2014年11月アーカイブ

くまもと食材フェア駅伝
第一走者「ドュアッシュ」さんからバトンを受け取った
栄えある第二走者は・・・・

ドュルルルルルルルルルルルルルル・・・・・・・



じゃっじゃん!!

ラ・メゾンブランシュ 012.JPG
レストラン ラ・メゾンブランシュさんだモン!!

ドンドンパフパフー!


ラ・メゾンブランシュ 004.JPG
どうぞよろしくま☆

「ラ・メゾンブランシュ」オーナーシェフ 加藤賢一さんとご挨拶

雄大な熊本の地で育った食材たち・・・
いったいどのようなうまかもんに生まれかわるのでしょうかー


まずはランチから、

ラ・メゾンブランシュ 001.JPG

うーん
名前を見るだけで食べてくなるなる


ラ・メゾンブランシュ 014.JPG
それでは、実食!だモン☆

まてまてまてまて
それは隊長のランチじゃないですよ!

(それに隊長嫌いな食べ物ないでしょ)


ラ・メゾンブランシュ 002.JPG
ちなみにディナーのメニューはコチラ↑


期間は11月30日から12月14日までとなっております

ラ・メゾンブランシュ 005.JPG
ラ・メゾンブランシュの皆さんサンくま☆


第三走者はまた来年!
皆さんお楽しみに!

それでは今日も
おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

〔11月30日〕Osaka グレートサンタ・ラン

あーかいーあかーいー赤いお服のモンタクロース!

大坂グレートサンタラン 014.JPG

はい、ブラックRX世代いきなり男子です

さて、隊長がなぜモンタクロースの格好をしているかというと
本日は大阪城で行われたOsakaグレートサンタ・ランにみんなの応援にやってきました
みなさん、サンタの格好で走るんですよ!
なので隊長もモンタクロース!
隊長がモンタクロース 毛の黒いモンタクロース

大坂グレートサンタラン 001.JPG

このOsakaグレートサンタ・ランというイベントはですね
2009年にスタートしたチャリティーイベントなんですが初年度から毎年倍々に参加者が増えていき、今年はなんと一万千人!200人から始まったイベントがたった五年で55倍に!
サンタクロースも小躍りします
参加費はかかりますがその中にはサンタクロースの衣装代も含まれていますのでとってもお値打ち価格です

会場はもう見渡す限りの赤!赤!赤!!

大坂グレートサンタラン 007.JPG

大人のお姉様から・・・

大坂グレートサンタラン 010.JPG

ちっちゃめのお友達まで!
そしてそして、トナカイのお友達は隊長のお仕事に協力してくれました

大坂グレートサンタラン 013.JPG

重いでしょうに・・・
来年はお友達の為にも(あとタニタさんや知事との約束のためにも)痩せましょう!
あのメタボーのモンタクロース、まっくろくろけのお顔

大坂グレートサンタラン 030.JPG

そしてステージイベント!
もう会場はサンタだらけです
端の方にも写ってますが・・・

大坂グレートサンタラン 034.JPG

大阪の人気者、くいだおれ太郎くんもやってきました!
近くでみると背が高くてモデル体系です

こちらのイベント、きっかけは一人の女性だそうです。詳しくは割愛しますが
一人の人間の気持ちが周りを巻き込んでいまや11000人
すごいですね、隊長

大坂グレートサンタラン 005.JPG

寒さが本格的になってきました
朝、車が凍りつくことも多いです
皆様、お気をつけください

あとぜき

〔11月29日〕熊本県フェアー IN イオン京都桂川店

みなさんこんにちはー!
イオン京都桂川 012.JPG
ドーンっ!

今日の水もしたたるいいくまの
くまモン隊長は
イオン京都桂川店に
やってきましたー☆
イオン京都桂川 005.JPG
レイシ別名ゴーヤは体によかモン☆




今日は「熊本県フェアー」
ということで
熊本県の
お野菜や果物を
たっくさーん

そしてかなりお値打ち価格
にてご用意していただきました!!

