2016年 2月のブログの最近の記事

やってきました、
山陽・九州新幹線相互直通5周年 熊本県観光PR」!

時空の広場(1日目) 037.JPG



どうも、熊本嬢です。
本日は隊長とともに、JR大阪駅 大阪ステーションシティにある
時空の広場へとやって参りました。



山陽・九州新幹線が開通してから5周年
という記念すべきイベント。
隊長も念入りに身だしなみを整えています。






寝ぐせもしっかりおさえたモン☆
時空の広場(1日目) 036.JPG



ちゃんと毛並も整っていますね、隊長!





花粉の季節かモン・・・
はながムズムズするかモン・・・

時空の広場(1日目) 002.JPG



え、そのブラシでいきます!?!?





もずやんもかモン?
時空の広場(1日目) 003.JPG



あ、自分のおはなお掃除したやつで
そのままもずやん様に、、、!!!





・・・・・・・・・
時空の広場(1日目) 004.JPG


ものすごい勢いで、
何かたくらんでいる顔をしている隊長、、、






「モ・ズ」
時空の広場(1日目) 005.JPG



あーーーーーっ!
隊長ともずやん様のお鼻をお掃除したブラシで
もずやん様の後頭部にもずって書いたーーーーーー!

しかも!なぜ!カタカナ!






「も・ず」
時空の広場(1日目) 006.JPG



隊長書き直した!!!ちょっと見にくいですが!!!

さあ、オープニングステージが始まりますよ!!!





みなさん、こんちくわー☆
時空の広場(1日目) 014.JPG



そ、壮絶なセンター争いが!!!




ほら、おふたりとも!
いつの間にやら後ろに現れたお兄様たちが
唖然とされているので和解してください!

時空の広場(1日目) 028.JPG



一時はどうなることかと、、、





はっけよーい・・・
時空の広場(1日目) 033.JPG



のこりません!!!!!





諸々のことは置いておいて、
めでたくオープニングを迎えることが出来ました。
時空の広場(1日目) 008.JPG




今回このイベント期間中、
なんとこの時空の広場が隊長だらけとのこと!






どれが本当のボクだかわかるかモン?
時空の広場(1日目) 027.JPG



みてください、この光景!!!





どれが本当のボクだかわかるかモン?
時空の広場(1日目) 030.JPG



さて、本当の隊長は一体どこにいるのでしょうか、、、???






どれが本当のボクだかわかるかモン?
時空の広場(1日目) 023.JPG



えーーーーっと、、、



みなさんわかりましたか!?!?
ぜひ本当の隊長を探してみてくださいね!





そして、もうひとつのみどころ!!!
巨大な隊長が!!!





どどーーーーーんっ!
時空の広場(1日目) 013.JPG



あああああああああああああああああ!!!!!!



隊長が、隊長に、、、!!!



なんてお遊びをされた方も多いかと思います♪



今回のイベントの企画・監修をしてくださいました
建築家の安藤忠雄様ともご一緒に!

時空の広場(1日目) 011.JPG







花粉は大丈夫かモン?
時空の広場(1日目) 016.JPG



あ、またお鼻のお掃除を、、、





たくさんの方の支えを頂き、
5周年を迎えることができました。




みなさん、ベリーベリーサンくまー☆
つぎは10周年かモン!
時空の広場(1日目) 044.JPG



皆様と歩んでいけたらと思います。



もずやん様との夕日に照らされながらのステージも


♪くまモン体操
時空の広場(1日目) 040.JPG

♪タッタカもずやん
時空の広場(1日目) 041.JPG



より、熊本と大阪のつながりが強くなったように思えます、、、








次の日。。。



何やら真剣な眼差しで新聞を読んでいる隊長、、、

時空の広場(2日目) 001.JPG





昨日の記事が載っていたんですね!

時空の広場(2日目) 006.JPG







・・・・・・・♪
時空の広場(2日目) 010.JPG





あああ、、、
思わず落書きもしたくなちゃいますよね、、、

時空の広場(2日目) 011.JPG





こっちの壁にも書いたかーーーーーー!!!!!!

時空の広場(2日目) 014.JPG







これからもくまもとを、よろしくまー☆

時空の広場(1日目) 009.JPG



以上、熊本嬢がお届けいたしました。
本日はこれにて、失礼いたします。

【3月4日】

とうとう最終日となってしまったこのイベント・・・
もずやん、最後まで一緒に盛り上げてくれて
ありがとうございました!

隊長も来てくれた分身たちにお礼のあいさつに

さくら湯からサンくまー☆
時空の広場(3日目) 003.JPG
さくら湯さんからやってきた
頭にタオルをのせた隊長と
桶を持った隊長

息子を頼んだモン!!
時空の広場(3日目) 006.JPG
いやいや、チョットマテ・・・
どうしてそうなった

デリバリーコントだモン☆
時空の広場(3日目) 004.JPG
立ち悪いわっ!

オロローン!達者でだモーン!
時空の広場(3日目) 009.JPG
巨大な隊長とも熱い抱擁をかわし
彼らは熊本へと帰って行ったのでした・・・

巨大な隊長は現在
熊本駅で元気にやっているそうです
よければ会いに行ってあげてください

IMG_7934.jpg
それでは今日も
おつからしれんこーん☆
追記させていただいたのは
カラシ☆レンコーリアでした!

〔2月29日〕松山三越 大九州展

親譲りの食いしん坊で小供の時から損ばかりしている。
上司が痩せろ痩せろというものだから新しくだいえっとを試みたが、生来の脂肪はなかなか落ちぬ。
これはいかんと「ふぉうゆうだいえっと」を一日十回繰り返した。
少しづつだが成果も出ていた。
ある日、夜分に部屋でぼうっとしていて気が付くと口の周りがちょこれぇとに塗れていた。
幾分か腹も膨れていた。
おかしな事にそのような事が何度かあり、気付けば消えていった脂肪が再び腹回りに帰ってきている。
不思議な事もあるものだ。
数年来召し使っている「えむしぃ」のお姉さんはこういった。
「あなたは肥ったままが好ましい。」
おれはお世辞は嫌いだと言った。
そして、食べ物をよこせとも。
「それだから良い肉付きです。」といっておれの顔を嬉しそうに眺めた。
おれは脂肪を十倍にしてお姉さんに帰したくなった。
尤も帰したくとも帰せないが。


三越松山 031改.jpg

はい!やって来ました愛媛県は松山市!
松山といえば坊つちゃんに坂の上の雲と文学少年憧れの地です!
そんな文学の街にある松山三越さんに、この日隊長はお邪魔しました!

