2015年 2月のブログの最近の記事

〔2月27日〕おひな祭りフェア〔2月28日〕

あかりをつけましょ ぼんぼりにー♪
お花をあげましょ 桃の花ー♪
五人囃子の笛太鼓ー♪
今日ーは楽しいひな祭りー♪

ということで


おひな祭りフェアだモン☆
よかもんSHOPお雛まつりフェア 009.JPG

今日ではなくて、もうすぐひな祭り
ということでこの日
熊本よかもんSHOPローソン安土町2丁目店では
おひな祭りに因んだ熊本のよかもんをご用意いたしました!


よかもんSHOPお雛まつりフェア 007.JPG

まずはくまもとの甘ーいいちごさん
ひのしずくとさがほのかが
写真の可愛い隊長の描かれた箱に詰められやってきました
なかにはイチゴを持った隊長のステッカーが

よかもんSHOPお雛まつりフェア 014.JPG
他にも
熊本の米粉でできたくまモンのひなあられや
発芽玄米入り食べる甘酒
(ノンアルコールでとっても甘いのでお子様にもおススメです☆)
九州果実シロップ あまおう
(炭酸水で割ったりすると良いですよ!)
ミルクサワーピーチなどなど
おひな祭りにおすすめのよかもんが勢揃い!

そして今回の見所だったのが・・・

どうどう?むしゃんよかかモン?
よかもんSHOPお雛まつりフェア 006.JPG

むしゃんよかーーーー!!
そう、隊長のお内裏様姿です!
さらに今回はおひなさまの顔出しパネルもご用意いたしました

(使ってくれた方はいたのでしょうか・・・)

(楽しんでいただけてたら嬉しいです)


ボクの可愛いおひなさ
よかもんSHOPお雛まつりフェア 011.JPG
まっ・・・はどこかモーン!?
よかもんSHOPお雛まつりフェア 010.JPG

ちょ、隊長
怖い怖い



熊本市中央区の下通アーケードでは
2月28日から3月9日まで
「城下町くまもと肥後のひなまつり」が開催されているのはご存じでしょうか?
ひな人形の展示や抽選でステキな景品があたるスタンプラリー等楽しめるそうですよ
よければ足をお運びくださいね!



それでは今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

〔2月27日・28日〕大九州物産展 IN 松坂屋豊田店

みなさんこんにちはっー

今回のくまモン隊長は

松坂屋豊田店で開催されています

「大九州物産展」にやってきました!


 

九州各地からよかもんうまかもんが

大集合ー!


 

ボクも早く行きたいモン...

豊田 (3).JPG


 

その前にくまモン隊長はこちらの会場にてP

 

レッツゴーだモン

豊田 (5).JPG

 

絶好調に今日も話聞いてない。

 

じゅる。

豊田 (11).JPG

 

じゅるじゅる。。

豊田 (57).JPG

 

じゅるじゅるじゅる。。。

豊田 (111).JPG

 

とりあえずそのよだれを拭いてくまさい。

 

他にも

 

天草から生わかめ

豊田 (113).JPG

豆乳プリン

豊田 (54).JPG

馬刺しに馬油

豊田 (63).JPG

豊田2日目 (65).JPG

くまモンのグッズや

 

そしてイッツショータイム!

豊田201.jpg

 

 マジッくま!

 

伝統の技

ずっと長くいいものを

素敵なお父さんの作る刃物

豊田 (68).JPG

 

があったりと

 

盛りだくさんでした!

 

ちゃんと隊長

PRスペースでも

小さなお友達にも

熊本を知ってもらうために

がんばりました!

豊田 (140).JPG

 

1日目には

今日が卒業式でした!という

お姉ちゃんたちも

遊びに来てくれてました!

 

卒業おめでとう!

そして記念なる日くまモンに会いに来てくれて

ありがとう!

 

卒業旅行ぜひ熊本へ来てくまさい笑

 

物産展はみなさんの身近に

熊本を感じてもらえるチャンス!

 

物産展でうまかもん

チェッくまして、

熊本にもいってみたいなーと

たくさんの人に

思ってもらえるように

 

これからも

エイエイモーン!

豊田 (146).JPG

 



・・・。


豊田200.jpg

ドラゲナイ!

(うーん。なんかちょっとちがうかな?)

 

今日もたくさんの

笑顔に

ありがとまと

 

byとまていーぬ

 

ドラゲナイを

くまモンぽく

ドラゲモンに

しようと思ったけど

ただただ

青い猫型ロボットになってしまったので

やめました。

〔2月22日〕熊野古道

はーるばるきたモンくーまのこー!!
熊野古道 (1).JPG

熊野古道に くまの子が 現れた! ▼

っとふざけてないで、
皆さんこんにちは!
今年は、熊野古道世界遺産登録10周年ということで
「熊」繋がりで隊長は熊野古道へやってきました!
お写真の浜は熊野古道の中で唯一の海岸で、
「日本の渚百選」「21世紀に残したい自然百選」にも登録されている
世界遺産「七里御浜(浜街道)」です
なんと世界一長い砂礫海岸だそうです!


花の窟へお詣りに行くモン☆
熊野古道 (2).JPG
あのご神体まで・・・
熊野古道 (3).JPG
ワープだモン☆
熊野古道 (4).JPG
!?
い、いつのまに中に・・・

たいぎゃふとかモーン☆
熊野古道 (5).JPG
おっきいですねー!
首が痛くなりそう
ここ花の窟は、イザナミノミコトが火神・カグツチノミコトを産み
灼かれて亡くなった後に葬られた御陵で、神々が眠る日本最古の地だそうです
花の窟神社は日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれているそうです

そんな地に今回隊長が訪れたのは
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産(天草の崎津集落を含む)」熊本県の
世界遺産登録の願掛けの為です!!

石絵巻にお願い事を書き・・・

くまもとがせかいいさんに
とうろくされますよーに。
熊野古道 (6).JPG
あと

あと!?