売り場にも
お店の人がたくさん
いらっしゃって

大盛況!!

くまモン隊長も
負けじと
PR!!

一回目はお野菜の前で
イオン京都桂川 003.JPG

2回目、3回目は
急遽用意して
いただきました
スペースにて
熊本のお野菜の
ご紹介そして
くまモン体操や
ハッピーくまモンを
披露させていただきました!!
イオン京都桂川 0013.JPG

スペースに限りがあったので
たくさんの方に集まっていただき
見えにくいとか
態勢がしんどいなど
ご迷惑おかけしてまい
すみません


しかしお客様みなさまが
譲り合って
可能なかぎり
たくさんのお友達と
くまモン隊長、会えることが
できました!!
イオン京都桂川 011.JPG

本当にありがとうございます!

熊本のお野菜に
興味をもっていただいた
みなさん!
イオン京都桂川 009.JPG

次はぜひとも
熊本に遊びに
来てください

今日もたくさんの
笑顔にありがトマト?

byとまてぃーぬ?


お写真少なめで
ごめんなさい。。。
次回頑張ります!きっと。。。

なにやら
今日のくまモン隊長のお仕事は
いつもと会場の
雰囲気が違うみたいです?

ミスユニバース大阪大会 002.JPG
だって今日のお仕事はこちら!

ミスユニバース大阪大会 039.JPG
2015 ミス ユニバースジャパン 大阪大会に
やってきたモーン☆


ちなみに後ろの美女たちは
昨年度のミスのみなさまです!

そして今回くまモン隊長は
このミスの皆様と
なんと共演!!


「くまモンコレクション」 略して「くまコレ」

を披露させて頂きました!!


ドキドキ・・・

ミスユニバース大阪大会 014.JPG
ステージが始まりました!!

ミスユニバース大阪大会 029.JPG
ステージが!

ミスユニバース大阪大会 026.JPG
明るすぎて!

ミスユニバース大阪大会 028.JPG
写真が撮れない・・・
チーン。


ということでここで
一挙くまコレ写真を
楽屋で完璧に
トップKUMODEL
になりきっている
くまモン隊長の姿でご披露いたしましょう!


コレクションナンバー1.


モンタクロース。
この季節になるとお披露目回数の増えるこちらの1着

ミスユニバース大阪大会 012.JPG
くまモン隊長のまっくろBODYに
目立つ赤いベストは
測らずとも熊本の赤!
を意識させてくれることでしょう


コ●・コーラさん
よくぞサンタさんの服を赤に定番化してくれて
ありがとうございます!


コレクションナンバー2.

蛇の目の紋がインパクト大のこちらの1着

ミスユニバース大阪大会 016.JPG
正面からのお姿はみなさんいろんなイベントやブログで
ご存知なことでしょう。
熊本城を築城致しました。
加藤清正公とおそろいのこちらの1着
熊本の英雄のダンディズムと歴史の重み溢れる1着です。


コレクションナンバー3.

タキシードオトコのこをキラリと輝かす
いつもより少しおしゃれな
いやかなりオシャレなこの1着

ミスユニバース大阪大会 017.JPG
パーティにぴったりの装いで
くまモン隊長の魅力を存分に、

ミスユニバース大阪大会 018.JPG
存分に・・・

ミスユニバース大阪大会 019.JPG
ぞんぶんに・・・
ミスユニバース大阪大会 022.JPG
ぞ・・・
ミスユニバース大阪大会 049.JPG
っておーい!!!!

くまモン隊長!
何枚写真撮るんですか!?

モデルごっこはおしまいです!!

くまモン隊長がみなさんの励まし?
になったのかは
いかんせん謎のままですが

どの候補者の皆様も
キラキラ輝いていて
とっても素敵でした!


クライマックスはドキドキの
結果発表!!

みなさん真剣な面もちで
ステージに呼ばれるのを待っています。

ミスユニバース大阪大会 050.JPG
!!!!!?????
ミスユニバース大阪大会 051.JPG
べ、ベストは尽くしたからあとは結果を待つだけだモン!