いいですよねー夏目漱石、本名夏目金之助。
漱石枕流が名前の由来なんですが、これは間違いを認めない頑固者といった意味があるんです。
間違いを認めない夏目。とにかく明るいなんとかさんみたいです。

三越松山 026.JPG
前回と同じく二階から登場!
リッチな気分でゆっくり降りてきます。

三越松山 028.JPG

まるでレビュウショーのように階段を下りる隊長。
えーっとですね、もう時間なんでちゃっちゃとお願いします。

この日、会場には熊本だけでなく九州のよかもんが沢山ありました。

三越松山 030.JPG

まずはお馴染み!いきなり団子。
この日は二種類の中身が用意されてました。
栗の入った紫芋餡は非常に美味しかったです。
ぜひお試しください!

三越松山 037.JPG
こちらは黄金に輝くからし蓮根!
からし蓮根はそのまま食べてももちろん美味しいのですが、
炒め物の具材にしたり、刻んでマヨネーズと合わせてサラダに入れたりしてもまた美味です。
一本は多いかな?という方は是非アレンジレシピを試してください。
からし蓮根の天ぷらは間違いないです。

三越松山 038.JPG

食べ物だけでなくこんなものも!
馬の油、バーユです。
もうびっくりするくらいお肌すべすべになります!

三越松山 020.JPG

他にも数えきれないほど九州のよかもんがありました。
また来ましょうね、坊つちゃん・・・じゃない、隊長。
意外とマドンナは出番が少ないですよね、いきなり男子でした。





松山市内を見てふと感じたことがあります。
町並みが、どことなく熊本に似ている。
どちらも元は城下町で路面電車が移動手段として使われてますし、
近くに温泉まで湧いています。
これだけの共通項があるからでしょうか?
町の作りも似ています。
現地の方にお話を聞きましたが、やはり熊本に行ったときに同じことを感じたそうです。

夏目漱石さんも松山から熊本に引っ越した時、違和感を感じなかったのではないでしょうか。
歴史の浪漫、ですね。

〔2月27日〕熊本県産品PR in イオンモール四条畷店

隊長ー?
たーいちょー!
あれ?どこ行ったんだ隊長・・・
 
コソ・・
イオンモール四条畷店(KAGOME) (10).JPG
 
ん?
・・・んん?
ばっ!居た!!
 
ばれちゃったかモーン
イオンモール四条畷店(KAGOME) (11).JPG
トマトで気づかんかったー!
さぁ今回隊長がやって来たのは
大阪にある
イオンモール四條畷店さん
みなさんにオススメするのは
 
こちらだモン
イオンモール四条畷店(KAGOME) (13).JPG
そう!
KAGOMEさんの野菜生活
デコポンミックスー!
熊本県産のデコポンをぎゅぎゅっと
使われています☆
 
これ位いっーぱい
飲んでほしかモン
イオンモール四条畷店(KAGOME) (16).JPG
いや!
お腹たっぷたぷなるわ!!
 
ゴクッ☆ゴクッ
これ位余裕だモーン
イオンモール四条畷店(KAGOME) (15).JPG
それは隊長がよく食べ
よく飲む子だからですよ・・・
 
まだまだお腹にはいるモン
イオンモール四条畷店(KAGOME) (12).JPG
食べちゃダメですよ!
 
デコポンミックスだけでなく
そのままのデコポンや
最初隊長が隠れてたトマト
 
これも全部いけるかモン
イオンモール四条畷店(KAGOME) (9).JPG
コラーッ!
さすがにお腹こわしますよ!
 
晩白柚もこんなに山盛り用意してくださいました
 
イオンモール四条畷店(KAGOME) (5).JPG
晩白柚の剥き方もありました
みなさん、こちらを参考に
美味しく晩白柚を食べてみては
いかがでしょう☆
 
それでは
今日もおつからしれんこーん☆
 
カラシ☆レンコーリア
 
偶然お店の裏で
大阪府中央卸売市場の
せりちゃんと会いました!
いっしょにパシャり☆
イオンモール四条畷店(KAGOME) (14).JPG
やってきました、
くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪
ーおいしい「赤」を、めしあがれー

エキマルシェ大阪 二日目  (20).JPG


どうも、熊本嬢です。
隊長とともに、大阪の地へとやってまいりました。



JR大阪駅直結のエキマルシェ大阪内の店舗さんと
「くまもとの赤」が期間限定で
コラボレーションさせていただけるとのこと。



隊長も、、、



お手伝いするかモーン!
エキマルシェ大阪 一日目 (2).JPG



お借りしたスタッフ証をつけて、
会場準備に参りましょう!!!




まずはチラシの確認だモン!
エキマルシェ大阪 二日目  (27).JPG



どんなお料理があるのか、
しっかりと把握する必要がありますもんね!





・・・・・・
エキマルシェ大阪 二日目  (21).JPG



・・・・・・♪
エキマルシェ大阪 二日目  (22).JPG


いや、右手!
何ちゃっかり味見しようとしてるんですか!!!





はらがへっては準備ができぬだモン★
エキマルシェ大阪 二日目  (24).JPG



食べたいだけでしょうが!!!





そろそろはじめるかモン☆
エキマルシェ大阪 二日目  (28).JPG



デザート食べる気満々じゃあないですか!
開店までに間に合いませんよ!!!




そうこうしているうちに、、、

エキマルシェ大阪 一日目 (21).JPG

エキマルシェ大阪 一日目 (27).JPG

エキマルシェ大阪 一日目 (3).JPG



お店の準備はばっちり
整っていたみたいですね、、、!!!



