2015年 7月のブログの最近の記事

〔7月26日〕明月記・遊行亭合同イベント

やってきました、
明月記・遊行亭合同イベント!






いらっしゃいませ。だモン☆
明月記 005.JPG


どうも、熊本嬢です。
本日は隊長とともに兵庫県宝塚市へとやって参りました。



こちらの明月記様では
『明月記2015年夏 熊本の食材とのであい』

そして、お隣の遊行亭様では、
『夏のであいもん 熊本再訪問 -火の国熊本特集-』

を開催してくだっさっているということで、
隊長も応援させていただきたいと思います!




明月記様の店内からは、
この美しい景色を眺めながら、
熊本のうまかもんをお客様にお召し上がりいただけるそうです。



くまもとはみえるかモン?
明月記 031.JPG

遠くまで見渡せて、本当にいい景色ですね。






遊行亭様にはお弁当をご準備頂きまして、





いただくまーす☆

明月記 034.JPG



の前に、料理長様からお料理の
ご説明をしていただきます。

明月記 036.JPG

ゆきやぎそうめんトマトナスタコタケノコ など

本当にたくさんの熊本の食材をつかって頂いています。





も、もうたべてもいいのかモン?

明月記 039.JPG


せっかくなのでいただきましょう!



最初に隊長が手を伸ばしたのは、、、


明月記 047.JPG




トマトだモン☆
明月記 045.JPG

熊本といえばやっぱりトマトですね!

それにしても、おいしそうなお弁当です。
私にも一口いただけますでしょうか、、、?





・・・・・・。
明月記 040.JPG



あの、、、、、、




・・・・・・。
明月記 043.JPG


あ、、、スルーされてしまいました。
わかりました、ゆっくり召し上がってください。


こちらのお弁当は8月26日までご準備いただけるそうです。



それでは隊長、ちゃんとご挨拶して失礼致しましょう。






料理長さん、
くまもとのうまかもんをよろしくまー☆
明月記 051.JPG



以上、熊本嬢がお届けいたしました。

お食事いただきました皆様、
関係者の皆様、誠にありがとうございました。

本日はこれにて、失礼致します。

〔7月24日〕夏休みフェア〔7月25日〕

みなさん、こんちくわ☆

今月もくまモン隊長ではなく

くまモン店長のお仕事です!
いらっしゃいませだモン☆
よかもん夏休みフェア 002.JPG
今月の熊本よかもんSHOPローソン安土町二丁目店は

夏休みフェアだモン!
よかもん夏休みフェア 004.JPG
暑ーい夏を乗り切るための
よかもんがそろっています!

ふむ・・・
よかもん夏休みフェア 007.JPG
どれが本当のボクでしょうかモーン☆
よかもん夏休みフェア 011.JPG
どうみたって真ん中のでかい子ですね

くまモン店長が持っている団扇は
来民(くたみ)うちわと言って
熊本の伝統工芸品です

「来民うちわ」に塗られている柿渋には
防虫効果があって、うちわを丈夫で長持ちにするそうです
乱暴に使わなければ100年は持つといわれていて、
来民うちわは一生ものなんだそうな

熊本に来た際には、お土産にぜひどうぞー!

よいしょ・・・
よかもん夏休みフェア 008.JPG店長ストーップ!!
あなたにその草履は小さいでしょうに!

今回は熊本い草を使った草履も登場
お子様用には鈴が付いていて
チリンッチリンッと可愛らしい音が聞こえてきます
い草は弾力性もあるので
履き心地が良いんですよ

うまかもんも忘れちゃダメだモン!
よかもん夏休みフェア 009.JPG
そうですね!
店長が持っている
「まぼろしの味噌」
そしてそれを使用した「匠ラスク」
みそ味なんてとお思いになるかもしれませんが
これが結構いけるんですよ!

他にも
お野菜につけたりお鍋で活躍「デコポン酢」や
夏の塩分補給に「スイカ塩あめ」
サラサラ食べれて栄養満点「たかな茶漬け」
などなど、美味しくって大活躍する商品が目白押しです


これを持って
よかもん夏休みフェア 013.JPG
ん?
可愛らしいスイカ夏バッグを持ってどうしたんですか?

これで夏休みの準備は万端だモーン☆
よかもん夏休みフェア 015.JPG
遊ぶ気満々!
すっかり夏少年ですね(●ゝωб)b

暑い日が続いていますが
皆さん、体調に気をつけて
元気にお過ごしくださいね!