って何してんすか!!
くまモン隊長はおとこのこ!!
それにその体型では
とてもじゃないけども
ミスにはなれま・・・

以下省略。

ミスユニバース大阪大会 055.JPG
結果発表後は
みなさんに
お疲れ様とご挨拶するくまモン隊長☆


ミスユニバース大阪大会 061.JPG
選ばれた方もそうでない方も
みなさん本当に素敵な方たちでした!!


くまモン隊長がみなさんの
応援に行ったのに
綺麗なおねえさんたち
みなさんにやさしくされて

一番喜んでるのは
くまモン隊長だったりして・・・


今日もたくさんの
笑顔に
ありがトマト♪

BYとまてぃーぬ♪

ミスユニバース大阪大会 063.JPG
ミスのみなさんにくまモン隊長がこの日
一番よく言われた言葉。。。


かわいい!かっこいい!

ではなくて。

「あ、眉毛。あるんですね」












〔11月24日〕たんばサプライズ

秋です
少しづつ肌寒くなってきました
青々とした木々の葉も色づき、ゆっくりはらはらと舞い散って
黄色く赤く染まる山々は雅であり
叙情的に枯れゆく姿を物悲しく、美しく魅せてくれます
なんだか寂しい、そんな季節

たんばサプライズ 067.JPG

隊長もどこかもの悲しくしています
お腹が減ってるんでしょうか?

たんばサプライズ 012.JPG
いただくまーす!!
本当にそうだったみたいです
なんなんですかもう!

たんばサプライズ 011.JPG

そして食後はずんだれる隊長
これからあの人に会うのに・・・

たんばサプライズ 017.JPG
たんばサプライズ 021.JPG

大きな会場の後ろから飛び出す隊長
走り出した先には・・・

たんばサプライズ 059.JPG

小山薫堂さん!
そう、本日は丹波市にあるライフピアいちじまで行われた小山薫堂さんのトークショーにお邪魔しました

たんばサプライズ 009.JPG

舞台には丹波のキャラクター、チータンも来てくれていました

たんばサプライズ 031.JPG

身体は地層をアピールするかのように縞々です
この写真には写ってないですが、どこかに「丹」の字が隠されています
会った時にはぜひ探してみてください

この日は普段聞けない話や秘蔵のVTR等、いろいろ面白いものを見聞きさせてもらいました
隊長も薫堂さんに会えて一日ご機嫌でした
秋男のいきなり男子でした

たんばサプライズ 069.JPG


〔11月23日〕大阪市東部中央卸売市場

大阪東部市場まつり 005.JPG

チリンチリーン♪ まいどー!くまモンでーす
いきなり自転車からおはようございます
この日は大阪の東部中央卸売市場50周年を記念したイベントに県産品のPRにやってきました!
隊長、それ舞台裏にあったやつですよね?勝手に乗っちゃダメですよ!

大阪東部市場まつり 003.JPG
こっち?
なおさらダメです。ダメのダメダメです
本日はちゃんと乗り物も用意して頂いてます!
こちら!

大阪東部市場まつり 024.JPG
ドナドナドーナードーナー♪
確かに市場に続く道ですけども
ってうかここ自体が市場ですからね
そしてたどり着いた先がコチラ

大阪東部市場まつり 094.JPG
熊本ブース!色んな県産品が置いてありましたがこの日はなんと!

大阪東部市場まつり 072.JPG

みかんの木が置いておりました!
この一帯だけ香りがもう違います
そうそう、ブースでPRする前に大きなステージであいさつさせてもらいました

大阪東部市場まつり 007.JPG
それでは最後に舞台から撮った写真を

大阪東部市場まつり 020.JPG

いきなり男子でした

〔11月22日〕 兵庫教育大学 学園祭 「嬉望祭」

校舎の影、芝生の上、吸い込まれる空
やんちゃなくまモンはこの日、兵庫県にある教育大学にお邪魔しました

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 001.JPG

くまモンはやんちゃですが、夜の校舎の窓ガラスに何もしません
せいぜいヨダレをべっとり付けるくらいです
では、美味しそうな匂いもしてきましたし行ってみましょう

学園祭と言えば出店以外にもやっぱりステージが気になります
沢山の学生バンドの方々が歌っていました
好きなあの子のために一曲歌って告白、みたいな甘酸っぱいアレはあるんでしょうか
ちょっと覗いてみましょうか隊長
あれ?隊長―

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 010.JPG
むしゃんよかメンバーを紹介するモン!

