2015年5月アーカイブ

〔5月31日〕第15回 さかい福祉まつり

今から、とても大事なことを言います
自分の左肩から右肩にかけて半分の円を描くように胸元を指でなぞります
次に、自分の鼻をつまむ様に人差し指と親指をくっつけます
最後に、人差し指でカタカナの「ン」を書きます

最初の動きで「くま」
次の動きで「モ」
最後の動きで「ン」
はい、これで一つ覚えられました

次に、両手の親指と人差し指で自分のおへそを囲ってください
人差し指を下にして、二回お腹をポンポンとしてください
はい、これだけで「熊本」です
とっても簡単ですね
だけど、使える人はまだまだ少ない言語
それが「手話」です



さかい福祉まつり 025.JPG

というわけで!本日は堺市で行われた第15回さかい福祉まつりにくまモンはやってきました!
本日はなんと手話通訳士さんがついてくれていまして、お姉さんがしゃべったこともその場で同時通訳!
通訳士さん、脂肪って手話ではどうやればいいんですか?
ははぁ、なるほど。今度隊長の後ろでこっそりやってみます
ちなみに隊長も「こんにちは」と手話を披露していました

さかい福祉まつり 055.JPG

ステージ前にはたくさんの可愛いお友達
ちなみに後ろの素敵な幕は今宮高等学校書画部のみなさんの作品です
他にも素敵な作品が展示されていたのですが、時間の都合で撮れず。残念無念

さかい福祉まつり 051.JPG
なぜかランニングマン
あのグループは体脂肪10パーセント切らないとダメらしいですよ
きびしいものがある

ステージのあと、どうにも遊びたくなったウチの隊長
目を離した隙に脱走どこかに行っちゃいました
ん?どこからか楽しげな声がする・・・

さかい福祉まつり 014.JPG

これは、もしや・・・

さかい福祉まつり 001.JPG

隊長、発見
他の子供よりひときわ黒くてでかいのですぐにわかりました
隊長は目立つので迷子知らずで、
「黒くて大きい子、見ませんでした?」と聞けばすぐ見つかります


さかい福祉まつり 008.JPG

みなさーん、それブロックのパーツじゃないですよー
ウチの隊長です―

さかい福祉まつり 007.JPG

くまモンも楽しそうだからいいですけどね
百人乗っても大丈夫!のCMのごたる

さかい福祉まつり 013.JPG

ブロック遊びの他にもお絵かきもしました
隊長、描く気マンマンです
出来栄えは・・・お察しください

さかい福祉まつり 015.JPG

前日まで雨予報だったのが信じられないくらいの青空です
今日もみんなと遊べて楽しそうな隊長でした
「言葉」も「心」も手で表せます、いきなり代理でした



隊長を探せ!(Lv,2)

さかい福祉まつり 060.JPG
ちなみに、手話で「心」はおへその辺りを指さします

〔5月31日〕ヒラカタ 縁 Joy カーニバル 

やってきました、ヒラカタ 縁 Joy カーニバル!

平井米穀店縁Joyカーニバル 030.JPG
























どうも、熊本嬢です。
本日は隊長とともに、大阪の枚方市へとやって参りました。

ただEnjoyなのではなく、
「縁」のある「Joy」なカーニバルらしく、期待が膨らみます。



まずは、枚方市立長尾中学校ブラスバンド部の皆様による
オープニングセレモニーからスタートしました。
お馴染みの曲から、流行りの曲まで、演奏されていました。

聞き惚れていると、あっという間に演奏が終わってしまい、
アンコールを求めると、、、



ん???



何やらみなさんゴソゴソと準備を始められて、、、



ん???



こ、この曲は、、、!!!



『ダイスキ!くまもとファイヤー』


はっ・・・
平井米穀店縁Joyカーニバル 006.JPG




























だっ・・・

平井米穀店縁Joyカーニバル 005.JPG




























しゅぱっ!
平井米穀店縁Joyカーニバル 014.JPG
























ボクが指揮するモン☆



指揮の先生の背後をとった隊長。
大きく振りかぶっています。



演奏を終えた皆様と、
一緒にお写真を撮らせていただきました。

平井米穀店縁Joyカーニバル 023.JPG
























枚方市立長尾中学校ブラスバンド部のみんな
サンくまー☆






雨が心配されていましたが、
青空が広がる日となりました。

たくさんの方にお越しいただき、
平井米穀店縁Joyカーニバル 055.JPG




























アリーナーーー☆
平井米穀店縁Joyカーニバル 048.JPG


























隊長!それはナスです!



平井米穀店縁Joyカーニバル 063.JPG
























こちらも一緒にお写真を撮らせていただきました。
皆様、お暑い中、ありがとうございました。







そして、今年も超人クラワンガー様と、
ここでお会いすることができました。
平井米穀店縁Joyカーニバル 064.JPG










































枚方の平和を守ってくれてるんだモン☆


クラワンガー様、
日々のお勤めご苦労様です。




さ、隊長、今日は枚方の皆様とお会いできましたし、
熊本のPRも、お友達とのお遊びもさせていただきました。
名残惜しいですがそろそろ帰りましょうか。






よいしょ、よいしょ、
平井米穀店縁Joyカーニバル 071.JPG













































じゅる・・・☆
平井米穀店縁Joyカーニバル 073.JPG










































最後にお米のすくいどり。
熊本に帰って、炊いてからいただきましょうね。




ヒラカタ 縁 Joy カーニバルの皆様、
「縁」のある「Joy」なカーニバル、
隊長とともに、楽しませていただきました。
誠にありがとうございました。




以上、熊本嬢がお届けしました。

本日はこれにて、失礼いたします。

〔5月30日〕熊本県産品フェアinサンシティ池田

ボクのほっぺがあんな所に!?
熊本県産品フェア (2).JPG
ちょ、ちょっとおねえさん!
熊本県産品フェア (5).JPG
あそこから進入してとってきてほしかモン☆

ばっ!?

何いってるんですか!!

無理だしノ)゚Д゚(ヽ

それにあれは隊長のほっぺじゃないから大丈夫ですよ


今回はサンシティ池田さんにおじゃまさせていただき

熊本県産品フェアの応援です

ちっちゃいボクのほっぺがひぃ・ふぅ・みぃ
熊本県産品フェア (20).JPG
ちゃうちゃうヾ(・∀・`*)

宇城のミニトマトや

オクラにキャベツ

天草レモンなどなど

いつもはあまり大阪ではみかけないお野菜

夏にはこれは外せんモーン!
熊本県産品フェア (22).JPG
スイカに

今日はボクのほっぺがよく落ちてるモン★
熊本県産品フェア (27).JPG
うんちゃうね(=ω=)

トマトに

シェー!
熊本県産品フェア (24).JPG
クインシーや肥後グリーンといったメロン

定番のうまかもんをご用意くださっていました!

ガサゴソ

ん?

\テーン/
熊本県産品フェア (25).JPG
ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!!

た、隊長ww

お尻に何つけてんですかww


ぼ、ボクも熊本産のよか男の子だモーン☆
熊本県産品フェア (26).JPG
・・・そーっすね

えー・・よか男の子はともかく

みなさん、熊本県産のお野菜もぜひご賞味くださーい!