それでは、今日も
おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリア

ばっ!
くまガタとくまモンキチョウ発見!
よかもん夏休みフェア 018.JPG
捕まえたモン★
よかもん夏休みフェア 016.JPG

〔7月25日〕大地のめぐみサマーフェスティバル

やってきました、

『大地のめぐみサマーフェスティバル♪食はいのち うたはともだち♪』

 

どうも、熊本嬢です。

本日は隊長とともに岐阜県高山市へと

やって参りました。

 

ボクのうたば聞きたかモン?

大地のめぐみサマーフェスティバル 007.JPG


 

マイクを片手にその歌声を披露する気に

満ち溢れている隊長ではありますが、すみません、

今日は別の方にお歌はうたっていただきます。

 

そう、そのお方とは、、、

 

飛騨高山公認ゆるキャラのお猿のくぅ様です!

 大地のめぐみサマーフェスティバル 008.JPG



なんでやモーーーーーン!!!!!

大地のめぐみサマーフェスティバル 053.JPG

 

おっと!ここで隊長、くぅ様のしっぽに

かぶりついたあああああ!!!

 



ふんがっ!

大地のめぐみサマーフェスティバル 009.JPG

 

するとここでくぅ様からの

はなほじの逆襲だあああああ!!!




ふふふんふん!(まけないモン!)

大地のめぐみサマーフェスティバル 011.JPG


隊長、決死のはなほじ返しいいいいい!

 


大地のめぐみサマーフェスティバル 010.JPG


あの、、、本題をもとに戻してもよろしいでしょうか?

くぅ様がうたうというのは冗談です。

なんか、すみません。

そして、決してよい子はマネしないで下さい。

 



今回はステージで、

飛騨高山わらべうたの会の方と一緒に

わらべうたを披露させて頂きました。

『あたごさまのうた』『そうめんや』『くまさんくまさん』


そして熊本のわらべうた

 

『あんたがたどこさ』だモン☆

大地のめぐみサマーフェスティバル 012.JPG

 

本来は毬をつきながら、

【さ】のところで毬を足の下に通すものではありますが、

今回はお友だちに【さ】のところで手を叩いて頂く

という形で、皆様と一緒にやらせて頂きました。

 


さいごは会場にたくさんのバルーンを飛ばし、

皆様と楽しいお時間を過ごさせて頂きました。

 大地のめぐみサマーフェスティバル 043.JPG

ボクうつってないモン!

 



はっ!失礼致しました。


 大地のめぐみサマーフェスティバル 050.JPG

たのしかモーーーン☆

 

 

 

飛騨高山の皆様、わらべうたの会の皆様、

お集まりいただきました皆様、

誠にありがとうございました。


ステージご一緒いただきました(左から)

ヒット君様、ほうちゃん様、ミナモ様、くぅ様、マイの里

ありがとうございました。

大地のめぐみサマーフェスティバル 066.JPG


以上、熊本嬢がお届けいたしました。

本日はこれにて、失礼致します。

 

〔7月20日〕くまもと和牛フェア マルイ ウエストランド店

夏です、暑いです、くーまーです
こんな暑い日は食欲もなくなりがち
あー、何かないかなー
夏でもスルッと食べれる食欲の湧くもの、無いかなー
食欲、しょくよく・・・しょくにく・・・にくしょく・・・・・・
そうだ、今夜はにしよう

マルイ ウエストランド店 053.JPG

はい!やって来ましたくまもと和牛フェアinマルイ ウエストランド店さん!
和牛です、和にして牛です
隊長も旗をフリフリしてテンションあがっております
そう、今日の主役はです、お肉様なのです

そのお肉様がコチラ!

マルイ ウエストランド店 026.JPG

です、お肉様の塊です
なんとも美しいサシですね
サシとはお肉の中の脂肪部分、いわゆる霜降り、の事でして
牛肉のサシはもはや芸術、大きな肉の塊は美学、そしてその二つが合わさったこちらのお肉様は、もはや天上の食べ物と賞していいでしょう
古来より人を魅了してやまない牛肉。ああ、罪深し
さぁ、今日の晩御飯は焼き肉ですね!