まずはドラム、くまモン!

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 011.JPG
ドンダカダカダカダカ、ジャーン!!

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 012.JPG

ボーカル、くまモン!

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 014.JPG
うぃーうぃるろっくモーン!

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 017.JPG
以上!

どこからツッコめばいいでしょう
2人しかいないし両方くまモンだし最後絡まってるし
あと、ドラムが異常に似合ってます
ちゃんとドラムやら諸々を貸してくれた学生さんにお礼言ってくださいね

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 020.JPG

お祭りを楽しむ隊長
そのおもちゃもザ・お祭りって感じです

そして控室にて

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 021.JPG
いただきますだモン
その時、脳裏に走るタニタの文字

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 023.JPG
ばっ!我慢するモン!

兵庫教育大学 学園祭「嬉望祭」 024.JPG
我慢・・・するモン・・
えらいですよ、隊長

私も学校を卒業して以来、学園祭は久しいんですが学生さん達のパワーはいつの時代も変わらなかったです
隊長も大きくなったらこんなキャンパスライフを送るんでしょうか?
青い春を感じた、いきなり男子でした

〔11月11、21日〕くまもと食材フェア駅伝 第1店舗目

肉・お野菜・魚 熊本の美味しいものを手に入れた男の子、営業部長くまモン
彼の昼時に放った一言は人々の食欲を駆り立てた
「くまもとのうまかもんが食べたいモン?紹介するモン!くまもとの食材をそこに置いてきたモン」
食欲はうまかもんを目指し美食を追いつづける
世はまさに、くまもと食材フェア駅伝時代!

熊本食材フェア駅伝 ドゥ・アッシュ 004.JPG

ありったけの夢からこんにちは
今回くまモンはくまもと食材フェア駅伝の記念すべき第一店舗目、ドゥアッシュさんにお邪魔しました
この企画はですね、色んな飲食店の皆さんに熊本の食材を使用したメニューでフェアを行っていただき、さらにそこから次の店舗を紹介していただく、という友達のともだちは友達!みんなでひろめよう友達の輪っ!な企画です

熊本食材フェア駅伝 ドゥ・アッシュ 006.JPG

隊長はドゥアッシュさんに二回お邪魔しまして、11日はランチタイム、21日はディナータイムに出没しました
ハッピに書いてあるのはもちろんくまもとの赤!
隊長、今日はお仕事ですからね?つまみ食いしちゃダメですよ?

熊本食材フェア駅伝 ドゥ・アッシュ 0112.jpg

あ、これはダメだ
隊長だけじゃなく私も我慢できないやつだ
絶妙な焼き加減のお肉に熊本産のお野菜が色を添えてて空腹中枢を視覚からダイレクトに刺激します
我々の写真撮影技術では追いつかない、最高の彩りと香りです

熊本食材フェア駅伝 ドゥ・アッシュ 014.JPG

この様に隊長も興味津々
我慢しろ、っていうのが酷かもしれません

熊本食材フェア駅伝 ドゥ・アッシュ 020.JPG

おいしい料理に囲まれて初日は終了
日を改めて二日目!

二日目はディナータイムに登場!
・・・ですがバタバタしててお料理の写真が撮れず
残念無念

熊本食材フェア駅伝1店舗目ドゥアッシュ 006.JPG

しかし見事に第一店舗目完走!
写真はシェフの中田さんと
ドゥアッシュさんの店内はとても雰囲気がよく、入り口には・・・

熊本食材フェア駅伝1店舗目ドゥアッシュ 008.JPG

隊長の載ったポスターが!
しかしこれも光が反射して見えないですね@反省
こちらのお店、元々銀行だったそうで店内にはこんなものが

熊本食材フェア駅伝1店舗目ドゥアッシュ 009.JPG

実に重厚です
大泥棒ルパン・モン世に開けられるか?(鍵はかかってません)

美味しいお料理とオシャレな店内
是非みなさんも舌で、目で、鼻で、ゆっくり味わってみてください
好きな銀行はスイス銀行、いきなり男子でした

〔11月16日〕第3回 門真市キッズカーニバル

皆さんこんにちは!