じゃーん☆
熊本県産品フェア (11).JPG
お仕事後のいっぱい

じゃない、おやつターイム

(隊長は一口でいけそう)

ちょっとずつシャクーリ☆
熊本県産品フェア (13).JPG
あまーい☆
熊本県産品フェア (14).JPG
じーー・・・
熊本県産品フェア (17).JPG
はっΣ(゚д゚|||)

隊長ダメです!

それはおねえさんのぶn

そんなこつ知らんモーン☆
熊本県産品フェア (19).JPG
うわああああああああああヽ(゚Д゚;)ノ!!

熊本県産品フェア (18).JPG

(おねえさんがどれだけ焦ったかは写真をご覧の通り)

食べすぎでお腹壊しても私はしりませんからね!?



それでは

今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリア





















う゛ぅ゛・・・
熊本県産品フェア (9).JPG

〔5月29・30日〕5月のよかもんフェア

529()

やってきました、熊本よかもんSHOP ローソン安土町二丁目店!


よかもんSHOP(カッパ) 003.JPG

 





















どうも、熊本嬢です。

 

本日はこちら、隊長にとっての関西でのホーム、

関西の聖地とも言われております、

熊本よかもんSHOPにやって参りました。



 

ちらっ☆

よかもんSHOP(カッパ) 004.JPG

 





















さあ、今月もはりきっていきましょう!



今月の熊本よかもんSHOPは、、、 

よかもんSHOP(カッパ) 011.JPG





























梅雨入りに安心のものを

ご用意したモン☆

 



そうですね、もうすぐ梅雨の季節です。

 


とぅっとぅるーとぅっとぅーる

とぅっとぅるーとぅーるとぅーる☆

よかもんSHOP(カッパ) 009.JPG

 




























雨が煩わしい、、、

 

なんて方も多いのではないかと思いますが、

隊長はかの有名な「Singin' in the Rain」を

口ずさんでらっしゃいます。

 

雨が降っても、それをしのいでくれるステキな傘があれば、

毎日がハッピーになりそうですね!




他にも、新商品が続々入荷されているらしく、

先日テレビ番組でも取り上げられました

阿部牧場様のASOMILK

今回届けて頂きました!


一度、飲んでみたかったんですよね、隊長!





・・・・・・ごくっ

よかもんSHOP(カッパ) 008.JPG






























あっ、、、



・・・・・・ごくごくごくっ☆

よかもんSHOP(カッパ) 007.JPG





























一気、、、しちゃいましたね。



とぶ牛クッキー、いきなり唐芋棒、くまもとロール、

など、牛乳と一緒に食べるとより美味しそうなものも

たくさんありましたし、


隊長のグッズ(かさ、USBメモリー、手ぬぐい、おてふくさん 等)

新しいものがございました。


                                     つづく。



5月30日(土)。

さて、昨日に引き続きまして、

本日も隊長と共にくまもとよかもんSHOPに

やって参りました。


昨日は、かさを持っての登場されました隊長ですが、

本日は、、、





雨の日にはかっぱだモン☆

よかもんSHOP(カッパ) 016.JPG



























そうそう、雨の日にはかっぱも大切なアイテムですよね!

遊園地やテーマパークに行く際などにも

大活躍ですもんね!



って、、、



かっぱだモーーーン☆

よかもんSHOP(カッパ) 013.JPG



























あああああ!そちらのかっぱでしたか!

これは隊長に一本とられました。


日本に古来より伝わる妖怪・かっぱの姿での登場でございます。




ぽりっ☆

よかもんSHOP(カッパ) 017.JPG



























みずみずしいきゅうりを一本まるかじりでございます。



梅雨があければ夏がやってきます。




おはだとおさらにうるおいを☆

よかもんSHOP(カッパ) 014.JPG



























梅雨にも、夏にも備えあれば憂いなしですね、隊長!




二日間、熊本よかもんSHOP ローソン安土町二丁目店に

お集まりいただきましたみなさま、

誠にありあとうございました。


来月も楽しみにしていただけましたら、光栄です。

(あ、、、ハードルをあげてしまった、、、?)







あーしたてんきになーあれ☆

1434087340181.jpg


















以上、熊本嬢がお届けいたしました。


本日はこれにて、失礼いたします。

〔5月29日〕 JR森ノ宮リニューアル記念式典

やってきました、JR森ノ宮駅!

JR森ノ宮 008.JPG












































どうも、熊本嬢です。
本日は、隊長とともに、リニューアルオープン記念式典ということで、
ホームから大阪城を臨むことのできる
大阪環状線森ノ宮駅へとやって参りました。



熊本にも熊本城がございますが、
大阪城も現代的な高層ビルが立ち並ぶ中、
凛とそびえたっていますね。






すって、はいて、すって、はいて、
JR森ノ宮 007.JPG










































本日の式典には大阪の様々な区長様や、駅長様が出席されるということで、
少し緊張気味な隊長。
深呼吸をして、真剣な面持ちで名前を呼ばれるのを待っていらっしゃいます。



そして、、、
司会の方より「くまモン様、どうぞー!」と呼ばれますと、




JR森ノ宮 016.JPG
























稲を片手に、隊長の登場でございます。
式典の看板が偶然にも隊長と同じカラーですね。



さて、今回なぜ、隊長がこちらの式典に
出席することになったかと言いますと、

JR森ノ宮駅の電車の発車音がかの有名な「森のくまさん」

「くまさん」と言えば「くまモン

そして、熊本県産のお米「森のくまさん」

そう、全てのことが、めぐりめぐって今回の御縁をいただきました。




テープカットがあり、無事に式典を終えた隊長。
少し安堵していらっしゃるように見受けます。

JR森ノ宮 013.JPG
























右手をご覧ください。だモン☆


右手、、、ですか???



は!!!



こ、これは、、、!!!

JR森ノ宮 005.JPG
























トルコギキョウではありませんか!

なんとも落ち着いたお色ですね。

隊長が熊本から来るということで、
本日ご準備いただいたとのことです。

ステキなサプライズですね、隊長!






もうひと仕事がんばるモン☆
JR森ノ宮 006.JPG










































「森のくまさん」のパネルを手にした、隊長。



そう、JR森ノ宮駅構内のコンビニや本屋さん、
直結のビルでのお買い物レシートで参加できる抽選会の景品で
なんと!この「森のくまさん」があたる!という噂を私たちは聞きつけました。



ぜひ、当てていただいて、熊本のお米を大阪の皆様にも
お召し上がりいただきたい!



隊長もお手伝いしましょう!

JR森ノ宮 002.JPG
























カラーン、カラーン☆



はっぴも帽子も脱いで、一生懸命な隊長。
そう、それは、熊本のうまかもんを
たくさんの人に知っていただきたい、その一心であります。



本屋さんにも、駅構内にも、熊本ブースをつくっていただきました。



本屋さん
JR森ノ宮 012.JPG
























駅構内
JR森ノ宮 018.JPG


























暑い中、JR森ノ宮駅にお集まりいただきましたみなさま、
JR森ノ宮駅、並びに近隣店舗のみなさま、

誠にありがとうございました。





以上、JR森ノ宮駅より、熊本嬢がお届けいたしました。

本日はこれにて、失礼いたします。

〔5月24日〕京都府交通安全フェアー

みなさーん、こんちくわ☆

この日隊長は京都府交通安全フェアーにお邪魔させていただき

京都のみなさんに熊本のよかとこをお届けしにいってきました!