みんながハッピーになりますよーに!だモン☆
熊野古道 (7).JPG
それは素敵なお願いですね!
石絵巻を奉納して、しっかり手を合わせる隊長
とーっても長い間拝んでいました

おじゃまいたしましたモン☆
熊野古道 (8).JPG
ちゃんと挨拶をして
次に向かうのは花の窟のすぐお隣
花の窟にちなんだ商品や熊野の特産品がたくさんある
「お綱茶屋」です
そこでは、

ドシラソドシラソドーミーレー♪
熊野古道 (9).JPG
のど自慢のはじまりだモン☆

ちょい!違いますよ!
のど自慢大会ではなくって(^∀^;)
観光PRにパンフレットのサンプリングをさせていただきました

さらにお綱茶屋から移動して・・・

毎月第4日曜日に熊野市記念通り商店街で開催されている朝市
「熊野いこらい市」にも顔を出させていただき
そこでも観光PRをさせていただきました!
お友達と一緒に、くまモンタッチやくまモン体操もしましたよ

これだけあればボクのお腹も大満足だモン☆
熊野古道 (10).JPG
ちょっと隊長?(じとー

楽しかったモン☆
熊野古道 (11).JPG

(・・・誤魔化したな)

お友達とバイバイして隊長が次に向かったのは
七里御浜沿いにある獅子岩

熊野古道 (12).JPG
お、隊長
獅子さんの真似っこですか?

・・・・・・・・・・・・あの?
隊長?

熊野古道 (13).JPG
・・・・・・・・がおー!!
熊野古道 (14).JPG
どうかモン!びっくましたかモン?

ッ・・・・・ッ・・・・・
ビックリなんてしてませんしぃ?
(ドキドキドキドキドキドキ)

さぁーそんなしょうもないことしてないで次々!!
ほら、次は隊長も楽しみにしていた馬越峠へ行きますよ!

ボクのコドウはばくばくまー!
熊野古道 (15).JPG

隊長のコドウ・・・
くまモンのこどう・・・
くまのこどう・・・ダジャレ!?

ここをこう行ってー

熊野古道 (16).JPG
道も確認して・・・

さぁ、冒険のはじまりだモン!
熊野古道 (17).JPG
・・・・冒険?(まぁいっか)

馬越峠は石畳が熊野古道伊勢路の中でもっとも美しいとされていて
夜泣き地蔵など多くの史跡も残っているそうで熊野古道らしい雰囲気があじわえるそうです
馬越公園は桜の名所でもあるそうですよ!
海を眺めながらのお花見・・・いいですねぇ(=ω=*)

隊長、小屋を発見
小屋番ですかー?

ううん、休憩だモン☆
熊野古道 (18).JPG
ガクッ
休むの早っ
滝!見に行きたいモン☆
熊野古道 (19).JPG
良いですね!
行ってみましょう
Let's Goだモン!!
熊野古道 (20).JPG

あーちょっと!!隊長っ
そんなに急いでいったらっ


ちょっとタイムだモン・・・。

熊野古道 (21).JPG

言わんこっちゃない・・・(^◇^;)

それにしても空気がうまかモン☆
熊野古道 (22).JPG
ヒノキのいい匂い
癒されますよねぇ・・・
さぁ隊長!
馬越不動滝まであと少しですよ!

馬越不動滝ーーー!!
熊野古道 (23).JPG
発見だモン!!(きまったモン☆)

熊野古道 (24).JPG
馬越不動滝に到着したところで
他にもいろいろ行きたい所もありましたが
雨足も少し強くなってきたので冒険はここまで

ボクもくまもとに帰るモン☆
熊野古道 (25).JPG
隊長!熊本はそっちじゃないですよー!
ばっ!?(ピタッ
熊野古道 (26).JPG
い、言われなくてもわかってるモン★
熊野古道 (27).JPG
(本当だか・・・)

それでは皆さん
今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリア

〔2月21日〕百年縁日

くしたん百年縁日 003.JPG

やって来ました新世界!
もちろん「偉大なる航路」じゃないほうの!
新世界といえば串カツ!串カツといえば?
そう、くしたんです

くしたん百年縁日 006.JPG

というわけでこの日、隊長は大阪は浪速の新世界にある通天閣近くで行われた百年縁日にやってきました!

0221百年縁日 018.JPG

この地に来たからにはまずはビリケン神社にお参りです
ビリケンさん、くまモンは頑張ってくるのでどこかで見ててくださいね

くしたん百年縁日 023.JPG

・・・思った以上に近くで思った以上に大きなビリケンさんが見守ってくれてました
ビリケン様がみてる、略してビリみて

0221百年縁日 021.JPG

この日集まった、くしたんのお友達はなんと50人!
もちろん中にはこないだのくまモンファン感謝祭  in osakaに来てくれたお友達も!
例えばこのすらっとした怪しい影

0221百年縁日 024.JPG
0221百年縁日 033.JPG

レルヒサンデス
後ロノ看板二迫力デ負ケテマセン

0221百年縁日 001.JPG

そして丸顔太眉の箕面のイケゆず、滝の道ゆずるくん!
僕的にはマツジュンに似てると思います

イケメンと言えば彼もですね、たいしくん!
・・・・・・はカメラの調子が悪くてお写真撮れませんでした。残念

0221百年縁日 022.JPG

0221百年縁日 004.JPG
0221百年縁日 020.JPG
0221百年縁日 023.JPG
0221百年縁日 012.JPG
0221百年縁日 014.JPG

他にもお友達は紹介しきれないくらいたくさん!
こちらに載ってるのは去年共演した子達ばかりです
どこで会ったか思い出せますか?
右を見ても左を見てもお友達だらけでとっても楽しい一日を過ごした隊長でした

くしたん百年縁日 028.JPG

でも、他の子と比べてもやっぱり隊長はひときわ黒くてでかい

いきなり男子でした


「くまもと食材フェア駅伝」
熊本の食材をタスキ代わりに飲食店をリレーしていき
多くの人に熊本の食材を知ってもらおうというこの企画

0220Aチームフレンチハナ 003.JPG
今回はどんなうまかもんが待ってるかモン☆

前回お世話になた「ラ・メゾンブランシュ」さんよりタスキを受け取り
栄えある第三走者を務めてくださったのは・・・

0220Aチームフレンチハナ 006.JPG
フレンチ ハナさんだモン☆

フレンチハナさんは2月の18日から28日までの開催でした
そのうち隊長は20日と21日にお邪魔させていただきました
店内に緑もあってとっても可愛らしい素敵なお店でした!

0220Aチームフレンチハナ 002.JPG
よか匂いがしてきたモーン!