11月16日、この日の隊長は

お友達のガラスケくんにお招きいただき

第3回 門真市キッズカーニバルにもやってまいりました!

門真市キッズカーニバル (7).JPG
とっても広い体育館だモン☆


うずうず・・・

門真市キッズカーニバル (6).JPG
おねえさん・・・
体育館さんがボクに走り回ってほしいと
ささやいてくるモン☆


いや言ってないですけど!?

確かに体育館は運動するところですがね

あなたはお仕事に来てるんですよ!?


門真市キッズカーニバル (8).JPG
ちぇーだモン☆

こらこらww

ふて寝しないのww


門真市キッズカーニバル (4).JPG
門真市キッズカーニバルいぇーい!だモン☆


隊長の前のMeiting Soulさんの音楽ライブの最後にも

参加させていただきました!

ノリノリですね隊長



門真市キッズカーニバル (9).JPG
お招きいただきサンくまー☆


お招きいただいたガラスケくんとは残念ながら

一緒にお写真を撮ることができませんでしたが

かどま地域通貨『蓮』の蓮ちゃんと

紀の国わかやま国体のきいちゃんとパシャり☆



門真市の皆さん、お招きいただきありがとうございました!

それでは今日も

おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!



〔11月16日〕九州うまかもん市IN三田阪急


わっしょーい!

阪急三田2014 11 16 (33).JPG

とナイスバランスのお写真で
はじまりました

今日のくまモン隊長は?

阪急三田2014 11 16 (15).JPG

三田阪急の
九州うまかもん市にやって来ましたー!!

九州各県から
うまかもんが大集合ー!!


いきなり団子やからしれんこん
阪急三田2014 11 16 (20).JPG
ばっ!!ボクこれ知ってるモン!体にいいお茶だモン!
阪急三田2014 11 16 (21).JPG

ぐいーっと飲むモン!
阪急三田2014 11 16 (24).JPG
くまモン隊長お茶は袋のままは
飲めませんよ。

ばっ!わかってるモン!次はコレをおススメだモン!
阪急三田2014 11 16 (11).JPG
あーそれ美味しいし箱が・・・


ドーン!

阪急三田2014 11 16 (12).JPG

今年の秋、りゅうこう さいせんたんのバックだモーン
ランウェイを歩くモデルさんみたいかモン?


って違いますよ!!箱が貯金箱にはなりますが
カバンにしておでかけはできませんし
そもそもモデルさんはそんなむりしてお腹縮めませんしそもそもそのたいけ・・・以下省略


話をぶった切りまして


うまかもん市内に
つくって下さった特設ステージには
こんなにたくさんの方が集まって下さいました☆


阪急三田2014 11 16 (5).JPG

日曜日だったので
小さなお友達とも

たくさんふれあえました♪

阪急三田2014 11 16 (10).JPG

お子さんに簡単なクイズをいつも
出すのですが
子供の答えは自由でとっても面白いです♪



わからないお友達には
手取り足取り答えを
なんとか教えてあげるくまモン隊長☆

さすが隊長優しさのかたまり!
しかしそれではクイズには・・・
阪急三田2014 11 16 (9).JPG


最後は集まってくれた
お友達と記念撮影!


阪急三田2014 11 16 (38).JPG

熊本を好きになってくれたかモーン?



阪急三田2014 11 16 (14).JPG
みんなとってもいいお返事で
ハーイ!と手を
あげてくれました!!