マルイ ウエストランド店 042.JPG
焼き肉用の買い物ですよ?
お野菜は無いのかって?
肉、肉、野菜、肉、野菜が正しい焼肉の食仕方と言われていますが、
やはり肉、肉、お肉、肉、お肉、が男の子のロマンなのでしょう

マルイ ウエストランド店 019.JPG

でもね、隊長
やはり野菜があるからお肉の味が際立つんです
お肉を美味しくいただくためにも、栄養の為にも、野菜をお肉と一緒に摂りましょうね
焼肉と言えばキャベツ、玉ねぎに人参、少しひねってアスパラガスもいいですね
ナスやジャガイモも隠れた名役者
さっぱりしたい方は大根おろしをつけてお肉をどうぞ
全て熊本の県産品でまかなえますので、熊本縛りの焼肉なんていかがでしょうか? 

ね?隊長!


マルイ ウエストランド店 052.JPG

肉に夢中で聞いちゃいない
目を離した隙に隊長手ずから試食のお肉を焼いていました
私もいただきましたが、やはり肉汁が違います
とっても白米が欲しくなるお味でした
肉、肉、ごはん、肉、白米、でもいいかもしれません

そんなお肉パワーたっぷりのマルイウエストランド店さんではもちろんステージも大盛況!

マルイ ウエストランド店 027.JPG
マルイ ウエストランド店 028.JPG
こーんなにたくさんのお友達!
嬉しくって隊長ったら客席に乱入!
小さなお友達にさっきのお肉様の塊を見せびらかせていました
たいちょー、それお店のだから。あなたのじゃ無いですよー

マルイ ウエストランド店 057.JPG
マルイ ウエストランド店 050.JPG
そしてみんなと一緒にくまモン体操!
みんなでスペースを作ったので広々です
嬉しかったですね、隊長!

さぁ、いよいよ夏本番です!
どんどん気温が高くなってきましたので体調にお気をつけください
夏バテなんてお肉を食べてふっ飛ばしちゃいましょー!おー!

焼肉のたれはニンニクたっぷり派、いきなり男子でした

〔7月20日〕豊中南部フェスティバル

ん?今日のマイカーは何だか違うモン
豊中南部フェスティバル (6).JPG
銀に輝くマイカーに乗って
隊長がやって来たのは・・・


くーまー!(フィンランドの言葉で暑い)
豊中南部フェスティバル (15).JPG
豊中南部フェスティバルです!
昨年もおじゃまさせていただきましたよねー

昨年もとても暑かったのですが
今年もとってもいい天気で暑かったですね('ε`汗)

隊長もお水を用意してイベントに参加
(スプラッシュしてビチャビチャでしたけども)


みんな今年もサンくまー☆
豊中南部フェスティバル (11).JPG
ステージでは
今年もたくさんのお友達と共演!

くまモン体操も一緒に踊ってくれました
ありがとうございました!

もちろん熊本のPRもさせていただきました

これから夏休み
夏休みの予定は未定な皆さーん

まだ間に合います!
今年の夏は
「天草」の海で海水浴・イルカウォッチング!?
それとも九州の避暑地「阿蘇」でホーストレッキング!?

熊本の夏もいいですよー
よければ遊びに来てくださいね☆

それでは
今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリア

〔7月18日〕九州うまか市in愛協産業株式会社

皆さん、こんちくわ☆

この日の隊長は

愛協産業九州うまか市 011.JPG

愛協産業株式会社さんで開催されていた

九州うまか市におじゃましました!

 

社長さん、今年もお世話になりますモン!

愛協産業九州うまか市 017.JPG

昨年に続き、今年も

熊本県玉名市からうまかもんが登場!


愛協産業九州うまか市 007.JPG

ステージでも

玉名市観光協会のおねえさんと

一緒に玉名のPRをさせていただきました


愛協産業九州うまか市 014.JPG 愛協産業九州うまか市 015.JPG

いきなり団子も見つけたモン☆

愛協産業九州うまか市 005.JPG

熊本の郷土菓子いきなり団子!

他にもまだまだ熊本のうまかもん

熊本だけじゃなくて九州各県のうまかもんが

そろっていて、隊長はあっちへフラフラー

こっちへフラフラー


愛協産業九州うまか市 001.JPG愛協産業九州うまか市 008.JPG
あーん
愛協産業九州うまか市 003.JPG

いつの間に試食を!?

食べ物の事になると素早いんだから

 

熊本県玉名市では

8月に玉名納涼花火大会がありますので

興味のある方はチェッくましてみてください!


他にも、高瀬裏側花しょうぶまつりや

(今年は終了していますのでぜひ来年お越しください!)