ランチには
☆熊本県産 野菜と魚介のサラダ仕立て
☆熊本県産 菊池の水田ごぼうのポタージュ フォアグラ添え
☆熊本県産 天草梅肉ポークのロースト
☆熊本県産 さがほのかのアイスとチョコレートケーキ

デイナーには
☆フォアグラのテリーヌ 晩白柚のコンフィチュール添え
☆八代産 塩トマトとタスマニアサーモンのサラダ仕立て
☆熊本県産 蛤とあおさのコンソメロワイヤル
☆熊本県産 まて貝と鮮魚のポワレ
☆菊池産 えこめ牛のローストビーフ 自家製チャツネソース
☆熊本県産 さがほのかのミルフィーユ バニラアイス添え

をご用意してくださいました
下はランチの料理のお写真になります

0220Aチームフレンチハナ 015.JPG
0220Aチームフレンチハナ 014.JPG
0220Aチームフレンチハナ 012.JPG
0220Aチームフレンチハナ 013.JPG
じゅる・・・。
IMG_7859.jpg

獲物を狙うハンターの目・・・(`・ω´・ ;)
だ、ダメですよ!
これはお客様にお出しするメニューなんですからね!

こんなに熊本の食材をさらに美味しくしてくれた華野シェフ
本当にありがとうございます!

お世話になりましたモン!
0220Aチームフレンチハナ 007.JPG
サンくまー☆

皆さんもぜひ熊本のうまか食材使ってみてください!
それでは今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリア

〔2月20日〕玉名・山鹿・菊池大阪物産展

サンシティ池田(県北物産展) 005.JPG

ゴリラの下からこんにちは
この日くまモンはサンシティ池田とその中の産直野菜ぷちトマトに遊びに行きました
この厳つい顔はマウンテンゴリラですね
学名ゴリラ・ゴリラ・ベリンゲイ

サンシティ池田(県北物産展) 006.JPG

そんなベリンゲイが座るサンシティ池田さんでは玉名、山鹿、菊池の物産展が開催されていました
20日21日の開催でしたが、なんと20日には豪華景品が貰えるクイズ大会が開催!
もちろん隊長も登場します!
ではココで問題です!
デデン!

Q1、玉名大俵まつりの俵ころがしの巨大俵の重さは?

Q2、山鹿灯篭まつりで千人灯籠踊りの時に合わせて踊る、山鹿に伝わる民謡は?

Q3、菊池市内の腕利き料理人が開発した幸せが訪れるという丼の名前は?

シンキングタイム、スタート!
チッチッチッチッチ、カンカンカーーーン!

サンシティ池田(県北物産展) 018.JPG
サンシティ池田(県北物産展) 017.JPG

正解はこちら!

A1、1トン
A2、よへほ節
A3、菊池の福丼

全てわかった人はおめでとうございます、玉名山鹿菊池のプロです
この問題、当日に出したクイズの一部なんです
みなさん結構サクサク答えてました。すごいなぁ

サンシティ池田(県北物産展) 015.JPG

当日は玉名、山鹿、菊池の県産品がたくさん!
なかにはこんなのも

サンシティ池田(県北物産展) 024.JPG

隊長のお顔のガム!
これ米粉で出来てるそうです

サンシティ池田(県北物産展) 020.JPG

そして産直野菜ぷちトマトさんには熊本の道の駅、メロンドームさんが出張!
両店舗とも新鮮な熊本のお野菜が並んでました

熊本のクイズにみんなが答えてくれて、隊長はとても嬉しそうでした
ニシローランドゴリラの学名はゴリラ・ゴリラ・ゴリラ、いきなり男子でしたー

サンシティ池田(県北物産展) 001.JPG
空中浮遊!

〔2月15日〕KOBEフラワーテント2015

0215フラワーテント 001.JPG


忘れなきゃいけないことがある
忘れちゃいけないことがある
忘れられないこともある
あの日から20年経ちました

この日、隊長は神戸にある東遊園地公園で行われたKOBEフラワーテントにやって来ました
このイベントは阪神淡路大震災から一ヶ月後に、みんなに笑顔を灯すために行われた「被災者による被災者のためのステージ」が始まりです

0215フラワーテント 004.JPG

あの日、たくさんの物をたくさんの人たちが失いました
明日がどうなるかわからずに今しか見えない日々
そんな中でもエンターテイナー達は生きていました
辛くて足元のガレキしか見れない人達の為に
自分達が自分達であるために彼らは舞台に立ちました

0215フラワーテント 006.JPG

でも隊長はそんなのおかまいなしです

0215フラワーテント 016.JPG

0215フラワーテント 070.JPG

自由に動いて自由に遊んで自由に鼻をほじって
わるタンと遊んでえべっちゃんのおにぎりをとって

0215フラワーテント 041.JPG

でも、わかってないわけじゃないんです
どんな時でも人に笑顔を届ける事を隊長はいつもしていますから

0215フラワーテント 023.JPG

復興はまだ終わってないのかもしれません
でも、こうやってくまモンが自由に遊べてみんなが笑顔になってくれる
忘れちゃいけないけど、みんなが笑顔になってくれる事
あの頃生まれていなくても、みんなが知らなきゃいけない事
隊長はちゃんとわかってくれていました

0215フラワーテント 033.JPG

ステージの上にブルーシートがかかっているのは、あの頃を忘れないためです
いきなり男子でした


0215フラワーテント 012.JPG
お久しぶりのCちゃん!!

〔2月15日〕ふるさと熊本・玉名フェア2015in大阪

皆さんこんちくわ☆

2月15日、本日の隊長は

ふるさと熊本・玉名フェア2015in大阪

略して・・・

ふくたまにゃー 021.JPG
ふくたまにゃー☆

ふくたまにゃー 004.JPG

にやってまいりましたぁぁ!!

この日は、たまなキャンペーンレディのお二人

そして、玉名市のお友達タマにゃんも一緒でした!

お世話になりましたモン☆


ふくたまにゃー 051.JPG
熊本県玉名市から玉名ブランド認定品などのうまかもんやガラポン抽選会

はたまたこの日は会場に設置されていたイチゴ畑の苗のプレゼントだっったり

さまざまなサプライズイベントが行われていました

玉名市のうまかもんを見つけにいくモーン☆

ふくたまにゃー 027.JPG
お、隊長よろしくおねがいします!