エキマルシェ大阪 一日目 (23).JPG

エキマルシェ大阪 一日目 (16).JPG

エキマルシェ大阪(3日目) 002.JPG



隊長、、、いまにも食べそうな勢いです。。。






お客さんはまだかモーン☆
エキマルシェ大阪 一日目 (11).JPG



あ、よかった!隊長も準備ばっちりですね!






よってらっしゃい、
みてらっしゃいだモン☆
エキマルシェ大阪 一日目 (40).JPG



なんだかとっても
お鼻の穴がこちらに向いてますね、、、





そして、そして!





むしゃんよかだモン☆
エキマルシェ大阪 一日目 (32).JPG



エキマルシェ大阪内に設けられた、
『世界のくまモン写真展』では、隊長が世界を飛びまわった際に、
宮井正樹様にお撮りいただいたお写真を展示していただきました!




エキマルシェ大阪 一日目 (44).JPG

エキマルシェ大阪 一日目 (34).JPG

エキマルシェ大阪 一日目 (33).JPG



ステキな写真をご準備いただき、
ありがとうございました!





くまもとスマイルフェスタもたくさんの方にお集まりいただき、
誠にありがとうございました!





みなさんサンくま―☆
エキマルシェ大阪 一日目 (42).JPG



ぜひ皆様も、くまもとの赤をつかった様々なお料理に
挑戦してみてください♪





以上、熊本嬢がお届けいたしました。
本日はこれにて、失礼いたします。

みなさん、こんにちはー!!

 

本日のくまモン隊長の

お仕事はー??

よかもん春の八代フェア 002.JPG

 

こちらですモン!

 

 

大阪出張の定番と

なってきております

くまもとよかもんSHOP

ローソン安土町2丁目店内

 

にてくまモン店長のお仕事ですっ!!

 

毎度のことながら

説明いたしますと

こちらは大阪にいても

熊本の物産品等が

買えてしまうっ!!

よかもん春の八代フェア 005.JPG

ここにしか取り扱いのないものもある!!

そんなスーパーなコンビニ!

それが・・・

YO・KA・MON SHOP!!

よかもんSHOP 春の八代フェア 003.JPG


YEAH!!

 さっそくテンアゲ・パリピ―!!

君かうぃーね!!みたいになってますが

いろんな角度から

熊本を知っていただき

楽しんでいただけるようにと

さまざまなフェアを

行っておりますよかもんSHOP!

 

ということで

今回のフェアは

「春の八代フェア」

八代といえば

妙見祭のガメさんや

花火大会

トマトそして八代あきサンなどなど

(そしてさっきのサングマスもモデル八代)

もりだくさん!!

そんな八代から

今回はこのようなラインナップがドーン!

よかもん春の八代フェア 018.JPG


きゃー!!君カワウィーね!!


よかもん春の八代フェア 012.JPG

え?ボクのことかモン?

 

よかもん春の八代フェア 009.JPG
いえ、こちらの生菓子のことです。

そんなステキなラインナップの商品と共に

八代市からの

ゲストもきていただき

産地生の声を聞いてもらうことが

できました!!

よかもん春の八代フェア 067.jpg

えーっと・・・新手のパリピのみなさん・・・?

(ちゃんとみなさん八代のよかとこばっちりPRしていって下さいましたのであしからず。)

 

八代といえばの

トマピンダンスも

よかもん春の八代フェア 040.JPG

 

ちっさいトマピンとも

共演☆

(食べちゃだめ。)


八代のみなさんもお世話になりました!


よかもん春の八代フェア 042.JPG

(だから食べちゃだめ!!)


毎回各地からいろんな

よかもんを取り寄せているフェア

よかもん春の八代フェア 013.JPG

 

そして


いつでも、

大阪でも熊本のよかもんを

みつけてもらえる。

熊本を感じてもらえる

よかもんSHOP

よかもん春の八代フェア 024.JPG

 

ぜひ何回でもご来店

お待ちしていますモン!

よかもん春の八代フェア 028.JPG


あっ。

サングマスは晩白柚モデルでした☆

よかもん春の八代フェア 066.JPG

でした。

よかもん春の八代フェア 029.JPG

 

今日もたくさんの笑顔に

ありがトマト☆

BYとまてぃーぬ

 

 

今回は新たな才能を発揮!?

八代市の動画グランプリに

熊本県大阪事務所が

応募しまして

「佳作」をいただきました!!

DVD作品の放映もしておりました!!

よかもん春の八代フェア 038.JPG

 

ちなみに主演は

八代市の甲斐さん

ここで

甲斐さんの

ザ・八代なとっておきの

一枚を...。

よかもん甲斐さん.JPGカオス・・・

 

〔2月20日〕もずやんともずやんのお友だちがやって来る!

ォーォォ ォーォォ ォーォォォーォ
その日――
人類はまた思い出した―
ヤツらに支配されていた恐怖を・・・
鳥籠に囚われていた屈辱を・・・
スイマセンソノチーハンクッテイェーガー

もずやんともずやんの友だちやってくる 051改.jpg
進撃の巨熊
―ATTACK ON KUMAMON―
ネブル オブ ザ キュウシュウ

はい、二回目です。
コピー&ペーストです。
ネブルは日本語でおヘソ。


そんな巨大(っぽい)くまモンが本日やって来たのはコチラ!

