くまモンは雨にも負けず元気!です

pic20140225170600.jpg
皆さんとの掛け声でファン感謝デーがスタート!


さぁ、オープニングの次は武将隊の皆さんがステージに登場!
「熊本県おもてなし武将隊」そして「土佐おもてなし勤王隊」「名古屋おもてなし武将隊」の皆さんが
軽快にフリートークで会場を盛り上げてくださいました。

pic20140225173044.jpg
くまモンも最後に登場し、今回のために新調したという羽織をお披露目!
待機中は、刀に手を乗せ、なんだかかっこをつけてみたり・・・(笑)
後姿は、清正公とおそろいの蛇の目紋になっているんですよ。
どうですか?かっこいいでしょ?

次は、ファンの皆さんへのカルトクイズ!
ステージにあがっていただいた方に、○×でこたえていただきました。
しかし、くまモンを好きでいてくださる皆さんには、なかなか簡単な問題も多かったようですね

pic20140225173301.jpg
途中、くまモン1人間違えを誘うかのような動きもありましたが、惑わされず、皆さんしっかり正解!
そして、最後にのこった方には、くまモンからのハグ☆


続いては、ゆるキャラ運動会!...のはずだったのですがテントをはっているため
出来ない種目も多く、足元も滑りやすくなっているので、
急遽みんなと写真撮影会になりました☆
お目当ての子や、新しく発見した気になる子はいましたか?♪

画像 167.jpg
残る雪で遊んだりもしてました(笑)

pic20140225175954.jpg

この後は、MICAさんのライブでしたー!
MICAさんは上天草市出身のシンガーソングライターさんです、透き通ってパワフルな声は雪も寒さもなんのその。
同じ上天草の四郎君とノリノリのくまモンの図

画像 170.jpg
みんなに歌をお届けした後はなかよく三人でポーズです☆

画像 020828.jpg

次は熊本県内の町村PRタイムです。
上天草市のPRタイムにはまたまた四郎君も登場!
くまモンと一緒に四郎君の大冒険も踊りましたよ☆
美味しそうな大根も一緒にPRしましたー!
PRしてるのか引っ張り合いっこしてるのか...(笑)

pic20140225174752.jpg
まだまだ続きますよ!続いてはくまモンチャレンジ☆
みなさんへの感謝をこめて、くまモンより「お・も・て・な・し」です!
おもてなしの「お」は大喜利!

pic20140225183524.jpg
熊本城は流れませんっ!
あなたの字が流れてます(笑)

おもてなしの「も」は模写!

pic20140225183426.jpg
えらいスマートなくまモンが出来上がりました・・・
さっきの大喜利のところからの願望ですかね?
ハの字まゆになってますがほっぺたの赤は健在ですね♪

おもてなしの「て」はテーブルクロス引き!
ドキドキの顔をしてましたが、結果は・・・
pic20140225183553.jpg
残念ながらひっくりかえっちゃいました(TOT)
でも、きっとわたしがやってもひっくりかえってたと思います、難しそう!

おもてなしの「な」は無し!
ごめんなさい、本当は縄跳びをする予定でした。
大縄跳びの予定だったので、テントが立っていて縄が回せなかったのです・・・
またの機会に!!

おもてなしの「し」は締めの一発!
ということで叩いてかぶってジャンケンポンをお姉さんと共に!
相手がお姉さんで真剣そのもののくまモン、
機敏なくまモンが見れました☆


続いてのくまモンの出番はくまコレ!
既存の物もありますが、手作りがたっくさん、さすがのくまリティーでした!!
簡単にご紹介しますね☆

左上 豊臣秀吉の千成瓢箪
右上 丁稚どん
下 南海ホークスユニフォーム

pic20140225184024.jpg
上 あったからしれんこん♪
下 くまもとグリーン農業ファッション

pic20140225184512.jpg
上 イチゴモン営業部長
左下 夏が待ち遠しいモン!
右下 ♪まさかりかついだモン太郎ー♪

pic20140225184613.jpg

左上 オリンピッくまモン
右上 バレリーナで白鳥の湖 おどるモン!
下 キューピッド

pic20140225184738.jpg
みなさんの創作技術に脱帽です!くまモンもとっても喜んでいましたね☆


さぁ一日目もあと少し。
続いては愛の絶叫大会です!
マイクに向かって思いのたけを声に乗せて伝えてもらおうというこの企画!
一番声が大きかった方が優勝です。
指輪をいただいたり、くまモンが前に立って想いを届けたり、横に並んで
手を握ってもらいながら言う方もいらっしゃったり、それぞれの形で想いを届けてくださいました。
そしてなんと一巡した所で2人が同じ数字でクイーンという事に!
決勝戦はそれまでの最高の点数で文句なしの優勝でした!
pic20140225185221.jpg

続いては機材を立て込んで、くまモンバンドですよー!!
セットリストは

ダイスキ!くまもとファイヤー
くまモンもん
Locked Out Of Heaven 
くまもとサプライズ!
女々しくて
‐アンコール‐
Call me maybe

です、くまモンは熊本の木を使ったギターをかき鳴らしてノリノリでした♪
みなさんも楽しんで頂けたなら嬉しいです☆
画像 235.jpg

さて、いよいよ最後は来てくれたお友達大集合で壇上に登ってエンディングです!
みんなでくまモン体操を踊って1日目はお別れです、寒い中来ていただいた方、
この天候で諦めた方もいらっしゃったと聞きましたが、風邪をひかなかったでしょうか?