カランカラーン!
よってらっしゃいみてらっしゃい!
ふくたまにゃー 013.JPG
玉名のうまかもんはいかがかモーン☆


ふくたまにゃー 015.JPG
お客さん、こちらの万能しじみ食べてみるかモン?

ふくたまにゃー 019.JPG
みかんチップスもおススメだモン☆

売り子になっとる!?

ちなみに玉名市では6次産業化の推進に取り組んでいて、

これまで玉名の代表産物のイチゴやトマト、みかんの加工品の

6次産品(農家さんが作った作物を自ら加工して販売する商品)が開発されたようです


茶葉のよか匂い・・・癒されるモーン☆

ふくたまにゃー 018.JPG
こーんな寒い日ですとホッとしますねー


ホカホカのいもむしぱん・・・

ふくたまにゃー 032.JPG
原材料はこちらのいもむしさんだモン☆

ふくたまにゃー 034.JPG

ウソです

ひらがな表記だと思わず二度見してしまいましたが・・・

芋蒸しパンですね

ホクホクであまいお芋がたまりません!


食べ放題かモン☆

ふくたまにゃー 005.JPG
違います


イチゴにはビタミンCが豊富で美容にも良いし、

貧血の予防効果もあるので女性には嬉しい果物ですよねー

イチゴのあまーい匂い・・・あーイチゴが食べたくなってきました

はい、あーんしてくまさい☆

ふくたまにゃー 006.JPG
た、隊長!?

食べさせてくれるんですか!?

いつになく隊長がおねえさんに優しい・・・(ホロリ

では、いただきまーっす!

あー・・・

そんなわけなかモン☆

ふくたまにゃー 020.JPG

ん・・・・・・・そんなこったろうと思いましたよ!!!




それでは皆さん、

今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

2月の4日から15日の間、エキマルシェ大阪では

「くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 くまモンのバレンタイン」が開催されました!


開催日の4日と10日、

そしてバレンタイン当日の14日に隊長も現場に駆けつけました!

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 002-1.jpg

どんなうまかもんが待ってるかモーン!

 

前年3月に続き2回目となる今回は、

くまもと食材とコラボした限定商品が新たに8店舗増え、パワーアップして帰ってきました!

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 012.JPG

天草大王コッコッココー!


そのメニューは此方↓ (多いよ!)

☆鶏肉専門店 鶏太郎さん【天草大王モモ串焼】

☆ベジステさん【熊本真鯛とカラフル野菜の盛り合わせサラダ】

☆デ トゥット パンデュースさん【デコポンのクリームパン】

☆ツツミさん【いちごと熊本デコポンのハーフ&ハーフTSUTSUMI

☆ミエル ジャルダンさん【熊本県産いちごのカステラミルフィーユ】

☆パティスリー トゥーストゥースさん【熊本県産ばんぺいゆの春タルト】

☆チャンロイさん【熊本茄子のタイ風炒め】【熊本真鯛のピリ辛炒め】

☆たこ家 道頓堀 くくるさん【生姜ポン酢たこ焼き】

☆舞昆のこうはらさん【熊本県産えこめ牛の牛肉しぐれ】

☆野菜を食べるカレー キャンプさん【熊本県産梅肉ポークときのこの豚汁風カレー】

☆かにチャーハンの店さん【油淋鶏香味ソースチャーハン】【中華葱ピリ辛から揚げ】

☆牛たん炭焼 利久さん【熊本デコポンサワー】

☆今日のごはん 和saiの国さん【サラダちくわ】【茄子と鶏肉のみぞれあん】

☆上海バールさん【マーボー茄子】

☆回転寿司 がんこさん【きだこ(うつぼ)炙りぽんず】

☆博多一幸舎さん【熊本火の国セット(熊本ラーメン+明太子ご飯+カラアゲor替え玉)】

☆カブリッチさん【天草大王砂肝のアヒージョ】

☆ファームマルシェさん【熊本フルーツパフェ】【生姜ティーラテ】

☆神戸旧居留地 美侑さん【とろけるMIUロール苺苺】

☆アンティ・アンズさん【ひのしずく いちごミルクスムージー】

☆デリカフェ・キッチンWESTさん【いちごのアサイーフローズン】

☆ご当地もんプラザさん【熊本いきなり団子5種箱】【熊本のおつまみ からしれんこんチップス】【辛かぁ!ばってんこだわりカレー】

☆ベジフルステーション【熊本県産 果物・野菜】

 

足を運んでくださいました皆さま、ご賞味くださいましたか?

お味はいかがだったでしょうか

お気に入りは見つかりました?

(ちなみに私のお気に入りはばんぺいゆの春タルトです)

 

もちろんうまかもんだけではありません!

 

7日・8日には隊長のネイルが復活し、

同月、西梅田スクエアで開催される「くまモンファン感謝祭」との共同企画で

「周遊スタンプラリー」が実施されたり

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 044.JPG

むしゃんよかかモン?

 

熊本県阿蘇在住の写真家である宮井正樹さんが、

フランス・ドイツ・アメリカ・中国などの世界各地で撮影した隊長の写真を展示する

「世界のくまモン写真展」も開催されました!

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 021.JPG

書いちゃったモーン☆

 

ツイッターでも隊長があげていたのですが、14日には隊長が隠れサインを書いていました!

ポスターは分かりやすかったかな?

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 018.JPG

もう一つはここに書いてたモン!

みなさんは見つけられました?

 

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 013.JPG

じゅる...。

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 017.JPG

ボクもうまかもんたーべーたーいーモーン!

あーもう

駄々こねないでください!

仕方ないですねぇ 

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 025.JPG

いただくまーす!

隊長が食べてるのは

ミエル ジャルダンさん【熊本県産いちごのカステラミルフィーユ】です

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 005.JPG

もう一個食べちゃダメかモン?


...一個だけですよ

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 012 (2).JPG

わーい!いただくまーす!!

 

こちらはパティスリー トゥーストゥースさん【熊本県産ばんぺいゆの春タルト】

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 007.JPG

ケーキを食べたら飲み物も必要だモン!

 

......(アンティ・アンズさん【ひのしずく いちごミルクスムージー】です)

 

14日のバレンタインには隊長からステッカーのプレゼントが


ステッカーの裏には実は当たりステッカーが混じっていて、当たった方には...

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 033.JPG

ボクをお届けしまー

せん!!