もずやんともずやんの友だちやってくる 027.JPG

万博公園内にあるEXPO`70パビリオン!
ここに来たのは、あるお友達にお呼ばれされたからなんです。


もずやんともずやんの友だちやってくる 048.JPG
ファン感以来の再会、もずやん!
実に6日ぶりです。週一ペース!
今回は彼がご招待してくれました。
せっかくなので彼の紹介を。

もずやんともずやんの友だちやってくる 008.JPG

胸のマークでお判りでしょうが、彼は大阪府のキャラクター。
むかーしむかしはモッピーという名前の「なみはや国体」のキャラクターでしたが、
なんやかんやあって、今の地位と名前になりました。
なんやかんや、です。
たこ焼きが好きな13歳(さては思春期)
詳しくは、WEBで。

もずやんともずやんの友だちやってくる 019.JPG

そんなもずやんと隊長、万博着くなりマサカのたこ焼きパーティー。
大阪です。大阪色が強すぎます。
隊長ばっかり食べたらダメですよ?
ちゃんとシェアってくださいね。

もずやんともずやんの友だちやってくる 067.JPG

そして食べたら運動せねば!
カロリーを消費せねば!
やせ・ねば!
タニタ様が見てる。
というわけでPK形式でサッカーをしました。
キーパーは吹田市のすいたん!
SGGKS(スーパーグレートゴールキーパーすいたん)VSメタボは友だち!くまモン!
さぁ隊長、どんなシュートで決めるのか!?
タイガーショットかカミソリシュートか、はたまたスカイラブハリケーンか?
勝負の結果は!?

もずやんともずやんの友だちやってくる 070.JPG
見事にすいたんの虚を突いてゴール!
今回は隊長に軍配が上がりました。
すいたん、とっても惜しかった。
次は空手を使ったキーパーテクニックを習得しましょう。

もずやんともずやんの友だちやってくる 033.JPG

そしてこのEXPO'70パビリオン、大阪万博の様子がわかる博物館にもなっているのです。
もともとココは万博当時は鉄鋼館という出店施設でした。
隊長が演奏してるのも当時の展示品。
バシェの鉄の楽器彫刻のひとつ、池田フォーン。
さすがバシェ、いい音してます。

もずやんともずやんの友だちやってくる 041.JPG

そしてそして!
隊長はこの博物館で疑似タイムスリップ!
21世紀少年であるところのくまモンに、我ら20世紀少年の時代を見てもらいましょう!

と言いつつ、施設の展示作品なので少しだけ。

もずやんともずやんの友だちやってくる 044.JPG
当時の様子がよくわかる映像。
万国博覧会というだけあってスゴイ国旗の数です。
熊本県旗、ないかな。

もずやんともずやんの友だちやってくる 046.JPG

見て!コレ見て下さい!
あの有名な岡本太郎の「手の椅子」ですよ!
This is 芸術って感じ。芸術は爆発です!
いや、このイスは爆発しませんが!
それでも爆発です!爆発なんです!

もずやんともずやんの友だちやってくる 045.JPG

土偶の真似っこをしてますが、圧倒的に足の長さが足りない。
惜しい。
ちなみに進撃の巨熊を撮ったジオラマも館内にあります。
個人的にオススメです。

もずやんともずやんの友だちやってくる 076.JPG
もずやんともずやんの友だちやってくる 077.JPG

この日はいろんなお友達と遊んで踊って楽しそうな隊長でした。
また遊びに来ましょうね、隊長!
太陽の塔、4番目の顔を探してます、いきなり男子でした。

もずやんともずやんの友だちやってくる 010.JPG
命名
くまモずやン


〔2月20日〕ほっと@九州フェア2016

やってきました、
ほっと@九州フェア2016! 




とおくから失礼しますモン☆
ほっと@九州フェア2016 013.JPG



どうも、熊本嬢です。
本日は隊長とともに、愛知県名古屋市へとやって参りました。


名古屋市の久屋大通公園にて行われる
この「ほっと@九州フェア2016」は
「"九州"がぎっしりつまった観光イベント」でございます。



お天気は雨模様ではありますが、、、





雨にも負けずだモン☆
ほっと@九州フェア2016 001.JPG



そんなことはへっちゃらですよね、隊長!



九州のお友だちも大集合で、オープニングです!

ほっと@九州フェア2016 009.JPG



ステージ裏では、、





めじろん、今日もよろしくまー☆

ほっと@九州フェア2016 003.JPG



安定のめじろん様への餌づけに始まり、





ぐりぶー様、たんそうさん
ほっと@九州フェア2016 004.JPG



うさからくん様、キューちゃん様(なぜ、アイーン、、、)
ほっと@九州フェア2016 006.JPG



くねんニャン様、くねんワン
ほっと@九州フェア2016 010.JPG



一緒にお写真を撮れなかったお友だちもいますが、
みなさんとごあいさつもさせていただきました。






ばっ!!!
ほっと@九州フェア2016 007.JPG




!!!!!!!!!!





ベイガ船長ふとかモン!
ほっと@九州フェア2016 011.JPG


ずば抜けて身長の高いベイガ船長とも
少し距離がありますが、ごあいさつさせていただきました!





その後、ちょっと休憩もはさみまして、、、
(※クッキーはお鼻の上に乗せるものではありません。)

ほっと@九州フェア2016 017.JPG







おかわりはまだかモン?
ほっと@九州フェア2016 016.JPG



はっ!申し訳ありません!
グラスが空いていることに気づきませんでした、、、


って、こらーーー!
何やらせるんですか!!!





一息ついたところで、







みなさんと新幹線で
くまもとに帰るかモン☆
ほっと@九州フェア2016 020.JPG



気合いの赤ハチマキをつけて、
帰る準備も万端ですね!



ってこらーーー!(本日、2回目。)



まだ帰りませんよ!!!
会場をぐるりとめぐりますよ!





よーへーほーだモン☆
ほっと@九州フェア2016 021.JPG



会場には、山鹿灯籠の展示や、
熊本のうまかもんが、、、





もうちょっと焼いたほうがよかモン・・・
ほっと@九州フェア2016 024.JPG




あか牛のステーキサイコロステーキは
隊長もしっかり焼き加減をチェックされています。



別の角度からも見てみましょう。






・・・・・・じゅる☆
ほっと@九州フェア2016 025.JPG



隊長が食べようとしていることがよくわかります。



って、こらーーー!(本日、3回目。)






ゆうわくに負けるところだったモン★
ほっと@九州フェア2016 022.JPG



負けてますがなーーー!



と、こちら以外にもいきなり団子や、馬串りんどうポーク
熊本のうまかもんはもちろん、
各県から九州のうまかもんも大集合していました!





