ペンペンの肥後象がんを黒くするの巻☆

こーんにーちはーだペン☆
ペンペンだペン!

先日、福井県に行ってきたくまモンから、
こんなものをあずかったペン。

ジャ―ン!
肥後象がん (1).JPG
肥後象がん!

福井の工芸展で、くまモンが肥後象がんの
体験をしてきたらしいんだペン。
肥後象がん (2).JPG
くまモンはクローバーの模様をつけてきたらしいんだけど、
この後これを黒くする過程があるらしいペン。

じゃ、後はよろしくだモン☆

って・・・・・

それ、一番めんどくさい楽しい作業だペン!
が、頑張るペン!

レッツ肥後象がん!黒くするペン☆


まずは、くまモンがもらってきた
説明書をチェックだペン。

肥後象がん (3).JPG
なるほど。
まずは消しゴムで汚れを取るペンね。
肥後象がん (9).JPG
光すぎて真っ白に見えるペン・・・・(汗)

まぁ気にせず次に行くペン。

次は塩水につける⇒放置を繰り返して赤さびをだすペン。

肥後象がん (4).JPG
一晩たったらたわしで余分な赤さびを落として
また塩水⇒放置を繰り返して赤さびの層を作るペン!

肥後象がん (5).JPG
それを何日か繰り返して(あたしは4日間繰り返したペン)

次は緑茶で煮るペン☆

肥後象がん (6).JPG
・・・・・・お茶葉を入れすぎ茶ったペン
なんにも見えないペン(滝汗)
ま、まぁとにかく10分ぐつぐつしたペン。


ジャジャ―ン!
肥後象がん (7).JPG
黒くなったペーン!!

肥後象がん (8).JPG
最後に赤さびを出にくくするために
乾性油(あたしは蜜蝋を使ったペン)を
塗って完成だペン!!

今回は簡単な方法だったけど、
本物はもっと大変だと思うペン!

皆さんも肥後象がんを見かけたら
そんな制作過程も思い出しながらみてもらうと
また違った楽しみが出来ると思うペン☆


ちなみに、
今回くまモンとあたしの共同制作?な
この肥後象がんは、
12月7日から始まる地酒まつりで
お披露目するペン☆
ぜひ熊本県大阪事務所に見に来てほしいペン。

それでは・・・

まったねーだペン☆




この記事について

このページは、くまモンブログ管理者が2016年12月 6日 09:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【12月4日】熊本いぐさ工芸展inKOBE」です。

次の記事は「〔12月7日〕ふるさとの地酒と銘産品まつり(1日目)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Movable Type 6.1.2

カテゴリ