本当は、

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 038.JPG

ボクの愛を受け取ってくまさい☆

 情熱のー赤いーバラー♪

ではないですが、熊本県産のお花をプレゼントさせていただきました!

 

隊長にもたくさん方が愛(バレンタインのプレゼント)をお届けくださったようで...

幸せモンですなぁ隊長

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 029.JPG

鼻ほじバイバイ

くまもとスマイルフェスタinエキマルシェ大阪 028.JPG

サンくまー☆

 

それではみなさん

本日もおつからしれんこーん☆

 

カラシ☆レンコーリアより愛を込めて!

ハッピーバレンタイン♪

〔2月13日〕くまもとの赤PRイベント

お世話になりますモーン☆

くまもとの赤PRイベント(アディダス) 011.JPG


2月13日、アディダスパフォーマンスセンター大阪にやってきた隊長

アディダスさんといえば・・・

トォーメェーィトーだモン☆

くまもとの赤PRイベント(アディダス) 018.JPG


・・・トマトではないです

が、それそれ!

4Uメソッドでもお馴染み

隊長が着ているその真っ赤なアディダスジャージ!


くまもとの赤PRイベント(アディダス) 016.JPG
お兄さんもなかなか似合ってるモン☆

熊本の赤い食材はとっても健康にいい食材ばかり

そこで始まった「赤い健!くまもと」プロジェクト!

くまもとの赤でニッポンを健康に!

隊長も健康的にダイエットに挑戦!?

アディダスさんはそんな隊長に協力してくださったのです!


もっとボクも・・・お兄さんみたいなッ・・・

くまもとの赤PRイベント(アディダス) 021.JPG
むしゃんよか男の子になってみせるモーン!


が、頑張ってください・・・

(お兄さんみたいな隊長・・・想像できないなぁ)



美味しくって健康になれる「くまもとの赤」

皆さんもぜひ挑戦してみてください!


今日のご飯はあか牛・・・赤なす・・・
くまもとの赤PRイベント(アディダス) 015.JPG
馬刺しもはずせないかモン☆

・・・食べる量はほどほどに

それでは今日も

おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアっした!


〔2月12日〕ひったくり防止キャンペーン

心理テスト
夜、貴方はうら寂しい道を一人で歩いています
まわりには誰もおらず、電灯がチカチカと瞬きます
すると後ろからバイクの音がしました
振り返った貴方が見たものは次のうちどれでしょう?


1、くまモン
2、宇宙人
3、おばけ
4、オバチャーン
5、ひったくり

0203生田神社豆まき神事 020.JPG
1を選んだあなた
くまモンは子供なのでバイクで公道は走れません
くまモンキーを持っていない方はこのブログを最後まで読んでください
持っている方も最後まで読んでください



第35回ふるさとの銘産品と地酒まつり3日目 018 (3).JPG
2を選んだあなた
モルダー、あなた疲れてるのよ
このブログを読んで休むといいわ



トラットリアエッッコ 085.JPG

3を選んだあなた
後ろからぶぅうんと音がしましてね
なんだか嫌だなー怖いなこわいなーと思ったんですよ
そしたらね、耳元で女性の声がして
「ブログを最後まで読め」って言うんですよ
私もう怖くなってワーッと逃げ出しましてね


くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 069.JPG
4を選んだあなた
たぶんいちばんこわい
ポケットに飴ちゃんが入り込んでないか
また服装が一部ヒョウ柄に変わってないか確認した後
このブログを最後まで読んでください



JCわくわくフェスタ 056.JPG
5を選んだあなた
素晴らしい防犯意識です
でもとりあえずこのブログを最後まで読んでください

くまモンともずやんによる合同ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン 004.JPG

というわけでくまモンはこの日、東大阪市立総合体育館に大阪府警の方とひったくり防止キャンペーンにやって来ました!
ひったくりは物を盗られるだけでなく、怪我をさせられることもあります
なので、ひったくりが狙いにくい動作を大阪府警さん達に教えてもらいましょう!

くまモンともずやんによる合同ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン 024.JPG

今回行われた防犯教室はお芝居仕立て
警察の方々がオバチャーン大阪のおばちゃんに仮装してひったくりに関していろいろ教えてくれます
自転車に乗るときはちゃんとカバーを着けないといけないそうです
また、ハンドルにカバンベルトを巻きつける方法は犯人から見えずに大けがしてしまうことも!
みなさん気をつけましょう

くまモンともずやんによる合同ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン 032.JPG
徒歩の場合はコチラ!
カバンはたすき掛け!
出来ないなら両手で体の前に!
もしくは道路の反対側にカバンを持つ!
身に付ける!しっかり持つ!覆いをする!
簡単ですね
みなさんもひったくりに合わないように気を付けてくださいね

くまモンともずやんによる合同ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーン 005.JPG
ではまた!

























くそー、くまモンめ。まんまとひったくりおって!
え?何も盗んでませんって?
いえ、奴はとんでも無いものを盗んでいきました
あなたの・・・です
銭形平次でもアルセーヌ・ルパンの末裔でもありません
先祖は旅芸人、いきなり男子でした

〔2月11日〕アリスインワンダーランド熊本 JR大阪駅

今から150年前、数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンは友人の娘達に向けて、とある即興のお話を作りました
一人の少女がウサギを追いかけて不思議な国を旅するファンタジー
娘達ロリーナ、アリス、イーディスの三姉妹はそのお話をいたく気に入り絵本にしてもらえるように彼にお願いしました
その絵本の名前は「不思議の国のアリス」。今なお世界中で愛され、多くの言語で翻訳されている物語
彼はペンネームをルイス・キャロルとし、6年後には続編も作られました

イベントアリスインワンダーランド熊本PR 025.JPG

さて!本日はこちら、JR大阪駅にアリスインワンダーランド熊本のPRにやって来ました
ルイス・キャロルは友人の娘アリスちゃんをモデルに物語を作りましたが、熊本は広瀬アリスさんに熊本のワンダーな部分を紹介してもらいます
広瀬アリスさん、今注目の女優さんですね!ボクも好きですよ、電波人間タックル!
たぶん、隊長はアリスさんの真似をしてるみたいですが・・・
体型が違いすぎると思うんです、ハイ

イベントアリスインワンダーランド熊本PR 030.JPG

当日はステージもありまして、あのお笑いコンビのもっこすファイヤーさんも来てくれました!チョイチョイ
もっこすファイヤーさんは吉本の熊本県住みます芸人さん!
それぞれ八代と上天草出身で出身校も八代東高校と名前に違わぬ熊本芸人です

イベントアリスインワンダーランド熊本PR 012.JPG
トークもはずみ、くまモンに鋭い突っ込みも入れてくださるもっこすファイヤーさん
そしてそしてなんと!