熊本県のPRステージでは、、、

ほっと@九州フェア2016 031.JPG



雨の中たくさんの方が、
一緒にステージを盛り上げてくださいました。

ほっと@九州フェア2016 030.JPG

みなさま、誠にありがとうございました!





みなさん、しっかりかわかして、
あったまってはいよー!
ほっと@九州フェア2016 012.JPG



以上、熊本嬢がお届けいたしました。
本日はこれにて、失礼いたします。


〔2月14日〕くまモンファン感謝祭2016 in OSAKA

2日目ですよー!全員集合ーーー!
くまモンファン感謝祭2016 in OSAKA』!






・・・・・・。
ファン感2016 2日目 (2).JPG






・・・・・・お、起きてたモン!
ファン感2016 2日目 (1).JPG



どうも、熊本嬢です。
『くまモンファン感謝祭2016 in OSAKA』
2日目の朝でございます。



昨日の雨も上がり、各出展者のみなさまも



ファン感2016 2日目 (5).JPG

ファン感2016 2日目 (7).JPG



まっ赤なほっぺをつけていただき、



ファン感2016 2日目 (6).JPG

ファン感2016 2日目 (3).JPG



やる気も、気合いも、



ファン感2016 2日目 (10).JPG

ファン感2016 2日目 (11).JPG



準備も万端です!!!



ファン感2016 2日目 (8).JPG

ファン感2016 2日目 (12).JPG



入念に打ち合わせと、スケジュールを確認し、



ファン感2016 2日目 (9).JPG



お友だちの皆様にもご挨拶を!





みんな、2日目も!
ファン感2016 2日目 (16).JPG






よろしくまー☆

ファン感2016 2日目 (17).JPG





おろっ・・・おやつかモン?
ファン感2016 2日目 (13).JPG





ほしかモーン☆
ファン感2016 2日目 (14).JPG





ほしかモン!ほしかモン!
ファン感2016 2日目 (15).JPG



腹ごしらえもできたのでしょうか、、、
ひとまず、本日もみなさまと楽しい1日になりますように、、、☆




エイエイ・・・
ファン感2016 2日目 (20).JPG




モーン!
ファン感2016 2日目 (21).JPG




やる気スイッチも入りましたー!!!




昨日に引き続き、地球戦士ゼロス から
ウソッピー様が遊びに来てくださり、
ファン感2016 2日目 (24).JPG


ゼロス様とともに、
会場の安全確認もとれました!
ファン感2016 2日目 (25).JPG



くまモンと遊ぼう!のコーナーも、
小さなお友だちを中心に会場の皆様にご協力頂き、
ファン感2016 2日目 (26).JPG

無事、お野菜と果物を、くまモンに届けることができました!
「手伝ってくれたお友だち、みんな、サンくまー☆」おばあちゃんより。


喜びの舞として、最後に「くまモンタッチ」をやりましたね♪
ファン感2016 2日目 (32).JPG





お次のプログラムは、、、



エグスプロージョン with くまモン
ファン感2016 2日目 (38).JPG



まずはエグスプロ―ジョン様の
踊る授業シリーズより「本能寺の変」
ファン感2016 2日目 (33).JPG

(隊長はポーズだけこっそり真似っこさせていただきました♪)



そして隊長のわがま、、、お願いを聞いてくださり、
こちらも踊る授業シリーズより「小野妹子‐遣隋使‐」
ファン感2016 2日目 (34).JPG




最後はもちろんご一緒させていただいた「熊本城のうた」です!
ファン感2016 2日目 (37).JPG



「熊本城のうた」には
熊本城の魅力がたっぷり詰まっています!
ぜひ、一度聞いてみてくださいね♪
ファン感2016 2日目 (39).JPG





ご当地キャラ大運動会 は、
サブタイトルの「祝2019年ラグビーワールドカップ熊本会場決定!」
にちなみまして、
今年はお友だちのみなさまに、
このラグビーボールをつかった競技で
対戦していただきたいと思います!
ファン感2016 2日目 (41).JPG



それでは、お兄さんルール説明をお願いします!
お兄さん「それでは、ルールを説明します。ルールは・・・」




へーい!
ファン感2016 2日目 (43).JPG





へいへーい!
ファン感2016 2日目 (44).JPG






へいへいへーい!
ファン感2016 2日目 (45).JPG



ちょっとみなさん!!!
説明聞いてましたか!?!?!?




しーん。
ファン感2016 2日目 (42).JPG



お兄さん、、、残念!!!



ルールは簡単です。
ラグビーボールを蹴っていただき、
向こう側にあるバーの上を見事超えることができたら成功です。

ファン感2016 2日目 (46).JPG



1対1のトーナメント方式で競っていただくため、
両者ともに成功、または失敗の場合は
審判団によるジャッジで勝敗が決まります。



ファン感2016 2日目 (48).JPG



そのジャッジの基準は芸術点です。
選手の皆様には、それぞれの個性を活かしていただき、



ファン感2016 2日目 (51).JPG



スポーツマンシップにのっとり、



ファン感2016 2日目 (53).JPG



正々堂々と優勝目指して、



ファン感2016 2日目 (52).JPG



がんばっていただきたいと思います!



ファン感2016 2日目 (56).JPG



がんばっていただきたいと、、、
思うのですが、、、何やら怪しい動きが、、、



ファン感2016 2日目 (55).JPG



見なかったことに致します。



この激戦を勝ち抜き、見事優勝されたのは、
ちょるる様でした!

おめでとうございました!!!
ファン感2016 2日目 (57).JPG






2日目の まモンとかたらんね のコーナーは、、、
ファン感2016 2日目 (59).JPG





ぶんぶんぶーん♪
ファン感2016 2日目 (60).JPG





ぶんぶんぶーん♪
ファン感2016 2日目 (63).JPG





ぶんっ!ぶんっ!ぶんっ!
ファン感2016 2日目 (64).JPG



ぶんぶんの意味がちがーーーうっ!!!!!



ひとまず4Uメソッドをやって、
心を落ち着かせましょう!!!





