やっほー☆
-thumb-450xauto-43336.jpg)
今回みなさまにご紹介させていただいたのは
熊本の伝統工芸品
山鹿灯籠踊りに使われる金灯籠や
肥後象嵌や天草陶磁器、小代焼などなど
会場では肥後象嵌の体験や
ミニ灯籠作りの体験も行われていました
はい!
ボクも体験したいモン!
-thumb-450xauto-43339.jpg)
そう言うと思っていましたよ
このステージが終わったら、会場をお散歩しましょうか
さぁ、ステージには福井県のお友達
ラプトくんが登場してくれました!
-thumb-450xauto-43345.jpg)
ラプトくんに毛づくろいしてもらったり
-thumb-450xauto-43342.jpg)
一緒にお昼寝したり
-thumb-450xauto-43348.jpg)
起き上がれなくなった隊長の
介助をしていただいたり・・・
-thumb-450xauto-43351.jpg)
おかしい
PRステージだったはず・・・
それはさておき!
会場をお散歩しましょう!
会場では沢山の伝統工芸品が集まって
展示や体験会が行われていました
いっぱいくっついたモン☆
-thumb-autox600-43354.jpg)
いーとーまきまき♪
-thumb-autox600-43357.jpg)
ラプトくんも一緒に
お散歩するかモン☆
-thumb-autox601-43360.jpg)
ここが熊本ブースだモン!
-thumb-450xauto-43363.jpg)
職員さんのお話を
まじめにしっかり聞く2人(匹?)
ふむふむ
-thumb-450xauto-43402.jpg)
はっ、そうだモン!
体験ブースに行こうだモン!
-thumb-autox600-43369.jpg)
忘れてませんでしたか(^_^;)
では此方へ
まずは肥後象嵌の体験を
お兄さんに教えてもらいながら
優しくトンットンットンッ♪
-thumb-autox600-43375.jpg)
ラプトくんにも
手伝ってもらいながら
完成☆
-thumb-450xauto-43378.jpg)
ここから錆びを作って黒くする作業があるのですが、
隊長は面倒・・・・・・忙しい為、泣く泣く
そう!泣く泣くお友達のペンペンに
作業をお任せしたようです
じー
-thumb-autox600-43381.jpg)
隊長があまりにも見つめるため
ラインを入れる作業を
させてくださいました
-thumb-autox600-43384.jpg)
ただやはり
隊長の大きなお手手では
難しかったようで・・・
隊長、無念の叫び
-thumb-450xauto-43387.jpg)
灯籠作りにも挑戦
丁寧に作り方をおしえていただき
-thumb-autox600-43393.jpg)
くるっとして・・・
-thumb-autox600-43390.jpg)
ぬりぬり
-thumb-autox600-43396.jpg)
肥後象嵌やミニ灯籠の出来栄えは・・・
後日!
お楽しみに☆
それでは皆さん
今日もおつからしれんこーん☆
カラシ☆レンコーリア
君の心を・・・狙いうちっ!!
-thumb-autox600-43399.jpg)
はうっ!!(ドスッ)