とっても長文になりましたが、少しでもその時のことを思い出したり、来れなかった方も
なにか感じてもらえたら嬉しいです!!
画像 166.jpg
それではっ!二日目に続きますーっ(*^-^*)/

〔2月3日〕 生田神社 豆まき神事

こんにちは☆p(・ω・)q


画像 002.jpg


この日は昨年も参加させて頂きました。

生田神社さんで行われました
豆まき神事に出動させて頂きました。


おにはーそと!!
○三ヾ(´ω`=´ω`)ノ三○

ふくはーうち!!
○三ヾ(´ω`=´ω`)ノ三○



画像 004.jpg


画像 006.jpg


いつもお世話になっている☆

熊本県出身の
風さやかさんにご挨拶をし
神事に参加したら

境内へ移動して
いよいよ豆まきのスタートです。



画像 009.jpg

「今年の恵方は、こっちかモン?」


ばっ!?Σ(Д゚;/)/...

隊長いきなり←

まるかぶりですか・・・!?

「くまモン隊のおにいさんがつくってくれたんだモン☆」

折り紙で作ったそうなんですが・・・。

隊長が持つと本物に見えます(笑)

しかし←隊長は巻き寿司が
ばっちし似合いますね!!(〃゚∀`,,)b


「みなさん準備は、ばっちりかモン?」

いよいよ豆まきスタート!!!


画像 014.jpg


画像 018.jpg


画像 027.jpg




豆まきの会場には、
多くの著名人の方が参加されていました。

帰り際に←
たまたま近くにいらっしゃった(*´v`*)゚

長谷川 穂積さんとパシャり☆




画像 030.jpg


隊長←ファイティングポーズです(笑)


どうぞ今年も皆さんに
たくさんのハッピーが訪れますように(願)

(●´ω`●)ノ三○〇○♪

みなさんいつもありがとうございます。


くまモン隊 マネージャーSASU☆☆☆


〔2月2日〕九州物産展 IN あまがさきキューズモール

今日は尼崎に出没ですー☆
んん??

「『もん』の上は何か分かるかモン?ちなみに『くま』じゃないモン!」
画像 0202047.jpg

「答えは『うまか』だモン!熊本にもうまかもんがたっぷりあるモン!」


画像 0202048.jpg

背中で語る隊長のクイズから始まりました今回、「うまかもん」とは美味しいものってことですが、
さっそく、みなさんは天草名物のこれ、ご存知ですか??

画像 0202045.jpg
じゃじゃーん、隊長が持ってるこれ、「こっぱもち」っていいます☆
これを少し厚めに切ってオーブントースターで焼くと、もっちりトロトロで甘くてアチチでおいしーくなります!!!
温めすぎると溶けちゃうので要注意、サツマイモのいい香りと味がしてとってもおいしい(^O^)/
(ちなみにわたしは美味しすぎて二日で一本食べてしまいました・・・)
オススメです、ねっ隊長☆

画像 0202043.jpg
さて、今日はPRもお友達と一緒に巡りましたよ☆
そのお友達とは・・・くまモンとにらめっこをしてるこの子!

画像 0202013.jpg

みてるこっちがわらっちゃいます(笑)
みなさん分かったかな?

答えはアマーガガですー!!

画像 0202077.jpg

あ、ここでも隊長がいい香りのするものを見つけたようです!
くまモンのお顔の人形焼でしたか、

画像 0202050.jpg

アマーガガもがまんしてね!食べないでね!香りだけ、香りだけ!!

画像 0202052.jpg

ステージでもPRしましたよ☆
阿蘇の高菜ですー!

画像 0202063.jpg
高菜チャーハンにしたり、ラーメンのトッピングにしたり、おにぎりの具にしたり、
豚キムチと炒めたり、パスタの具にしたり・・・
書いていたらお腹が空いてきましたが(笑)
沢山使い道ある高菜、ぜひ食べてみてほしいです☆

さて、そうこうしているうちにお別れの時間が...
もっともっと熊本のこと知ってもらえるように隊長を筆頭に会いに行きますので
よろしくお願いしますね☆
それでは、また♪
画像 0202079.jpg

って!!隊長!!!そんな顔してちゃっかり...?(''O'')
PRしたら食べたくなるだろうけど、だめですよ、ちゃんとみなさんに食べてもらわないと!

ということで、今度こそお別れです☆
ありがとうございましたーー!

隊員ゆり


カテゴリ