深呼吸でーーーす!
ファン感2016 2日目 (68).JPG



4Uメソッドにリラクゼーション効果があるかはわかりませんが、
皆様も何かもやもやが身体にあるときには
少し身体を動かしてみて、最後に深呼吸なんかしてみてくださいね☆







ダンっダンっダーダっ♪ダンっダンっダーダっ♪


こ、この音楽は!!!



MISSHION in ほっぺ隊 の時間がやってきました!
今日もほっぺ隊のみなさまには
ファン感2016 2日目 (69).JPG



上天草市、天草市、苓北町、宇土市、宇城市の
4市1町から出される難問に挑戦していただきました!



ファン感2016 2日目 (70).JPG



皆様、結果はいかがでしたか???



ファン感2016 2日目 (72).JPG



見事ミッションをクリアされた方、
おめでとうございました!



ファン感2016 2日目 (73).JPG






さあ、ファン感謝祭も終盤に近づいて参りましたよ!

みんなDEジャポラーイズ!
ファン感2016 2日目 (74).JPGのサムネイル画像



2日間で合計4回、
会場一体となって踊らせていただきました!



ファン感2016 2日目 (78).JPG



会場の皆様、ご参加誠にありがとうございました!



ファン感2016 2日目 (76).JPG






ラストをかざってくださるのは、、、
梅花女子大学チアリーディング部レイダース 
皆様です!!!
ファン感2016 2日目 (85).JPG



\\カンシャサイ//
ファン感2016 2日目 (79).JPG



\\2016//
ファン感2016 2日目 (80).JPG



\\IN//
ファン感2016 2日目 (81).JPG



\\OSAKA//
ファン感2016 2日目 (82).JPG



\\タノシモウ//
ファン感2016 2日目 (83).JPG



隊長も、レイダースの皆様も
120%のビッグスマイルで「くまモンもん」
ファン感2016 2日目 (87).JPG



そしてこっそり練習を積み重ねた
「バレンタイン・キッス」は、、、
梅花リハ(3日目) 005.JPG




KU・MA・MO・N!
ファン感2016 2日目 (92).JPG



ばっちり決まりましたー!!!




そうです。今日は2月14日。
つまり、、、



\\バレンタイン//
ファン感2016 2日目 (94).JPG



\\チョコレート//
ファン感2016 2日目 (95).JPG



\\ほしいモン//
ファン感2016 2日目 (96).JPG



なーーーーーにいっちゃてるんですか、隊長!!!
今日は皆様に「ありがとう」の気持ちを伝える日ですよ!
そこを欲しがっちゃあ、いけません!
こんな大きな段ボールまで持ち出して、、、



隊長に真のむしゃんよかなジェントルマンになっていただくため、
心を鬼にして、この箱は没収とさせていただきます!!!



ファン感2016 2日目 (100).JPG



と、ステージでお姉さんに怒られてしまった隊長に、
せとちゃん様がバレンタインのプレゼントを下さいました!

パパラッチ☆



ファン感2016 2日目 (107).JPG



という訳で、気を取り直して
いつもみなさま、、、



\\サンくま//
ファン感2016 2日目 (102).JPG



こちらに、皆様への感謝の気持ちを
込めさせていただきました☆



ファン感2016 2日目 (101).JPG










2日間の楽しいお時間もあっという間に過ぎ、
エンディングだョ!全員集合

みんなで、最後に




サプラーイズ☆
ファン感2016 2日目 (104).JPG

体操でシメとさせていただきました!






くまモンファン感謝祭2016 in OSAKA 、、、

スタッフの皆様
出演して下さったゲストの皆様
そしてご来場いただきました皆様

たくさんの方のお力をいただき
無事に終えることができました。

誠にありがとうございました!



以上、熊本嬢がお届けいたしました。
本日はこれにて、失礼いたします。





みなさん、ベリーベリーサンくまー☆
ファン感2016 2日目 (106).JPG

〔2月13日〕くまモンファン感謝祭2016 in OSAKA

今年もこの日がやってまいりました・・・
くまモンファン感謝祭2016inOSAKA!!

前日より隊長も準備のお手伝い・・・

ブンブーン!!
ファン感2016前日 (29).JPG

ちょっと・・・
隊長なにやってんですか・・・

ばっ・・・思わず乗ってしまったモン☆
ファン感2016前日 (26).JPG
隊長がいるのは
HONDAさんのくまモンキーに乗って
記念撮影が出来るブース
皆さんは乗られましたか?

ブン☆
ファン感2016前日 (33).JPG
今年は天気が雨予報
お客様からいただいた
てるてるボーズさん達を吊るして
晴れるようお願いしました

天気になぁーれだモン☆
ファン感2016前日 (1).JPG

願いが通じたのか
朝は降らずに、今年も大阪でのファン感が始まりました!
まずは、早稲田摂陵高等学校ウィンドバンドの皆さんが演奏する
「おてもやん」で入場してきた隊長

ファン感2016 1日目 (6).JPG
今年も元気いっぱいがまだすモン!
ファン感2016 1日目 (8).JPG
お友だちも沢山駆けつけてくれて
オープニングが行われました!

1日目に来てくれたお友だちは
左手前から、まゆまろ
上に行き、ちょるる、せとちゃん、みきゃん、イヌナキン、
たいしくん、ぐんまちゃん、さのまる、レルヒさん、
もずやん、しまねっこ、上天草四郎くん、キャプテン海道くん、
うとん行長しゃん、ぺろりん

一緒にこのイベントを盛り上げてくださいました☆
隊長といつも仲良くしてくれてありがとうございます!

熊本県大阪事務所の中川所長の開会宣言と
ウィンドバンドの皆さんによる格好いいファンファーレと共に
イベントはスタートしました

そのまま引き続き
ウィンドバンドの皆さんとのコラボステージが始まりました

ドーはドーナツ棒のドー♪
ファン感2016 1日目 (10).JPG
勝手に歌詞つけないで!
みなさんもよくご存知なのではないでしょうか
隊長の指揮で「ドレミの歌」を演奏

続いては、昨年コラボさせていただいた時に演奏された
「くるみ割り人形」が少しアレンジされて行われました

ファン感2016 1日目 (15).JPG
最後にはもちろん「くまもとサプライズ」

サプラーイズ☆
ファン感2016 1日目 (13).JPG
素敵な演奏をありがとうございました!