よろしくまー☆
京都府交通安全フェアー 044.JPG

京都府交通安全フェアーには

たくさんの働く車が大集合してました!

隊長もちょっぴり体験に


★キックボード★
なかなか難しいモン・・・
京都府交通安全フェアー 006.JPG
スイー
京都府交通安全フェアー 007.JPG

★自転車★
おかしいモン、進まないモン☆
京都府交通安全フェアー 012.JPG
それ・・・は・・・・
ちょーっと隊長には小さすぎたかな・・・?ハハハ

★救急車★
このー速さで1・2・1・2!!
京都府交通安全フェアー 014.JPG
眦(あるの?)を吊り上げ何時になく真剣!?
マッサージとAED覚えてますかな?

★自衛隊★

ふんすっ!
京都府交通安全フェアー 017.JPG

(詰まってる・・・)

妥協じゃ・・・なかモン・・・
京都府交通安全フェアー 019.JPG

★機動隊★

レスキューに行ってくます!
京都府交通安全フェアー 022.JPG
運転はボクに任せるモン!
京都府交通安全フェアー 025.JPG

えええええ!?
隊長乗れるんですか!?

レッツゴーだモーン☆
京都府交通安全フェアー 026.JPG
は、入ったーーー!!


★白バイ★

運転はお手のモンだモン☆
京都府交通安全フェアー 027.JPG
しゃんよかー!

(まぁ隊長は子供だから運転はできませんが・・・)

★バケット車★

乗りたいモーン!
京都府交通安全フェアー 029.JPG

うーん・・・隊長乗れるかなぁ・・・

テーン!
京都府交通安全フェアー 032.JPG
乗れてる!

上昇開始っ!だモーン☆
京都府交通安全フェアー 034.JPG
はっはっはー!人がゴミの様だモーン★
京都府交通安全フェアー 037.JPG
そ、それは誰しもが一度は言ってみたいかの有名な大佐の名台詞っ!
(心なしか隊長の表情もあくどい!?)

いろんな働く車を体験できて良かったですねぇ隊長♪


ステージでのPRにもお友達が集まってくれて
始終ルンルンな隊長なのでした

楽しかったモーン☆
京都府交通安全フェアー 047.JPG

それでは
今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリ



ばっ!?
京都府交通安全フェアー 050.JPG
お部屋に戻る途中にポリスみやこちゃんに遭遇パシャり☆

京都府交通安全フェアー 048.JPG

〔5月23日〕リバティ長岡店 熊本県フェア

くまモンクエスト ーそして熊本へー

>つづきから始める
 さいしょからはじめる
 せっていをかえる

ピッ

>ふっかつの じゅもんを にゅうりょくしてください

ピッ

ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ き** ****
*** *** ****
*** *** **** **

ピッピッ

>ふっかつのじゅもんがちがいます


おおくまモンよ ふとってしまうとは なさけない
やせるためにも きょうとの ひとたちに
くまもとの うまかもんを つたえてくるのじゃ


はい、RPG風に始めます
面白かったのでマネしちゃいました。てへ
本日は京都にあるリバティ長岡店さんにやってきました

リバティ長岡 (26).JPG

いつもはくまモンとお姉さんの2人パーティが多いんですが、
この日は強力な助っ人が登場!

リバティ長岡 (25).JPG

熊本でミニトマトを作っているお兄さんが登場してくれました!
ザイルです。ザイル系のイケメンです
もちろんドラ○エ5じゃない方のザイルです。エグのつく方
このお兄さんの作ったミニトマト、さぞかしライジングサンなお味で一度食べたら、また再びただ・・・逢いたくてLovers Againしちゃうことでしょう
何を言ってるか自分でもわかりませんが、是非食べてみてください、と言う意味です
ミニトマト以外にも県産品は沢山!
目立つところで言うと

リバティ長岡 (27).JPG

>くまモンはパプリカを装備した
 あざやかさが 5 あがった!

黄色と赤の衝撃、パプリカです
この鮮やかさを梶井基次郎風に表現すると、「パプリカという名の爆弾」になります
で、その爆弾なんですが黄色と赤では栄養素が違うらしいんですよ、ハイ
特に隊長は赤い方を食べてください
赤に含まれるカプサイシンがダイエットに良いらしいですから
あとですね、パプリカに含まれるベータカロチンは過熱した方が体にいいらしく、
特にオリーブオイルと組み合わせれば効率よく栄養を摂取できるそうです
以上、MCのおねえさんのメモ書きから抜粋しました。勝手に。

その後も冒険は続きます

リバティ長岡 (35).JPG

>くまモンは たいそうを おどった!
 てんしょんが ぐーんと あがった!

リバティ長岡 (29).JPG

>だんじょんを すすみ なかまがふえた
 こころが 4 あたたかくなった!

リバティ長岡 (24).JPG

>たくさんの ひとと あそんだ!
 たのし かった!
 そしてついに!

リバティ長岡 (17).JPG

>くまもとの うまかもんを みつけた!
 そして みなさんに あぴーるした!
 こうかは ばつぐんだ!

目標達成です
くまモンの冒険はまだまだ続きます
北へ南へ東へ西へと出かけますので、
もし近くにくまモンが冒険に来た時は応援してあげてくださいね
スーパーファミコン世代、いきなり代理でした






リバティ長岡 (31).JPG

>くまモンは さいきょうの つるぎを
 みつけて しまった!

あるいみ最強ですけど、ヤメテクダサイ

5月23日。
やってきました、ヴェルサウォーク西尾(アピタ西尾店)!

アピタ 西尾店 007.JPG


























どうも、熊本嬢です。

本日はこちらで「熊本フェアPRキャラバン」をして頂けるということで、
隊長とともに、愛知県にやって参りました。

ポスターとのシンクロ率が100%な隊長でございます。



早速、ステージへと参りましょう!







麦わら帽に、「くまもとの赤」はっぴ、首にタオルを巻いて、
農夫スタイルでの登場でございます。



おっきいトマトみつけたモン☆
アピタ 西尾店 004.JPG
























なんと!
これはまた、おおきなトマト、大収穫ですね。





スイカもあるモン☆
きゅきゅっとみがいて・・・

アピタ 西尾店 011.JPG
























隊長!それ、ボーリングのボールではないです!
通常のすいかより少し小ぶりな小玉スイカ。
甘み、旨みがきゅきゅと、、、ではなく、
ぎゅぎゅっとつまってます。



「くまもとの赤」PRをさせていただいたり、
たくさんのお友だちとあそばせていただいたり、



今日もいい汗かきましたね!隊長!




ね、隊長!




・・・隊長?





アピタ 西尾店 003.JPG




























・・・隊長???






アピタ 西尾店 005.JPG










































・・・じゅる☆





隊長、それ、食べられないやつなので、、、
申し訳ありません、、、




お集まりいただきましたみなさま、
誠にありがとうございました!





そしてそして、
帰りに私たちは見つけてしまいました、、、




ボクの時計だモン☆
アピタ 西尾店 002.JPG










































なんと、隊長の時計をつくってくださっていました!

ヴェルサウォーク西尾(アピタ西尾店)のみなさま、
ありがとうごいました!









次の日、、、

5月24日。
やってきました、ポートウォークみなと(アピタ港店)!