イベントアリスインワンダーランド熊本PR 044.JPG

一緒にくまモン体操も踊ってくれました!


イベントアリスインワンダーランド熊本PR 046.JPG

隊長直々によかったのポーズも指導
くまモン体操の道は険しいのです

イベントアリスインワンダーランド熊本PR 052.JPG
最後はみんなでサプライズポーズ!
・・・ですが拓さんはこのあと体力の限界千代の富士で咳き込んでらっしゃいました
くまモン体操、ちゃんと踊ると結構しんどいんですね

イベントアリスインワンダーランド熊本PR 008.JPG

ステージから離れていましたが熊本県の物産スペースもありました
好評につき売り切れ続出!みなさん本当にありがとうございました

アリスがウサギを追いかけて地下の不思議な国を見つけたように
皆さんがくまモンを追いかけて熊本の素敵な所を見つけられるように願っています
好きなトランプ兵はハートのA、いきなり男子でした






イベントアリスインワンダーランド熊本PR 040.JPG
あとぜきフラッシュ!!

くまモンファン感謝祭2015 in OSAKA (2日目)

くまモンファン感謝祭 in OSAKA 2日目です!
この日は前日と違い、ちょっとお空が雨模様・・・
でも!

ファン感ブログ用2日目 (1).JPG
お日様にこにこ出てきてくまさーい☆

隊長の願いが届いたのか、
風は強いものの途中で雨はやみ
時にお日様も顔を出してくれることも!

ファン感ブログ用2日目 (2).JPG
今日もお世話になりますモン☆

朝のミーティングに隊長も参加しご挨拶を
くまモンファン感謝祭には今年もたくさんのくまもとのうまかもん・よかもんが大集合
会場をさらに盛り上げてくださいました!
ありがとうございます☆


ファン感ブログ用2日目 (3).JPG
お友達もたくさん集まってくれました!

2日目に来てくれたお友達は
(前日に続き順不同敬称略)
・まゆまろ
・さのまる
・滝ノ道 ゆずる
・バリィさん
・しまねっこ
・むすび丸
・レルヒさん
・せとちゃん
・ちょるる
・みっけ
・うとん行長しゃん
・上天草四郎くん
・キャプテン海道くん

この日も、サブステージにご当地キャラ運動会
ジェスチャー伝言ゲームにといろんな場面で大活躍してくださいました!


ファン感ブログ用2日目 (4).JPG
むぞらしかー☆

そして、今回総合MCとして一緒に盛り上げてくださったのは伊藤みくさん
隊長もうデレッデレです
2日間お世話になりました!


ファン感ブログ用2日目 (6).JPG
2日目もファン感を盛り上げてくれるほっぺ隊を募集
会場は真っ赤なほっぺシールを貼った隊員がいっぱい!
ほっぺ隊ミッションもありましたが、全クリできましたか?
いや、とっても優秀な皆様・・・クリアできたことでしょう!
入隊してくださいました皆様、本当にご協力ありがとうございます(^Α^)ノ

ファン感ブログ用2日目 (5).JPG
今日も一日気合いいれていくモン☆

ステージでは1日目のように、楽しいプログラムが目白押しです!

まずは、前日から共に戦ってくださっていらっしゃいます
熊本城おもてなし武将隊の御三方!!
島津家十七代当主、島津義弘様(紫の甲冑の御仁)
加藤家三傑が一人、森本儀太夫一久様(赤い甲冑の御仁)
同じく加藤家三傑が一人、飯田覚兵衛直景様(烏帽子の御仁)

ファン感ブログ用2日目 (7).JPG
エイエイモーン!!!!

素敵な演武をご披露してくださり
朝から会場の皆様の士気を高めてくださいまして
それだけでなく
随時会場にておもてなしを行ってくださいました!

無音仕種言付け遊び(現代でいうところのジェスチャー伝言ゲームでございます)ではかなり奮闘してくださいました
島津様は愛妻家らしい「新婚さん」となんとも愛らしい回答をだしてくださり
儀太夫様は隊長と素晴らしい連携でお題を表現してくださいました!

ファン感ブログ用2日目 (9).JPG
覚兵衛様との共同作業も・・・!?
勇ましい姿をみせてくださりつつも童のようなお心も忘れず、とても愉快な御三方でございました!

ファン感ブログ用2日目 (8).JPG
まことにサンくまじゃー☆

見事な勝ち戦、ありがとうございまする!!


武将隊ステージの次にはご当地キャラ運動会!
旗揚げでは、キャプテン海道くんの旗が取れてしまったりとハプニングがありつつ
みんなとっても上手にパタパタしてました!(可愛い!)
玉入れではまさかの球が全部入っちゃった!なーんてことも

ファン感ブログ用2日目 (10).JPG
MON AIR だモーン☆

DJ扮する隊長がもらったお手紙に書いてくださっていたお悩みにあった曲をお送りして
悩みを解決しスッキリして頂こうというコーナーなのですが・・・
いやー暴走しましたね隊長(ハイっ!w)
皆様のお悩みは解決したのでしょうか?

ファン感ブログ用2日目 (11).JPG
ノリノリでいくモーン!

そしてそして!熊本が誇る歌姫MICAさん!!
会場に素敵な歌声が響き渡ります・・・(うっとり

ファン感ブログ用2日目 (12).JPG
隊長、そしてチンパンジーのちんパンくんとのコラボ
三人(一人と二匹?)のやり取りが可笑しくて可笑しくてww

ファン感ブログ用2日目 (13).JPG
おそろいだモン☆

似合っとりますよー(^^)
お腹にはピタッとMICAさんオリジナルステッカーも貼ってもらい
2人ともバシッときまってますね

このあともジェスチャー伝言ゲームに挑戦したり(2日目はコンビプレイ!)
小さなお友達と一緒に遊んだり

ファン感ブログ用2日目 (14).JPG
ばっ!ボクも跳びたいモン!!

や、無理無理(重い・・・)

ファン感ブログ用2日目 (15).JPG
え?