さて、今回会場には大阪のヒーロー
地球戦士ゼロスがやってきてくださいました
隊長がゼロスさんと和やかに話していると・・・
なにやら不穏な空気が・・・ばっ!!
悪の組織バーデモンの戦闘員「ヒッタクラー」が
突如会場に現れました!

ドリルすな☆
ファン感2016 1日目 (18).JPG
隊長もう大阪ネタもばっちこいですねw
って違う違う!
笑いありカッコいいアクションシーンあり

わわわ!
ファン感2016 1日目 (27).JPG
隊長も大活躍☆
(敵のお尻にジャストミートッ!)
ファン感2016 1日目 (30).JPG
ゼロスさん達の活躍で会場の平和は保たれたのでした☆

ファン感2016 1日目 (21).JPG
平和な時間が戻ってきた会場
隊長の休憩・・・

ファン感2016 1日目 (33).JPG
ルールル♪ルルル♪
馴染みある音楽が流れ
黒柳ほのか子さんが登場
ゲストに隊長
そして今回も司会を務めてくださいました
伊藤みくさんをお呼びして
出展舖の紹介が行われました

そして小さなお友だちとのふれあいタイム
いじわるなおサルさんを避けて
みんな上手に隊長にお野菜を届けて!

猿「くっそーこうなったら分身の術だ!」
ファン感2016 1日目 (34).JPG
ぶ、分身の術!?
お猿さんが2人にー!!

テーン☆
ファン感2016 1日目 (38).JPG
・・・・・・?
おサルさん・・・2人・・・?

ムシャムシャ
ファン感2016 1日目 (41).JPG
えー・・・おサルさんの分身はトマトに夢中なよう
お友だちは上手に隊長へお野菜を届けてくれたのでした☆

今年ももちろんありました!
伝言ジェスチャーゲーム!

さぁお友だちに上手に伝えることが出来るかな?

・・・・・
ファン感2016 1日目 (43).JPG
・・・・
ファン感2016 1日目 (44).JPG
喋ってはいけませんからね・・・
いい調子でお友だちに伝わっていきます
ちなみに上の写真の答えはこちら

ファン感2016 1日目 (42).JPG
回答者はゼロスさん!
さぁわかるかな?

ファン感2016 1日目 (46).JPG
その後も
AチームBチームと
二問づつゲームは進んでいきます
皆さんも一緒に考えてみてください

ファン感2016 1日目 (47).JPG
ファン感2016 1日目 (48).JPG
上の写真の答えはこちら

ファン感2016 1日目 (50).JPG

こういった長文問題もあるので
なかなかに難しかったようです
中々正解が出ませんでしたが・・・みなさんご健闘くださいました!

Booooooo!!!!
ファン感2016 1日目 (53).JPG
はーい
ブーイングはききませーん

チリンチリーン☆
ファン感2016 1日目 (54).JPG
会場に颯爽と自転車で登場した隊長
おがっちこと緒方由美さんが
今回発売する「出張!くまモンとかたらんね」
のDVDのPRに駆けつけてくれました!

が!!
ここで隊長の妨害が!!

PRしたかったら
ボクの部下に勝ってみせるモン☆
ファン感2016 1日目 (57).JPG
急遽行われた早食い対決
隊長のが邪魔してくる中
健闘するも・・・なんと負けてしまったおがっちさん
いったいどうなるのーっ!?

かーたらんね♪かたらんね♪

ばっこの声は・・・

ドッキリ大成功だモーン☆
ファン感2016 1日目 (59).JPGなななんと!!
会場に英太郎さんが登場!

ファン感2016 1日目 (56).JPG
しっかりPRもしていただいました!
この時間からポツリポツリと雨足が強くなってきました・・・

ステージ横のテントでは
四郎くんと海道くんと隊長がストーブであったまる姿が

ポカポカー☆
ファン感2016 1日目 (60).JPG
和んでいるところ申し訳ないのですが
出番ですよー

今年もほっぺ隊を募集していたのですが
皆さんはご参加いただけましたでしょうか?

MISIION in ほっぺ隊の時間です!

まーるい兜でツンツンツン♪
ファン感2016 1日目 (63).JPG
上天草市・天草市・芦北町・宇土市・宇城市の
4市1町のPRがあり
ミッションの三択クイズでは
天草市・芦北町・宇土市よりクイズをだしていただきました
クジで豪華賞品があたった隊員はおめでとうございました☆

ファン感2016 1日目 (64).JPG
今回皆さんからご盛況いただいた
みんなDEジャポラーイズ
一部動画が出てしまっていたようですが(笑)
みんなでこっそり練習した甲斐がありました!

二回目は雨ですべてやりきる事はできませんでしたが
一緒に盛り上げてくれたキャラさん
そして会場の皆さん
本当にありがとうございます!

楽しかったモン☆
ファン感2016 1日目 (68).JPG
またこのステージは
黒糖ドーナツ棒でお馴染み
フジバンビさんの提供でお送りいたしました

ファン感2016前日 (34).JPG

黒柳ほのか子の部屋も二回目は行われませんでした・・・
お姉さん超ショッくまー!!
が!しっかり出展舖さんのご紹介はさせていただきました!

ファン感2016 1日目 (69).JPG
そして大取りはコチラ!
JR九州櫻燕隊の皆さんとのコラボ!

ザッ!!
ファン感2016 1日目 (70).JPG
はっ!
ファン感2016 1日目 (82).JPG

あの厳しかった練習を思い出します・・・

チーン・・・
櫻燕隊練習 022.JPG
皆さんとの動きもばっちり揃ってますよ隊長うううう

ファン感2016 1日目 (72).JPG
大雨の中
時に力強く!
ファン感2016 1日目 (76).JPG
そして可憐に!