0524アピタ港店 014.JPG
























昨日に引き続きまして、どうも、熊本嬢です。

本日も隊長は愛知県に出張でございます。



まずは元気に、、、



おはくまー☆
0524アピタ港店 011.JPG
























躍動感あふれるご挨拶ですね。



本日も「くまもとの赤」はっぴを来て、
熊本県のPRをしていきましょう!



えい、えい、モーン!
0524アピタ港店 019.JPG
























元気よく高らかとこぶしを突き上げる隊長。

きっと暑かったんですね。
お兄さんにはっぴはバトンタッチみたいです。






0524アピタ港店 027.JPG
























トマト、ミニトマト、サラダ玉ねぎ、にがうり、スイカ、メロン、、、





0524アピタ港店 004.JPG























長ナス!長ナス!長ナス!長ナス!




熊本のうまかもんがたくさんありますね。



私も少し、お腹がすいてまいりました。



今日はせっかくなので、
名古屋名物「矢場とん」でもいただいて帰りましょうか!



本日お集まりいただきましたみなさま、
ポートウォークみなと(アピタ港店)のみなさま、
ありがとうございました!

0524アピタ港店 023.JPG
























  サ



以上、
ヴェルサウォーク西尾(アピタ西尾店)、ポートウォークみなと(アピタ港店)より、
熊本嬢がお届けいたしました。

本日はこれにて、失礼いたします。

〔5月21日〕京都スマートシティエキスポ2015


やってきました、京都スマートシティエキスポ2015!

0521京都スマートエキスポ 011.JPG


























どうも、ご無沙汰しております、熊本嬢です。



今日は、隊長と一緒に、何やら大人な雰囲気の漂う会場へとやってまいりました。

私が少し、会場の空気に圧倒されている中、
さすが隊長。もうすでにお仕事に取り掛かられています。



0521京都スマートエキスポ 004.JPG


































Hello!  I'm KUMAMON!
Nice to meet you DA・MON☆

海外からもたくさんの方がいらしているということなので、
流暢な英語と英語版のパンフレットを持ってのご案内。






すると、京都府広報監のまゆまろ様も駆けつけてくださいました。

0521京都スマートエキスポ 005.JPGのサムネール画像










































まゆまろと一緒に熊本をPRするんだモン☆




0521京都スマートエキスポ 002.JPG










































みんな、熊本にきてはいよー!



と、隊長とまゆまろ様の華麗な
コラボレーションダンスも披露して頂きました。



さて、まゆまろ様とは少し、お別れいたしまして、
熊本県のブースに参りましょう。



あれ?隊長がいない、、、





こっちだモーン☆
0521京都スマートエキスポ 009.JPG

























隊長、いつの間にやらお美しい宇治茶レディのみなさまに
囲まれているではないですか。

いつにも増して、ほっぺがあかくみえますね。



さ、お仕事しますよ。
こちらが、その熊本ブースでございます。



0521京都スマートエキスポ 007.JPG










































ふう・・・


って休憩じゃありませんよ、隊長。




「住民参加型ハザードマップ」というものを体験させて頂きました。
タッチパネル式で、地図上に情報を記載できるというもの。
せっかくなので、あしあとを残していきましょうね。

0521京都スマートエキスポ 032.JPG
























って、地図上にあしあと
ではなく名前を残しちゃいましたね。

そっちじゃなくて、、、






ぺたっ☆

0521京都スマートエキスポ 034.JPG
























そう、こっちにしましょうね。あしあとシール。
隊長が訪れた先に、こっそりと貼らせて頂いているのですが、
今回はどどんと施設に貼らせて頂きました。



隊長のお顔にもシールが貼られているような気がしますが、
全部ツッコんでいるとおわりが見えないので、
ここはスルーしておきますね。





そしてこちらは、「くまロケ」でございます。
熊本各地のイベント情報を見ることができたり、
交通経路を検索できたりするアプリケーションです。
熊本にお越しいただきました際には、
みなさまにぜひご利用いただきたいと思います。
0521京都スマートエキスポ 020.JPG










































ふむふむ。



たくさんの方に熊本にお越しいただけると嬉しいですね、隊長。






ねえ、ねえ、、、
0521京都スマートエキスポ 033.JPG
























隊長、それはなんですか???






光合成するんだモン☆

0521京都スマートエキスポ 028.JPG










































なるほど!
隊長の底なしのパワーは、太陽光から成されているのですね!
吸収率高いですもんね!






・・・。

0521京都スマートエキスポ 022.JPG










































隊長!ツッコんでください!
いつもみたいに「なんでやモン!
ってツッコんでください!









以上、様々な最新技術に触れられる、
京都スマートエキスポ2015から、熊本嬢がお届けいたしました。

本日はこれにて、失礼いたします。

〔5月17日〕たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015

くまぜみ 001.JPG

ツクツクボーシ!ツクツクボーシ!
ツクツクボーシ!ツクツクボーシ!
ウィーヨー!ウィーヨー!ウィーヨー!
ジー・・・
僕にはそう聞こえます
写真はクマゼミならぬ、くまモンゼミ
残念ながらセミの話題にはまだはやい

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 010.JPG

青々とした緑に映える白い花が咲きました
そろそろあの季節ですね
そう、お友達のたいしくんのおまつりに隊長は今年もお呼ばれされてきました!

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 103.JPG

休憩室に入るとなんとたいしくんからお手紙が!
これは嬉しいプレゼントです
こちらこそよろしくお願いします!

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 115.JPG

開会式にはたくさんのお友達が勢ぞろい!
そして見覚えのあるMCさんが
大阪のファン感謝祭で司会をしていただいたことのあるももちゃんさん!
以前、町中でお見かけした時は刀剣が乱舞してそうな痛バルーンを作られていました
そしていよいよ登場、今日の主役!

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 005.JPG

間違いが三つあります
一つ、雪丸じゃない
二つ、人の笏(しゃく)を取らない
三つ、そもそも今日の主役はあなたじゃない
隊長が主役のお祭りは数ヶ月前にしたでしょう?
ほら、その時のたいしくんみたいにいい子にしてください!
お手本、お手本見せてもらわなきゃ!
たいしくーん!

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 210.JPG

甘やかされてる・・・っ!
いや、グッ!じゃないですよ
たいしくん、優しすぎます
そんな見てるだけで優しい気持ちになれる男の子
彼がご存知今日の主役、たいしくんです!
隊長とは長い付き合いなので息ぴったりです
では、どれぐらい息ぴったりなのか見せてもらいましょう!

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 162.JPG

大阪ファン感謝祭でもやりましたね、ジェスチャークイズ大会ー!
なんと、ファン感謝祭でやったのが楽しかったので真似っこしてくれた、とのこと
さぁ、2人の息の合い具合、見せていただきましょう!

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 166.JPG

まさかの端と端
いや、こればっかりは仕方ないです
たくさんのお友達を通して、たいしくんの思いは隊長に伝わるのか!?
さぁ、どうなる!? (ちなみに伝わりませんでした)

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 099.JPG

そうそう、この日はくまモン体操の時にみんなが踊ってくれました
いつもは隊長とお姉さんの二人が多いですが、やっぱり大勢で踊ると気持ちいいですね!