夏目漱石「草枕」の舞台となった場所ですので

熊本へ行く事があれば、

玉名へもぜひお立ち寄りくださーい!

 

ではでは、

今日もおつからしれんこーん☆

 

カラシ☆レンコーリア







じゅる・・・。
愛協産業九州うまか市 004.JPG

〔7月11日〕早島・倉敷花ござまつり〔7月12日〕

まつりと聞いて!
花ござ1.JPG
わくわくまー☆
花ござ2.JPG
おまつり男(の子)の血が騒ぎますね!

岡山県、「早島・倉敷花ござまつり」にやってきた隊長

お祭りで開催された「赤ちゃんハイハイ大会 on the 畳」
こちらの大会に使用されている畳
実は熊本のい草で出来た畳なのです!

今こそ・・・ボクのハイハイテクニッくまを
お見せする時がきたモン☆
花ござ3.JPG
隊長・・・あなたは他の赤ちゃんの応援で
参加はできんよ┐(´-`)┌

ショッくまーーーーー!くんくん
花ござ4.JPG
隊長!落ち着いて!

落ち着いたモン。
花ござ5.JPG
あ、はい・・・(-∀-`; )

(い草のアロマセラピー。あの匂い良いですよね)

熊本産い草のござも見つけたモーン☆
花ござ6.JPG
日本における、い草の主な産地は
熊本県八代地方なんですよね
国産の畳表9割が熊本県産だそうです!


畳作りを見学させてもろたモン☆
花ござ8.JPG
じー・・・(ボクもしたいモン)
花ござ9.JPG
おにいさん、ボクにも教えてくまさい!
花ござ10.JPG

特別に隊長も畳作りを体験させていただきました!
おにいさんに教えていただき
さぁ、隊長上手にできるかな!?

よっ
花ござ11.JPG
ほっ
花ござ12.JPG
ボクのうでさばきはどうだモーン?
花ござ13.JPG
おお!上手上手
完成だモーン!
ボク才能あるかモン!?
花ござ7.JPG
こらこら、調子にのらない
隊長が縫ったのはほんの一部でしょうが( ;-`д´-)

畳作り体験の他にも、い草を実際に刈らせていただきました!

うんしょ・・・
花ござ14.JPG
刈れたモーン!
花ござ15.JPG
ボク・・・
い草刈りの才能もあるかモン☆
花ござ16.JPG
ちょい
隊長が刈ったのはほんの一握りだけでしょ

花ござ17.JPG
貴重な体験をさせていただきありがとうございました!

そして、最後にい草の手織り体験までさせていただきました!

ふむふむ・・・
花ござ19.JPG
上手にできるかな・・・?

まずは通して・・・
花ござ18.JPG
一気に引く!
花ござ20.JPG
そうそう、隊長いい調子!
この作業を何度か繰り返して
い草を通せたら・・・最後に

ぐっぐっ・・・
花ござ21.JPG
出来栄えは!?

じゃーん!
花ござ22.JPG
隊長お見事!

こっちもやってみたいモン・・・
花ござ23.JPG
こちらの手織り機では隊長が持っているような
籠バックが作れるそうですよ

これは・・・
花ござ24.JPG
手織りも・・・
花ござ25.JPG
才能あるかモーン!?(ガシャコーン!)
花ござ26.JPG
多才っすね隊長・・・(=∀=)

花ござ27.JPG
手織り教室の皆さん、ありがとうございました!


とっても暑いなか、たくさんのお友達もきてくださいました

ぜひ今度は熊本にもきてはいよ!

みんな、サンくまー☆
花ござ28.JPG

それでは今日も

おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアっした!
やってきました!
第69回関空わくわくセミナー「夏休みはジェットスターで熊本に行くモン!」




かぷっ☆
ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 013.JPG



どうも、熊本嬢です。
本日は隊長とともに、ホテル日航関西空港様で行われます、
ジェットスター様のわくわくセミナーへとやって参りました。


名前を聞いただけでわくわくしてしまうセミナーですが、

タイトルはなんと!
「夏休みはジェットスターで熊本に行くモン!」


たくさんの方に、
ぜひ、熊本に来ていただきたいと願う隊長。
これは隊長もセミナーに参加するほかありませんね!





受付開始前。


みんな、きてくれるかモン・・・
ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 012.JPG


このセミナーに皆様に参加していただけるか、
少し不安な様子の隊長、、、



しかし!
会場には小さなお友達から、大きなお友達まで、
たくさんの方がいらしてくださいました!

ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 018.JPG






ふん、ふふーん☆
ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 016.JPG



少し緊張の糸がほどけた隊長。
横に置いてありました、ぬり絵を始めています。



ロケットはっしゃーーー!だモン☆
ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 017.JPG


ロケットの窓の色は、隊長のほっぺと同じ
あか色に塗られていますね。




さあ!ステージに参りましょう!

ステージでは、熊本の観光PRを含めたジェスチャークイズを
皆様と一緒にさせていただきました。




・・・・・・・・・。
ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 004.JPG





ばっ!
ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 005.JPG


隊長、、、
スクリーンお借りしてもよろしいでしょうか???



こちらのスクリーンに、
熊本の観光名所のお写真を投影しながら、
クイズ形式でセミナーをさせていただきました。

皆様お楽しみいただけましたでしょうか???



無事、セミナーを終えた隊長のもとに
「モンちゃーーーん!」
と駆け寄って来てくださったのは、
トラベルナビゲーターのカール様でした。



なんと、カール様も熊本へのツアーを組んでくださっているとか!?

ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 025.JPG




最後に、今回お世話になりました皆様と、
お写真を撮らせていただきました。



サンくまー☆
ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 027.JPG

お世話になりました皆様、
そしてお集まりいただきました皆様、
誠にありがとうございました。






え?
ボクからもひとつ伝えたいことがある?






ひこうきだけに・・・





サプラーーーイズ☆

ジェットスター 第69回関空わくわくセミナー 010.JPG


以上、熊本嬢がお届けいたしました。
本日はこれにて、失礼いたします。

〔7月4日・5日〕旅ミルン

74()

やってきました、

旅ミルン in イオンモール岡山!


旅ミルン(1日目) 006.JPG

 

どうも、熊本嬢です。

本日は隊長とともに、岡山県へとやって参りました。

 


早速隊長はおくつろぎのご様子。


そんなことをしていると、、、



旅ミルン(1日目) 013.JPG



あああ、

テレビに映ってしまいました。




旅ミルン(1日目) 012.JPG


最早、グラビア撮影のようです。

お隣にいらしゃるのは

高知県のイメージキャラクター くろしおくん でございます。

高知県といえば!





うーーーーーーーっ

旅ミルン(1日目) 003.JPG





まんぼーーーーーっ☆

旅ミルン(1日目) 002.JPG


ではなく!よさこいですね!

鳴子お借りして、隊長も踊っていらっしゃいます。



そしてくろしおくんの反対側でお顔が見えないのが、

旅ミルン(1日目) 035.JPG


OHKの渡邊大祐アナウンサー

隊長と一緒に、熊本県ブースの案内をしてくださいました。

ありがとうございました。




こちらがその熊本県ブースでございます☆

旅ミルン(1日目) 008.JPG


こちらのブースでは物産品の販売や、

観光パンフレットのサンプリングをさせていただき、

ステージでは熊本の観光・物産PRをさせていただきました。


旅ミルン(1日目) 037.JPG


みなさまお集まりいただきまして、

誠にありがとうごいました。



そして、お隣のグランヴィア岡山のアプローズさんでは

「熊本フェア」を開催してくださっていました。


旅ミルン(1日目) 022.JPG


熊本ラーメン




たーい、ぴー、えーーーん☆
旅ミルン(1日目) 026.JPG



そして、隊長の目に留まりましたのは、、、



旅ミルン(1日目) 024.JPG



高菜チャーハン





いただくまーす!
旅ミルン(1日目) 025.JPG


このあと、このパラパラの高菜チャーハンがどうなったのか、、、
皆様のご想像にお任せしたいと思います、、、




                               つづく。

 




75()


さて、昨日に引き続きまして、

本日も隊長とともに、旅ミルンの会場へとやって参りました。

 

今日もたくさんのお友だちと、ご一緒させて頂いております。

旅ミルン(2日目) 012.JPG

 



会場も盛況の中にあるということで、

 

パトロールにいってくます☆

旅ミルン(2日目) 017.JPGのサムネール画像

 

EEKO星からいらした、

カンセンジャー様と一緒に場内のパトロールへ!



 

つかまえたモン!

旅ミルン(2日目) 011.JPG

 

なんと!会場にはAKANKO星から

宇宙ギャングのダークマインダー様も

いらしているではありませんか!