ファン感2016 1日目 (77).JPG
本来は1曲のところ
「七星創舞(しちせいそうぶ)」
「鉄絆夢想(てっきむそう)」
の2曲披露してくださいました

ファン感2016 1日目 (79).JPG
九州は一つ!
そして・・・
心は一つ!!
ファン感2016 1日目 (71).JPG
この時
本当に会場全体が一つになったように感じました・・・

雨の中でもこんなに盛り上がれたのは
会場にお越しくださった皆さん始め
遠くの地から応援の言葉を送ってくださったみなさんも
そしてこのイベントに携わって下さったみなさんのおかげ・・・

今日はサンくまー!
そして明日もよろしくまっ☆
ファン感2016 1日目 (85).JPG

1日目を無事終える事ができました
皆さん改めてありがとうございました

それでは皆さん
今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリア

2日目へ続く・・・
ファン感2016 1日目 (4).JPG


さーて
舞踏会会場はどこかモン?
エキマルシェ新大阪 001 (15).JPG
た、隊長?
どこに向かうつもりですか!?
今から行くのは舞踏会ではございません!
 
冗談だモン
エキマルシェ新大阪 (11).JPG
隊長が行ってきたのは、
26日から10日のあいだ開催された
「くまもとよかもんフェスタinエキマルシェ新大阪」
隊長も、6日、7日、10日の3日間
応援に駆けつけました!
 
みんなー
お待たせだモーン
エキマルシェ新大阪 001 (6).JPG
颯爽と会場に登場した隊長
このイベントでは
くまもとよかもんショップが展開され
うまかもん・よかもんが集まりした!
 
エキマルシェ新大阪 001 (13).JPG
馬刺しもあるのかモン!?
エキマルシェ新大阪 001 (9).JPG
ご自宅に輸送してくださるそうですよ
ふるさと割りでお安くなっていて
超お得商品でした!
 
くまもとで、まってるモン☆
エキマルシェ新大阪(最終日) 007.JPG
観光情報もお届けさせていただきました
新大阪からなら最速で
3時間かからず熊本に行く事ができます!
皆さんが熊本に遊びに来てくださるのを
お待ちしております☆
 
じゅる・・・☆
エキマルシェ新大阪 (18).JPG
駅といえばやっぱり駅弁ですよね
とっても美味しそう・・・
隊長も食べたいですよねー
 
そんな隊長に
くまもとあか牛ランチBOX
ご準備しましたー!
 
わーい!いただくまーす☆
エキマルシェ新大阪 (21).JPG
ばっ!
お弁当箱にボクがいるモン☆
エキマルシェ新大阪 (22).JPG
洗ってまた使えますよ!
 
どきどき、わくわくまー☆
エキマルシェ新大阪 (23).JPG
あか牛ちゃん
こんちくわッ!?!?!?
エキマルシェ新大阪 (24).JPG
あ、美味しそうで
ついついお姉さん食べちゃったんでした☆
 
ボクの分まで食べるなんて
ひどかモーン
エキマルシェ新大阪 (25).JPG
めんごっ☆
(※後でしっかり隊長も食べました)
 
期間中、熊本のうまかもん・よかもんを
たくさんのお客様に
触れていただく事ができました
 
お越しいただいた皆様
ありがとうございます!
 
サンくまー
エキマルシェ新大阪 (13).JPG
 
それでは、今日も
おつからしれんこーん☆
 
カラシ☆レンコーリア
 
ここだけの話・・・
期間中流れていたフェアの館内アナウンス
喋っていたのは隊員Cでした☆
みなさん、お気づきでしたか?

〔2月3日〕生田神社豆撒き神事


やってきました、生田神社豆撒き神事

生田神社豆まき 001.JPG



どうも、熊本嬢です。
本日は隊長とともに、兵庫県神戸市にある
生田神社へとやって参りました。


そう!今日は2月3日、節分の日です!




しっかり手をおきよめして・・・・・・
生田神社豆まき 004.JPG


そうですね、隊長!






今年はいくつ
おまめたべれるかモン・・・・・・
生田神社豆まき 008.JPG


隊長、、、今回のお役目は皆様にお届けする事なので
何卒よろしくお願い致します、、、



さて、豆撒き神事が始まる前に、
このお方と会場を盛り上げさせていただきましょう!




くまもと出身の風さやかさんだモン☆
生田神社豆まき 005.JPG


夏のお祭りにひきつづき、
今回もどうぞよろしくお願い致します!




生田神社豆まき 045.JPG


隊長の体操にはじまり、、、
大盛り上がりのさやか様のメドレーでは、、、

生田神社豆まき 007.JPG

お友だちも大集合で大盛り上がりです!








いただくまーす☆

生田神社豆まき 038.JPG


こらーーー!隊長ーーー!!!






おろっ?ボクの恵方巻きが・・・・・・
生田神社豆まき 044.JPG





よっ・・・・・・

生田神社豆まき 018.JPG





おろろっ・・・・・・

生田神社豆まき 017.JPG





・・・・・・。

生田神社豆まき 021.JPG



隊長の恵方巻きは皆様のものになってしみましたね。

というより、隊長も、お友だちのみなさまも
神事中ですからね!!!




ふん、ふふーん♪

生田神社豆まき 011.JPG



はなしを聞いてくださいーーー!





ちくわもろたモン☆
生田神社豆まき 022.JPG



イッツ、マジック!
どこから持ってきたんですか!?






みんなサンくま―☆
生田神社豆まき 040.JPG



質問スルーされた!!!
左上からバファローブル様、コーロクン様、モーヴィ様、バファローベル様、
かねてっちゃん様、らいむちゃん
皆様誠にありがとうございました!




さあ!それでは豆まきに参りましょう!




おにはーそと!
生田神社豆まき 027.JPG



ふくまーうち!
生田神社豆まき 028.JPG




皆様のもとにも届きましたか???



本年の皆様のご健康をお祈りしまして、






ばんざーーーいだモン☆
生田神社豆まき 037.JPG




以上、熊本嬢がお届けいたしました。
本日はこれにて、失礼いたします。





ボクのお豆のこってなかったモン・・・・・・
生田神社豆まき 006.JPG

カテゴリ