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 063.JPG

そろそろ気温が上がってまいりました
重ねて体調と隊長にお気をつけください
好きなジェスチャーは熊本城からの阿蘇山、いきなり代理でした


なんだかおひさしぶりの
隊長をさがせ!(Lv,5)

たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 258.JPG



たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合2015 281.JPG
笏は現代で言うメモ帳みたいなものでした
そう考えるとこの写真は取材中みたいにも見えます

〔5月16日〕第一回ロハスフェスタin淡路島


淡路ロハスフェスタ 199.JPG
白詰草の花が咲いたら さぁ、行こうくまモーン

淡路ロハスフェスタ 196.JPG

・・・さぁ、行こうくまモーン!


淡路ロハスフェスタ 193.JPG
淡路ロハスフェスタ 192.JPG

・・・・・・行きましょうよ


そんな隊長もゴロゴロしたくなるほどの緑豊かな土地、淡路島
こちらで行われたロハスフェスタin淡路島に今回くまモンはやってきました!
ちなみに江戸時代にガラス等を運ぶ時に緩衝材として箱に詰められていたので白詰草といいます


淡路ロハスフェスタ 006.JPG


オッシャレーです。実にオッシャレーです
トム・ソーヤーの冒険の世界観のような、木陰から野ウサギが飛び出してきそうな、上手くは言えないけれどそんな牧歌的な懐かしさを感じます
隊長もウキウキでロハスに取り組みます!

淡路ロハスフェスタ 019.JPG

が、なんと雨が降ってきてしまいました!
大自然の中でのイベント、こんな事もあるでしょう
しかし、あまりに酷ければ機材などの関係上ステージには立てません
どうなる隊長!


淡路ロハスフェスタ 047.JPG


なんとか持ちこたえました
大自然が味方してくれたんでしょうか?
淡路島の神様、ありがとうございます!
さすがイザナギとイザナミが最初に作った土地です
いろいろ持ってますね!


淡路ロハスフェスタ 049.JPG


テントを構えつつも舞台は無事に進行
ん?どこからかブーンという音が...

淡路ロハスフェスタ 033.JPG

ロハッチくんです!
ミツバチの男の子で好物はやはりハチミツです


淡路ロハスフェスタ 045.JPG

お花を持っちゃってもう、かわいいですね
そのまま天気が崩れることも無く、熊本のいいところや大自然をみんなに紹介しました


淡路ロハスフェスタ 189.JPG
淡路ロハスフェスタ 188.JPG


最後は会場のみんなとパシャリ!
やっぱり自然はいいですね、隊長!


淡路ロハスフェスタ 209.JPG


だからってそこで寝ないで下さーい
ほら、帰りますよ
次のお仕事に行かなくちゃ!
淡路島のここらへん、のCMは関西ローカルですか?いきなり代理でした




淡路ロハスフェスタ 010.JPG


アイ、スクリーム
ユー、スクリーム
お腹壊さないでくださいね

〔5月16日〕 ルピシア グラン・マルシェ名古屋

皆さんこんちくわ☆

 

隊長はこの日、名古屋の吹上ホールへやってきておりました

 

それは・・・

 

熊本茶を飲むためだモン☆

ルピシア グランマルシェ名古屋 (13).JPG

 

(早速目的が変わってらっしゃるー)

 

飲むためじゃなくって

皆さんにオススメする為でしょーが(-ω-)

 

ほらほら、お仕事お仕事

 

ちょっとだけだモーン

ルピシア グランマルシェ名古屋 (8).JPG

あんたも好きねぇだモン☆

 

それは違う茶ー!Σ(--)

 

またまたお世話になります

ルピシア グラン・マルシェのお兄さん!

隊長と一緒に熊本茶のPRをしていただきました

 

なるほどだモン☆

ルピシア グランマルシェ名古屋 (10).JPG

 

またちっかいw

 

この熊本 玉緑茶の特徴は

・色が鮮やか

・渋みが少ない

・上質な甘み

 

熊本のいろんな産地のお茶を実際に飲み比べて

良質のお茶を選んで作られたそうです!

菊池・芦北・球磨のお茶をブレンドしているそうですよ

 

これはぜひとも皆さんに飲んでほしかモン☆

ルピシア グランマルシェ名古屋 (12).JPG

どうぞどうぞ☆

ルピシア グランマルシェ名古屋 (19).JPG

お茶請けも忘れずに...ばっ!

ルピシア グランマルシェ名古屋 (7).JPG

これはちょうどよかサイズだm

ガッ!!

 

...その...お気持だけいただきますね

ありがとうございます隊長

 

m9(^Д^)ぷぎゃーっwwww

 

 

この日もたくさんのお友達に会う事ができました!

ぎゅうぎゅう


みなさん、サンくまー☆

ルピシア グランマルシェ名古屋 (16).JPG

 

ありがとうございます!

 

それでは今日もおつからしれんこーん☆

 

食後はやっぱり緑茶派

カラシ☆レンコーリアでした!

〔5月15日〕 春の交通安全音楽祭(西成警察)

春の全国交通安全運動ーー!!

春の交通安全音楽祭(西成警察) 005.JPG

昨年に続き、今年も隊長は

春の交通安全音楽祭におじゃまさせていただき

熊本のPRそして

大阪府警察交通安全教育班による交通安全教室に

参加させていただきました!


よろしくまー☆
春の交通安全音楽祭(西成警察) 009.JPG

交通事故をなくしてみんなをハッピーにっ!

と意気込む隊長ですが、ここで・・・

おまわりさん「くまモンは夜に出歩くと危ないね」

隊長「ばっ!?」

お千代さん「ほれ、この前に立ってみ」


この幕は何かモーン?
春の交通安全音楽祭(西成警察) 010.JPG

!!!!

隊長、いったい何処に!?

黒幕が夜の闇だと考えると・・・

隊長、夜だと見えにくくなって危ない!!

どうしましょう!?

おまわりさん「西成警察のおまわりさんに"いいもの"をつけてもらって来て」


わかったモン・・・
春の交通安全音楽祭(西成警察) 011.JPG

隊長はすごすごとおまわりさんにあるものを着けてもらいに


ちょっと待つモン☆
春の交通安全音楽祭(西成警察) 012.JPG

いってらっしゃーい

その間に交通安全は進みます

・信号を守る
・青信号でも、渡る前に安全確認、曲がってくる車にも注意
・横断歩道を渡る

【自転車に乗るときの注意】
・一時停止の標識がある場所では必ず止まって安全確認
・右・左・右後ろを確認

(車と同じ左側を走るので、後ろからくる車がないか
 確認するためだそうです!)

【車に乗るときの注意】
・全席シートベルトをつけましょう
・6歳未満の子を乗せる時はチャイルドシートを使用
・飲酒運転、ダメ、絶対

どうでしょう?

みなさんはちゃんと守れていますか?

自分自身の安全の為気をつけないとダメですね(^^;)


ふっふっふ・・・
春の交通安全音楽祭(西成警察) 006.JPG

そんなこんなしている内に

隊長も準備ができたようです


じゃっじゃーん、これでどうかモン?
春の交通安全音楽祭(西成警察) 016.JPG

おまわりさんに着けてもらった"いいもの"とは反射材のことでした

おまわりさん「反射材に車のライトが当たると反射して、
         運転手さんにいち早く自分の存在を知らせてくれるんですよ」

これで隊長も安心ですね!