ファン感ブログ用2日目 (16).JPG
梅花女子大学チアリーディングの皆さんとのコラボ
くまもとサプライズやハッピーくまモン、ダイスキ!くまもとファイヤーの曲に合わせて
素敵なパフォーマンスを披露してくださいました

ファン感ブログ用2日目 (17).JPG
ビッくましたかモン?

ポン文字での隊長のドッキリ・・・
皆さん驚かせてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
来年もイベントちゃんとありますのでご安心を

ファン感ブログ用2日目 (18).JPG
福はー内ー!!

ハッピーが届くようにゲストの皆さんたちと豆まきも
隊長、太鼓上手ー!

サプライズゲストにはー?

ファン感ブログ用2日目 (19).JPG
エスパー伊東さんがきてくまさったモン!

ファン感ブログ用2日目 (20).JPG
隊長とエスパーさんのガチンコ勝負始め!
「高速風船割り」では大きな体をうまく使い隊長が勝利!

ファン感ブログ用2日目 (21).JPG
目がまわるモーン;

「ぐるぐるバット」では隊長ヨロッヨロ・・・エスパーさんの勝利!
エスパー伊東さんの凄さに感動した隊長は急遽エスパーさんとコラボすることに

それは・・・「爆裂花手袋」!!

ファン感ブログ用2日目 (22).JPG
エ ス パ ー 伊 東 さ ん 大 暴 走 w

気を取り直して
1分間でくまモン風船を10個、膨らますことが出来るか
「高速くまモン風船膨らませ」にチャレンジしていただきました!
結果は成功!

ファン感ブログ用2日目 (23).JPG
マックス・エス・パワー注入ー

何ですかそれ!?
最後は謎のパワーを会場の皆様に送ってくださいましたww

ファン感ブログ用2日目 (24).JPG

エスパーさんのスペシャルステージの後は
2014年ミスユニバース大阪大会で、オープニングダンサーを務めた・・・

灼熱のクールビューティー 
Burnin'Upの皆さんとのコラボです!

ファン感ブログ用2日目 (25).JPG
ひぇー激しいダンスだモン!

ファン感ブログ用2日目 (26).JPG
でもとっても楽しいモーン☆

ファン感ブログ用2日目 (27).JPG
トォーメェーィトー♪

くまモン4Uメソッド With Burnin'Up × E.I 
ということで、真っ赤なジャージを着て
会場の皆様とも一緒にエクササイズ!

ファン感ブログ用2日目 (28).JPG
ナイス赤ジャージ姿だモン!

ファン感ブログ用2日目 (29).JPG
ハイ―☆

Burnin'Upの皆さん、エスパー伊東さん
ありがとうございました!

楽しかった2日間もとうとうフェナーレ
皆でくまモン体操です!

最後の最後にはスタッフさんも巻き込んで!


ファン感ブログ用2日目 (30).JPG
あとぜき☆

ゲストの皆様、このイベントに携わってくださいました全てのスタッフの皆様
そしてなによりお忙しい中足を運んでくださり、共にこの会場を盛り上げてくださいました皆様

2日間本当にホントーッに!!
ありがとうございました!!

ファン感ブログ用2日目 (31).JPG
皆さんベリーサンくま!!
そして
これからも応援よろしくまー☆


ではでは皆さん、
本日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

くまモンファン感謝祭2015 in OSAKA (1日目)

今年もやってきました!
皆様への日頃の感謝の気持ちを伝える2日間


くまモンファン感謝祭2015 in OSAKA

東京からバトンをつなぎ熊本での誕生祭までに
熊本をとびだしたくまモン隊長の出張先でも
感謝の気持ちを伝えましょう!!
というこちらのイベント!

今年は会場も変わりまして
大阪駅のすぐ近く
西梅田スクエアにての開催です!


まずはオープニングから
始まってと...

ここでいきなりの
トラブル発生!

当日、「あさパラ!」の生放送にて
ファン感の宣伝をして来たくまモン隊長

なんと

オープニングに間に合わない!?

電話で状況を伝えながら
駈け込んで
なんとかオープニングステージに
間に合いました!?
くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 012.JPG

みんなで一緒にエイエイモーン!!

くまモン隊長こんなにたくさんの
お友達が来てくれてしあわせですね♪

ちなみにこの日に来てくれたお友達は
(順不同敬称略させていただきます!)
さのまる
あべのん
たいしくん
滝の道ゆずる
バリィさん
しまねっこ
むすび丸
せとちゃん
はばタン
ちょるる
うとん行長
上天草四郎くん
キャプテン海道くん

北に南に東に西から
たくさんのお友達が
来てくれました!!

運動会やPR
他にもいろいろ
会場内ところせましと

大活躍!!

本当にありがとうございました

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 018.JPG
まずはみんなでハイポーズだモン☆

そして今日の主役!主賓忘れてはならない
いつもくまモン隊長を応援、支えてくださる皆様も
オープニングからこんなにたくさん!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 022.JPG
いやーワクワクしてきますね!!
そんな大盛り上がりのステージでは一日楽しい
プログラムが目白押し!!

まずは
くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 032.JPG
熊本城おもてなし武将隊の皆様
(こちらみなさんのむしゃんよかーな姿は2日目のブログにてお送りいたします☆)


幼稚園にくまモン隊長が遊びに行っている企画を
実際に会場に遊びに来てくれたお友達に体験してもらったり

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 037.JPG
熊本県ってこんなところだモーン☆

とご紹介をしたり

会場に来てくれたお友達と大運動会もありました


さーそしてこちらは?



くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 039.JPG
くまモン画伯だモーン☆

ご自分の自画像にはよく挑戦なさっている
くまモン画伯今日
描かれるのは?

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 044.JPG
いつもお世話になっているお友達のみんなだモン!!
おー!
チャレンジャーですね!
くまモン隊長!

まず一人目のモデルはせとちゃん!
くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 042.JPG
ふむふむ。。。チャームポイントは瀬戸物のお茶碗だモン☆

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 062.JPG

おー!!なかなか特徴をとらえております!
続いてのモデルは?