 

隊長、これはお手柄ですね!

何処かしらたのしそうな雰囲気も

にじみでてはいますが、お見事です!




本日も旅ミルンの会場では昨日と同様にお世話になり、

たくさんの方と岡山の地でお会いすることができました。


関係者の皆様、お集まりいただきました皆様、

誠にありがとうございました。


会場には本当にたくさんのお友だちもいらしていて、

各地域の観光コンシェルジェの方もたくさんいらしゃいました。

今回ご紹介しきれませんでしたが、悪しからずご了承くださいませ。





そしてこちらでも、

本日も「熊本フェア」を開催していただきました。



一杯、いかがかモン?

旅ミルン(2日目) 020.JPG


熊本のうまかもん、

皆様おたのしみいただけたでしょうか???



はいっ!

旅ミルン(2日目) 019.JPG




あーんっ☆

旅ミルン(2日目) 018.JPG


隊長、てっきりご自身がお召し上がりになるのかと思ったら、

手にはお客様のちびくまモンを持っていらっしゃいますね。



食べ物を目の前にしているというのに、

なんとお優しい隊長なのでしょうか、、、



ホテルグランヴィア岡山の皆様も

「熊本フェア」をお楽しみいただいた皆様も、

誠にありがとうございました。





ぜーんぶもろてもよかモン?

旅ミルン(1日目) 009.JPG


それは、ダメです。



以上、熊本嬢がお届けいたしました。

本日はこれにて、失礼いたします。


〔7月4日〕神戸大丸 熊本フェア


大丸神戸店 033.JPG

モンジュール!
異国の地と見紛う景色からこんにちは
本日隊長は神戸大丸で行われた熊本フェアにやって来ました
神戸は古くから貿易港で有名でして、その影響もあってか市街地は外国人居留地として明治時代に整備されました
その頃の面影が100年以上たった平成の世にも残っているのです

ので!神戸大丸さんの周辺もこんな感じ!

大丸神戸店 027.JPG
大丸神戸店 024.JPG
バゲット片手にお散歩したくなるような町並みです
ちなみにこの日はどんより曇っていて、まるで霧の町ロンドンみたいな気候でした
どこをとっても異国感が溢れていて、なんだか別の国に迷い込んだような気がします
安心してください、ちゃんとジャパンですよ


大丸神戸店 008.JPG

もちろんお仕事もぬかりなく!
熊本と言ったらやっぱり馬刺し!
あまり知られていませんがフランスやベルギーを始め海外の国でも馬肉は食されています
日本と違ってその用途は主にソーセージなどですが。
一度海外の方にも熊本産の癖のない馬刺しを食べて頂きたいですね
やみつきになること請け合いです


大丸神戸店 037.JPG

もちろん馬刺しだけではなく赤牛、松風、からしレンコンなどなど、
海外の方々はもちろん日本の皆様にもおススメしたい県産品が沢山!
神戸に遊びに来た海外の皆様、ついでにちょろーっと熊本にも立ち寄ってみてください
新神戸からなら新幹線で三時間もかからずに着いちゃいます
日本の技術の結晶、Shin-KANSEN は海外の方にも大人気です
海外のお友達をご招待するときはぜひおススメしてみてくださいね!

冒頭でも紹介しましたがこの辺りは素敵なものが沢山あり、
くまモンはウキウキしながら散歩していました

大丸神戸店 015.JPG
隊長が詰まってしまいそうな真っ赤なテレフォンボックス!
ちゃんと中には公衆電話が入っていたそうです

大丸神戸店 021.JPG
なんとも芸術的な噴水
ゲームだったら重要なポイントですね
頭上の鏡で封印された扉が開いたりとかしそう

大丸神戸店 023.JPG
手水場じゃないですよー
良い雰囲気なのに和風に持ってかないでくださーい

大丸神戸店 028.JPG

オシャレな柱で張り手の練習
もちろん、びくともしません
パルテノン神殿みたいな意匠でこちらもオシャレです

ステキな景色とたくさんの人に囲まれて、熊本県の営業部長さんはとても楽しそうでした
また遊びに行きましょうね!
いきなり男子でした

くまモンを探せ!(Lv,3)

大丸神戸店 019.JPG

スマホや携帯電話からのアクセスだと難しさがグッと上がります


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち2015年 7月のブログカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2015年 8月のブログです。

次のカテゴリは2015年 6月のブログです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Movable Type 6.1.2

カテゴリ