春の交通安全音楽祭(西成警察) 014.JPG


お千代さん「ほな、反射材もつけたことやし、
        わてが大阪の魅力を教えたるわー」


わくわくまー☆
春の交通安全音楽祭(西成警察) 018.JPG

こうして隊長は会場を後にしました・・・

おまわりさん・お千代さん、隊長がお世話になりました

ありがとうございます!


サンくま―☆
春の交通安全音楽祭(西成警察) 004.JPG

それでは今日も

おつからしれんこーん☆


カラシ☆レンコーリア





交通安全を守らない子には・・・

メーン☆
春の交通安全音楽祭(西成警察) 024.JPG

〔5月15日〕第五回九州の物産展 西武高槻店

西武高槻 015.JPG


うっうー!

来たよ来ました高槻市!

本日は西武高槻店さんにやってきました!

高槻と言えば高槻城主のキリシタン大名、高山右近さんが有名ですね

この方は熊本にもゆかりの深い細川忠興さんとも仲が良かったらしく、忠興さんは蒲生氏郷さんと共によく牛鍋を食べに高山右近さんの所に遊びに来ていたそうです

ちなみに高山右近さんの影響を受けて蒲生氏郷さんもキリシタンになったそうです

そして細川忠興さんの奥さんは有名なキリシタン、細川ガラシャさん(明智玉、光秀の娘)

つながりを感じます


西武高槻 059.JPG


本日はなんとあの子が登場!

彼の名はまなぶー

よく隊長と遊んでるぐりぶーとさくらの息子さんです

いつも遊んでるぐりぶーの子供との共演

つながりを感じます


西武高槻 082.JPG


こちらでは物産展も開催されてまして、今回の出店はこちら!


西武高槻 063.JPG


からしれんこん


西武高槻 069.JPG


ジャンボ!芋かりんとう


西武高槻 072.JPG


そしてたいちょうがじーっと見てるのはいきなり男子、違う、いきなり団子!

熊本以外にもこんなものも


西武高槻 078.JPG


くまはクマでもあなたは黒いから

それまなぶーのーとこのですし


西武高槻 036.JPG


昔から縁のある高槻の人達に、くまもとのうまかもんを紹介できた隊長でした

今、キリシタン大名がアツい!いきなり代理でした



西武高槻 026.JPG

闇に、、、


西武高槻 027.JPG

 飲まれよ! 

(おつかれさまです)

〔5月14日〕「コミックくまモン2」PRイベント

プー クスクス
コミックくまモン2 008.JPG

おやおや?

隊長いったい何を見て笑って・・・


コミックくまモン2だモン☆
コミックくまモン2 007.JPG

あぁ、4月20日に発売されたやつですね

今回はそのお渡し会に2店舗お邪魔させていただいたんですよね

まずは田村書店ららぽーと和泉店さん

熊本関係の本がいっぱいだモン!
コミックくまモン2 003.JPG

たくさんのお友達が手に取ってくれたらいいですね

雨にも関わらず田村書店さんにはこれだけのお友達が!

みなさんサンくまー☆
コミックくまモン2 005.JPG
田村書店さんの次に

アミーゴ書店 都島店さんにもお邪魔させていただきました

こちらにもたくさんのお友達が来てくださっていました

みなさん楽しんではいよー☆
コミックくまモン2 017.JPG
みなさん本当にありがとうございます!

まだ読んだことないよというお友達

よかったら見てみてね☆


それでは今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリア


コミックくまモン2 014.JPG
ズームアップ☆
コミックくまモン2 012.JPG
キラーン☆
コミックくまモン2 013.JPG

〔5月10日〕くまもとの赤PRイベント

上から読んでも下から読んでも!

熊本の魅惑の赤いテソロ

それは・・・


ト・マ・ト だモン☆
いろはすトマト 010.JPG

はい!

というわけで今回は

くまもとの赤PRイベントですよ

隊長、お隣を見てください!


これはっ・・・!
いろはすトマト 017.JPG
たいぎゃ美味しそうなトマトが沢山あるモン!!


トマト好きにはたまらない光景ですよね!

(トマト好きです。たまらんですっ!)

これらは熊本県玉名で生産されたトマトさん達です

この日はトマトを主にくまもとの赤をみなさんにお届け

さらには、これらのトマトの生産者・山本さんもご一緒でした!


いつもうまかトマトをサンくま―☆
いろはすトマト 012.JPG

これからの季節

美味しいトマトがたくさん実って

美味しいトマト料理が・・・ふふふ

パスタにピッツァに塩麹で漬けるのもまた良いし

もちろん生でいくのもいいですな!


この大きさならボクも大満足だモン☆
いろはすトマト 025.JPG

でかっ!!Σ(・ω・ノ)ノ


山本さんもおっしゃっていたのですが

トマトには「トマトが赤くなると、医者が青くなる」

という諺があります

これは、ヨーロッパの諺

「A tomato a day keeps the doctor away.」
(一日一個のトマトは医者を遠ざける)

を意訳したものだそうです

そんな諺があるくらいトマトは健康に良いのですね


くまもとの赤は健康に良い食材ばかりだモン!
いろはすトマト 026.JPG

その通り!

トマトには美容と健康に良い抗酸化作用を持つリコピンが多く含まれているし

あか牛・馬刺しは脂肪分が少なくてヘルシー

他の赤い食材もそれぞれ健康にいい効果があります

みなさんぜひ、くまもとの赤を食べて

この夏を健康に乗り切りましょう!


それでは

今日もおつからしれんこーん☆


カラシ☆レンコーリア


きゅっきゅっ☆
いろはすトマト 023.JPG




〔5月10日〕母の日

お母さん。

いつもありがとう・・・・☆

母の日.jpg

〔5月9日〕全国うまいものまつり 西武福井店

福井1.JPG
赤い鳥居のお社、これどこにあると思います?
なんと西武福井店の屋上にあるんです
ということで今回は福井県にまたまたやってきました!


西武福井 001.JPG


西武福井 009.JPG


まずは福井のテレビ番組、「おかえりなさーい」でイベントのPR!
こちら、地元で人気のある夕方の定番番組でして
熊本で言えば「英太郎のかたらんね」、大阪で言う所の「キャスト」のポジションです
かたらんねは朝ですが
これはたくさんの人が来てくれそうですね


西武福井 085.JPG


そして翌日!
テレビのおかげかたくさんの方が集まってくれました
隊長も熊本の赤のハッピを着てごきげん


ドシン...ドシン...


ん?何かヒト以外の重い足音がする・・・
隊長は舞台にいるし、誰だろう
こんな足音、隊長かそうじゃなきゃ恐竜くらいしか・・・


福井3.JPG


恐竜だー!
彼は福井国体のマスコットキャラクター、はぴりゅうくん
おくちがかわいいスポーツマン(次男)
学校では生徒会長もやっておられるそうな

西武福井 078.JPG

スポーツなら隊長も負けてられません
と言うことで腕立て伏せ対決です
くまモン体操と4Uメソッドで鍛えた(とても柔らかい)鋼のボデー!
見せつけてあげましょう!
結果、両者腕が短くてノーコンテスト
仕方ないです
隊長なんて腕より先に腹がついてましたし

西武福井 083.JPG


帰り際に、なんとはぴりゅうくんが名刺とミニはぴりゅうくんをプレゼントしてくれました!
かわいいですねー
ありがとう、はぴりゅうくん!