しまねっこちゃん!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 046.JPG
しまねっこちゃんは頭の上の島根県にある
神社のお屋根がすてきだモン☆
くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 061.JPG
おー!ちゃんとおくびのしめ縄も
描かれています!くまモン隊長自分の似顔絵よりうまい!
まだまだいきます!
さのまるクン☆

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 050.JPG
芋フライ・・・じゅるっ。



くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 059.JPG
どんぶりの模様まで細かく再現されております!
ちょっと手がふにゃふにゃだけどそこはご愛嬌!
(うれしいことに後日さのまるくんはこの絵を展示してくれたそうです!うれしさましましー☆)

最後はいちばん難しい?
むすび丸!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 051.JPG
むすび丸くん兜も鎧もむしゃんよかモーン☆

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 060.JPG
ちゃんとくまモン仕様にしてくれたほっぺも
かぶともややこしそうな鎧も完全再現です

さすが画伯!!

くまモン隊長はみんなにも上手―とほめられて
鼻たかだか?


そしてお次のプログラムはー??

じゃーん!!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 063.JPG

このかっこ・・・この首にたなびく豹柄・・・
そしてこの
呆れ顔の目線の先にはー??


くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 066.JPG
・・・。
くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 068.JPG

おねえさーん ボクでもタジタジになってしまうモン・・・


くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 070.JPG
大阪が生んだ絡んでくるスーパーアイドル!
オバチャーンwith K (くまモン)
のスペシャル!コラボステージ!!
今回で3度目の共演の皆様
いつもながら
パワフル!爆笑!元気いっぱい!
のステージを繰り広げて頂きました!


くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 086.JPG
みんなで踊ると楽しいモーン!!


ステージだけではなくて
会場全体にてのイベント
お客さんみんなが主役!!

今回の目玉企画

●ほっぺ隊●



くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 093.JPG
みーんなほっぺ隊の隊員だモーン!


来場していただいたみなさんが
ほっぺたに熊本のあか!にちなみ赤いシールを
貼りまして、ミッションに挑んでくれていました☆

みーんな赤ほっぺでとってもかわいかったです!

他にもPR時間をかけての熱いオトコの戦い!
熱闘甲子園

とにもかくにも大爆笑!
伝言ジェスチャーゲーム!
(こちらぜひぜひ動画でお楽しみ頂きたい)

などなど楽しいプログラム盛りだくさん!
な1日目のラストプログラムはー?


くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 094.JPG
ジャ―ン!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 095.JPG
かえってきたモーーーーーーーーーーン!!!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 101.JPG
会場のみんなもりあがっていくモーン!!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 106.JPG
ボクたちが!くまモンバンドだモン!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 113.JPG

今年もバンド復活できてうれしかったモーン☆

ステージところせましとノリノリのくまモン隊長☆
皆さん。覚えてますか?
くまモンバンド・・・
くまモンといつも肩を並べる熊本県のほこるギタリストが
「痩せれなかったら解散です!!」
と言っていたことを

ちなみにここだけの話
ちゃんと有言実行!!目標体重までやせられたみたいです!!
これぞまさしく
くまモンバンド愛!!


くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 135.JPG
NO MUSIKUMA!!  NO LIFE!!


たくさんのみなさんが応援してくださって
たくさんのみなさんの
笑顔がみれた一日目もとうとう
フィナーレ!!

くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 152.JPG
熊本城だモーン!!
最後はみんなでくまモン体操!!

大盛り上がりでした♪
くまモンファン感謝祭2015INOOSAKA 161.JPG
明日もみんなのこと待ってるモーン!!!

以上!
ほんとはもっともっと
いろいろ伝えたいことが
あるのですが・・・
1日目はこれくらいで☆


本当にありがとうございました!!


2日目に続く!!

たっくさーーーーんの笑顔にありがとまと

BY とまてぃーぬ



〔2月3日〕生田神社 豆まき

問題、鬼は外、福は内。では熊はどこにいる?

 

0203生田神社豆まき神事 008.JPG


正解 :門。やはりくまといったらモンです


0203生田神社豆まき神事 183.JPG


というわけで!やって来ました生田神社!

本日はこちらで行われた豆まきにくまモンは参加しました


0203生田神社豆まき神事 172.JPG

 

なぜ節分に豆を撒くかというとですね

豆は魔滅とも読み替え、鬼を追い払うものとして扱っているそうで、元々は昔の偉い人が襲ってきた鬼の目に煎った豆をぶつけたのが始まりだそうです

子供の頃読んだ童話では鬼に煎った豆を与えてこの豆が芽吹く頃にー云々などの解釈がされていましたね

また、鬼は隠(オン)の変化でして元々は「姿の見えない何か」を指すものでした

この姿の見えない不吉なものは丑寅の方角(鬼門の事ですね)からやってくるとされ、鬼が牛の角を付けて虎の腰巻きをしてるのはコレが起源です

そうそう、鬼は外福は内という掛け声ですが、鬼と付く地域や家庭によっては「鬼は内」という所もあるそうです

出雲では神無月を神在月と呼ぶようなもんでしょうか

以上、豆知識でした。豆まきだけに


0203生田神社豆まき神事 024.JPG

 

豆まきは去年に引き続き沢山の有名人の方が来られていました

その中でも神戸でこの間共演させていただいたこの方!

 

0203生田神社豆まき神事 055.JPG


風さやかさん!

今日も素敵なステージを見せていただきました


0203生田神社豆まき神事 052.JPG

 

モンドレ!オスカール!!(配役逆ですが)

豆まき参加者はとっても豪華!スポーツマスコットのみんなや、てっちゃんなどなど

豆の中に練り物が入っていたのはてっちゃんのおかげです

 

なかなかの混雑で共演者の方々と一緒に写真を撮ることは出来なかったんですが、この方がわざわざ近くまで来てくれました!


0203生田神社豆まき神事 179.JPG

 

プロレス界の大御所、スペル・デルフィンさん!

力強い体に優しいオーラ、そして奥様が絶対part2な美人!

隊長の体を撫でる姿はリングの上とは別人のようでした

Oh,モンキーマジック!


盛況につき入場制限がかかってしまいましたが、門の外からもみなさん応援してくれました

もちろん、門の中にいた人達もです

福を撒きに行ったつもりが、みんなから福をもらった隊長でした

好きな演目は明智小五郎シリーズの黒蜥蜴と回転木馬、いきなり男子でした

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち2015年 2月のブログカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2015年 3月のブログです。

次のカテゴリは2015年 1月のブログです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Movable Type 6.1.2

カテゴリ