〔2月3日〕生田神社 豆まき

問題、鬼は外、福は内。では熊はどこにいる?

 

0203生田神社豆まき神事 008.JPG


正解 :門。やはりくまといったらモンです


0203生田神社豆まき神事 183.JPG


というわけで!やって来ました生田神社!

本日はこちらで行われた豆まきにくまモンは参加しました


0203生田神社豆まき神事 172.JPG

 

なぜ節分に豆を撒くかというとですね

豆は魔滅とも読み替え、鬼を追い払うものとして扱っているそうで、元々は昔の偉い人が襲ってきた鬼の目に煎った豆をぶつけたのが始まりだそうです

子供の頃読んだ童話では鬼に煎った豆を与えてこの豆が芽吹く頃にー云々などの解釈がされていましたね

また、鬼は隠(オン)の変化でして元々は「姿の見えない何か」を指すものでした

この姿の見えない不吉なものは丑寅の方角(鬼門の事ですね)からやってくるとされ、鬼が牛の角を付けて虎の腰巻きをしてるのはコレが起源です

そうそう、鬼は外福は内という掛け声ですが、鬼と付く地域や家庭によっては「鬼は内」という所もあるそうです

出雲では神無月を神在月と呼ぶようなもんでしょうか

以上、豆知識でした。豆まきだけに


0203生田神社豆まき神事 024.JPG

 

豆まきは去年に引き続き沢山の有名人の方が来られていました

その中でも神戸でこの間共演させていただいたこの方!

 

0203生田神社豆まき神事 055.JPG


風さやかさん!

今日も素敵なステージを見せていただきました


0203生田神社豆まき神事 052.JPG

 

モンドレ!オスカール!!(配役逆ですが)

豆まき参加者はとっても豪華!スポーツマスコットのみんなや、てっちゃんなどなど

豆の中に練り物が入っていたのはてっちゃんのおかげです

 

なかなかの混雑で共演者の方々と一緒に写真を撮ることは出来なかったんですが、この方がわざわざ近くまで来てくれました!


0203生田神社豆まき神事 179.JPG

 

プロレス界の大御所、スペル・デルフィンさん!

力強い体に優しいオーラ、そして奥様が絶対part2な美人!

隊長の体を撫でる姿はリングの上とは別人のようでした

Oh,モンキーマジック!


盛況につき入場制限がかかってしまいましたが、門の外からもみなさん応援してくれました

もちろん、門の中にいた人達もです

福を撒きに行ったつもりが、みんなから福をもらった隊長でした

好きな演目は明智小五郎シリーズの黒蜥蜴と回転木馬、いきなり男子でした

この記事について

このページは、くまモンブログ管理者が2015年2月 3日 18:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「〔1月31日〕ルピシアグランマルシェ」です。

次の記事は「くまモンファン感謝祭2015 in OSAKA (1日目)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Movable Type 6.1.2

カテゴリ