福井2.JPG


そしてこの日の翌日は母の日
ので!お店の方がこんなオッシャレーな物を用意してくださいました!


西武福井 062.JPG
西武福井 051.JPG


スイカにくまモンをカービングしてくださったのです!
スイカの果肉の赤と白と黒と...
スイカだけなのにこんなに鮮やかになるんですね!


西武福井 020.JPG


そして隣には熊本県の観光写真展を一つ一つ文章を添えて紹介してくれていました
説明文も丁寧かつわかりやすく書いていただき、隊一同とても感動しました


福井にくまモンは幸せとサプライズをお届けしに行きましたが、
福井の方々からも幸せとサプライズを隊長はプレゼントしてもらいました


好きなDinoはぴねすは三男のたべりゅう、いきなり代理でした

〔5月9日〕熊本県産フルーツフェアin阪神梅田本店

キャッチ マイ ハーート!

 

ベリーメロン!

 

阪神梅田本店さんの熊本県産フルーツフェアに

 

やってきた隊長

 

今回のメインはこちら!

 

はい、ドーン!

百貨店阪神 001.JPG

 

メロン各種にスイカ!

 

左から

一口食べて変身!?「肥後グリーン」

(※変身しません)

 

安・心・です!「アンデスメロン」

 

甘くてさっぱり黄色い王様「イエローキング」

 

ヘルシー女王「クインシーメロン」

 

小さくったって一人前!「小玉スイカ ひとりじめ」

 

鷹じゃないよ!?「タカミ(貴美)メロン」

 

端っこには隊長のカービングが施された大玉のスイカも

 

じゅる・・・おねえさぁーん

百貨店阪神 005.JPG

 

だめですよ

 

(みなまで言わせない)

 

フルーツフェアだったのですが

 

なんと隊長が来店という事で

 

熊本県産黒毛和牛もご用意してくださっていました!

 

メロンがダメならお肉はダメかモン!?

百貨店阪神 004.JPG

 

ちっかい!!

 

(もちろんお肉もダメでした)

 

今回ご用意いただいたように

 

メロンにもいろんな種類があり

 

それぞれに良い所・特徴があります

 

食べ比べてお気に入りのメロンを見つけてみるのはいかがでしょうか(*^^*)

 

あなたの心をつかんだ良いメロンはどのメロン?

 

ボクはみんなお気に入りだモン☆

百貨店阪神 006.JPG

 

うん、知ってる

 


ではでは今日も

おつからしれんこーん☆

 

カラシ☆レンコーリア

〔5月6日〕トップワールド香里ヶ丘店

皆さんこんちくわ☆

 

この日の隊長は

 

トップワールド香里ヶ丘店さんにもいってきました!

 

最近いろんな店舗さんで

 

熊本県産のうまかもんが

 

多くみられるようになってきましたが

 

今回はどんなうまかもんを見つけたのでしょうか?

 

ムフフ・・・ヨダレが止まらんモン☆

トップワールド香里ヶ丘店 005.JPG

 

お口の中が大洪水やー

 

じゃ、ない!!

 

ご用意いただいたうまかもんは

 

左から

 

デコポン・さがほのか・スイカ・トマト

 

くまもとの赤が揃ってますね!

 

さがほのかは酸味がすくないので

 

練乳とかがなくても十分おいしく食べれるそうですよ♪

 

はっ・・・

トップワールド香里ヶ丘店 004.JPG

 

 

隊長・・・?

 

 

OH!驚きワンダフルーッ!

トップワールド香里ヶ丘店 003.JPG

 

・・・いや何してるんですか!?

 

まぁ、驚くくらい美味しいフルーツがありますよって事かな?

 

(と、いう事にしておこう)

 

ですので皆さん

 

良かったら食べてみてくださいね!

 

 

それでは今日もおつからしれんこーん☆

 

カラシ☆レンコーリア

〔5月6日〕岸和田カンカンベイサイドモール

大阪ガス 149.JPG

うーみーはーひろいーなー おーきーいなー
くーまーはーふといーなー おーきーいなー
はい、SeaをSeeしてる隊長からこんにちは
本日は岸和田カンカンベイサイドモールにやって来ました

大阪ガス 089.JPG

大阪ガス 144.JPG

吠えてます
青い海に吠えてます
男の子というものは想像もつかないくらい広い物を見たとき、吠えてしまうものなのです
それは物理的にも精神的にも
そう、私も昔そうでした。あれは14年前のあの日(中略)

大阪ガス 081.JPG

当日は泉州のお友達もこられてました
なすびん、つげさん、ちきりくん
つげさんのおひげが実にダンディーです
ちきりくんは手を動かさないでも「熊本城」のポーズが出来そうですね

大阪ガス 064.JPG
大阪ガス 065.JPG

そして、ちらりちらりと見切れる緑と紫の影
おそらくですがこれはなすびんです
なすびんのお顔は隊長のお腹に形が似てる

大阪ガス 031.JPG
大阪ガス 028.JPG
大阪ガス 084.JPG
大阪ガス 143.JPG

お仕事の時間以外もはしゃいで遊んで一日過ごしました
自由に遊んで隊長もお友達もずっと笑顔でいてくれました

大阪ガス 087.JPG

最後はうちあげられたセイウチマーメイドのポーズでさよならです
最近暑い日が続いております
帽子などの日光対策とこまめな水分補給をしてください

海と女房はよく似てる
荒れると怖いが 静かだともっと怖い
熊門亭 いきなり代理でした

大阪ガス 139.JPG

〔5月5日〕大阪ガス hu+g MUSEUM

大阪ガス (1).JPG

 

ポーンッと飛び出してこんにちわ

本日は大阪にある大阪ガスhu+g MUSEUMにやってきました!

大丈夫、これはトリックアートです

安心して下さい

 

大阪ガス (29).JPG

 

隊長、今日はなんだかノってます

こどもの日だからでしょうか

そうなんです、実はこの日はこどもの日

会場にもちっちゃいお友達がたくさん

 

大阪ガス (38).JPG

大阪ガス (32).JPG

 

隊長もカブトをかぶり、鯉のぼりを振り回してます

はしゃいじゃってまぁ

こけないでくださいねー

 

大阪ガス (41).JPG

 はーい

うん、良いお返事です

 

大阪ガス (34).JPG

 

会場は子供だけでなく大人の方もたくさん

そうなんです、この日は会場で大人も喜ぶこんなイベントが!

 

大阪ガス (28).JPG

 

広いキッチンで太平燕(タイピーエン)の手作り料理教室!

これ、すっごくいいですよ

普段お店やインスタントでしか食べれない太平燕が自分で作れちゃう!

もちろん我らが隊長も挑戦

 

大阪ガス (21).JPG

 

手前にあるのが出来上がったものでございます

実に美味しそう&具沢山!

この時、誰かのお腹がグーッと鳴ったのを私は聞き逃しませんでした

 

大阪ガス (19).JPG

 

今回の会場はショールームなので面白いものが沢山

猫さんが爪とぎしても平気な壁紙の部屋では隊長も猫さんのごたるリラックスっぷり

ここ、ショールームですよ。結構見られてますよ

 

大阪ガス (4).JPG

 

こちらはお風呂ですが、メタボの隊長には狭すぎます

多分、お湯の8割以上は流れてしまうでしょうね

 

大阪ガス (3).JPG

 

タオルを勝手に使わない

 

大阪ガス (17).JPG


こちらはキッチン!

さすがに手慣れてます

こういうバーカウンター式のキッチンは開放感があって憧れますね

おっ、今日の晩ご飯は太平燕かい?みたいな会話が出来そうです

 

たくさん遊んだこどもの日

小さなお友達の中で、くまモンとあった今日が忘れられない1日になっていれば幸せです

大阪ガスのCMが流れると「ほんわかテレビ」が始まる気がする、いきなり代理でした

〔5月5日〕第66回姫路お城まつり

グーグーzzZ

姫路お城まつり (15).JPG

 

ばっ!ここは何処かモン!?

姫路お城まつり(42).jpg

 

ほら隊長!

寝こけてないで

 

今日はとーっても素敵な場所でのお仕事ですよ!!

 

こ、ここはまさかっ!

姫路お城まつり (7).JPG

 

そう!

熊本城と同じく三名城の一つに数えられ

(ちなみに、どの城を三名城に選ぶかは時代や定義にもよるので諸説あります)

最近、平成の修理が終了し

今年の327日よりグランドオープンした

 

姫路城!!

 

ババーン!

姫路お城まつり4.JPG

 

今回はこちらの姫路お城まつりにおじゃまさせていただきました!

ちなみに姫路お城まつり、前年までは8月初旬に開催されているようですが

今回はグランドオープン記念に5月の2日から5日開催されました



隊長の後ろに聳え立つ姫路城

別名・白鷺城(しらさぎじょう・はくろじょう)ともいって

熊本城とは対照的な白い姿が美しいですね(*´ー`*)

 

隊長の真っ黒な体とも映えますな!

 

お日さまサンサン

姫路お城まつり5.JPG

 

お友達もいーっぱい

姫路お城まつり6.JPG

 

良かサプライズ日和だモーン☆

姫路お城まつり7.JPG

 

全くもってその通りですな!

 

姫路城=白鷺城、という事で今回は熊本城の別名の話を

 

熊本城の別名は「銀杏城」

なぜこの様な名前が付いたのか

それは、熊本城城主・加藤清正公が築城の際

城内にたくさんの銀杏の木を植えたからだそうです!

 

 

これは、籠城戦になった時の食料確保のためでもあるようです

銀杏の他に熊本城には籠城戦に役立つ仕組みが沢山ありますので

調べて・探して・見てみてくださいね!

 

\おーい、ボクはココだモーン!/

姫路お城まつり9.JPG

 

何処ですかな!?

 

お城まつりにはたっっっくさんのお友達が!

流石は姫路城...(; ・`ω・´)

 

皆さん協力ありがとうございました!

 

それでは今日も

おつからしれんこーん☆

 

カラシ☆レンコーリアでした!

〔5月4日〕春の九州うまか市in東急ハンズ江坂店

じゃじゃん☆

東急ハンズ江坂店 007.JPG

 

行ってきました

東急ハンズ江坂店で開催されていました

 

春の九州うまか市!

 

うまかもんはどこですかー(゚Д゚≡゚Д゚)キョロキョロ

 

あっちからうまかもんの匂いを感じるモン☆

東急ハンズ江坂店 020.JPG

 

さすが隊長、鼻がいい!

まさに隊長が示している方向に春の九州うまか市の会場はありました

 

実演販売の善助(ぜんすけ)さんの塩からあげが匂ってきていたんですね( *^P^*)ジュル...


東急ハンズ江坂店 002.JPG

 

塩からあげGETだモーン☆

東急ハンズ江坂店 010.JPG

 

( ゚д゚)

 

(つд⊂)ゴシゴシ

 

(;゚д゚)

 

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

 

(;゚ Д゚) ...いつのまに?!

 

(抜かりの無い男(の子)それが隊長)

 

パワーがみなぎるモーン!

東急ハンズ江坂店 017.JPG

 

からあげパワー!?

でパフォーマンスもノリノリですね隊長!

 

皆さんもうまかもん食べて

元気モンモン(?)になりましょう!

 

ではでは

今日もおつからしれんこーん☆

 

カラシ☆レンコーリアでした(`・ω・´)ゞビシッ!!

〔5月3日〕 亀岡光秀まつり かめまるフェスタ

ブオオーブオォオオオー(ホラガイ)

ジンバーくまモン!ハハーッ!

天下御免の営業部長(代理)くまモン隊長、陣羽織姿で見参!

というわけで本日は京都は亀岡で行われた亀岡光秀まつり、かめまるフェスタに出陣、もとい出没してきました

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 044.JPG

 

明智光秀さんといえば誰もが知ってる歴史を大きく動かした偉人

そしてその娘、明智 玉は熊本城でご存知の細川家に嫁入りしました

のちの細川ガラシャですね

学生時代に先生が仰った「どんな場所も歴史と人で繋がっている」という言葉が思い出されます

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 017.JPG

 

写真は明智玉さんをモチーフにしたお玉ちゃん

細川家に嫁入りした玉はその後、動乱の時代に振り回されることとなります

越前で生を受け、同い年の武将と結婚、父が本能寺の変を起こして逆臣の娘になってしまう

そして密かにキリシタンとなり、関ヶ原の戦いで人質になれ、と迫られ自ら幕を閉じる

戯曲だとしても、波乱すぎます

そんな熊本に縁深い玉さんのお父さんが城主を務めたところが亀岡にあった亀山城なのです

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 018.JPG

 

今回は、亀岡の明智かめまるくんにお呼ばれされての出陣

刀を携え準備は万端です

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 045.JPG

 

そしてついに!

お名前を呼ばれて出陣!

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 011.JPG

 

凛々しい...

隊長とは思えないカッコ良さです

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 027.JPG

 

ステージの上には関西のお友達が大集合

みんなでくまモン体操を踊りました

ステージ下でも友達と遊んでた隊長

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 037.JPG

 

ブォン

ホースと共にあらんことを・・・

違います、それ工事現場とかにあるやつです

通称、武士沢ブレード

日本刀から急に未来的になりましたね

ちなみにこの日の翌日はスターウォーズの日です

May the force be with you. (フォースと共にあらんことを)から

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 036.JPG

 

はーい、やめなさーい

まるいのくんに剣を向けない

隊長よりちっちゃい子達が真似したら危ないでしょう

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 038.JPG

 じゃあこっち?

 

もっとダメ!

黒に黒で見えにくいかもですがおもちゃのピストルを持ってます

ちなみにこれはルパン三世でおなじみワルサーP38

ダブルアクション機構を持ち、ドイツ軍でも正式採用された名銃です

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 022.JPG

 

その後も会場で遊んだり綺麗なお姉さんに見とれたりと遊び倒した隊長でした

細川忠興と浅井長政は愛妻家、いきなり代理でした

 

 

 

 

 

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ 033.JPG

 

緑なんで壁にぶつかったらはね返りますよ

赤だったら前の人を追っかけていきます

いや、でも投げないでくださいね?

このアーカイブについて

このページには、2015年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年4月です。

次のアーカイブは2015年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Movable Type 6.1.2

カテゴリ