とっても嬉しいですね♪
くまモン隊長♪


今日もたくさんの
笑顔に
ありがトマト♪

BYとまてぃーぬ♪





〔11月15日〕ファジアーノ岡山VSロアッソ熊本

皆様こんにちは。

馬 刺子です。

本日の隊長は・・・・・

ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 012.JPG

ダーーーーーーーーーーッシュ!
ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 040.JPG
カンコースタジアムだモン!


※注:ダッシュはしておりません。新幹線です。

本日は、カンコースタジアムで、ファジアーノ岡山VSロアッソ熊本の試合が行われるという事で、
隊長、張り切ってやってまいりました。


ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 010.JPG
とうとうこの時がやってきたモン・・・・・・。


・・・・・?え?
ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 011.JPG
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーートッ!


・・・・・いや、ものすごくかっこよく決まってる風ですけど、
これ、球速を測るゲームで、しかも隊長なかなかの遅さでしたよ・・・・。
ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 018.JPG
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーールッ!!!!!

いやだから、今日は隊長サッカーをやりに来たわけではなくて・・・・
ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 015.JPG
え?違うかモン?

・・・・・・・・・・・・・違います。
隊長はメンバーに入っておりません・・・。

ほら、ステージの前はお客様でいっぱいですよ!

沢山集まって頂いて・・・・


ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 031.JPG
よかったー!

本当に、たくさんの方に集まっていただきました!

ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 026.JPG
くまもとのよかとこうまかもんをよろしくまー!

熊本で隊長もお待ちしております☆

ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 029.JPG
・・・・あ!!

・・・・ん?
ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 038.JPG
イコちゃん、虫歯はなかですかモン?


・・・・ないと思いますよ隊長。
イコちゃんのおおきな口ばしのお友達の皆が、かぷかぷされてました。
なにかいいことあったりするのですかね?
ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 037.JPG
ボクもカプカプして欲しいモーン!

た、隊長っ!頭が大きすぎてイコちゃんが苦しそうなのでやめてあげてください・・・・。

ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 039.JPG
なんかむしゃんよかな棒だモン☆

わー!隊長!その方はカンセンジャーの敵、ダークマインダーです。
ダークマインダーを倒すのは、カンセンジャーにお任せして、隊長はその棒を返してください。
いますぐに!


ロアッソ熊本VSファジアーノ岡山 013.JPG
ファジ丸くんサンくま―!

最後に、ファジアーノ岡山のファジ丸くんとお写真も撮って、
隊長はご機嫌でスタジアムを満喫していましたよ。

お会いした皆さん、ありがとうございました!

またお会いできることを楽しみに・・・。

ごきげんよう☆

〔11月15日〕第34回全国豊かな海づくり大会関連行事

海よー俺の海よー

はい、TVゲームがお好きな若大将からこんにちは、いきなり男子です

というわけで!本日は奈良県で行われた第34回全国豊かな海づくり大会関連行事にやってきました!

ん?奈良で海づくり?海ないのに?と思う方もおられると思いますが、この全国豊かな海づくり大会は海だけに限らずに美しい山、川、豊かな自然を作っていきましょう、という趣旨なのです

ときめきワルツ

そしてこのイベント、去年は熊本県で開催されました

天皇陛下、皇后陛下にご挨拶させていただいたのはまだまだ記憶に新しいですね

そうかぁ、もう一年たちましたか・・・

時間って流れるのが早い


さてさて、そんな素敵なイベント

奈良で行われるとなればもちろん彼も登場するでしょう!

なんと(710)もつぶらなお目々の人気者

ぜろいちじゅうひゃく、せんとくーん!


image1.JPG


本日はちょっぴりスペシャルな格好で登場です

カゴの中にはお野菜、オケの中にはぴっちぴちのお魚が!

ぎょぎょー!!


image3.JPG

image2.JPG


舞台にはせんとくん以外にもたくさんのお友達!

みなさんとってもむぞらしか、です

豊かな自然を作るイベントなので舞台前方にはキレイな花があしらってあります

そんなすてきな舞台と素敵なお友達、もちろんやらないわけにはいかないでしょう

みんなでくまモン体操です!


image5.JPG


お花の前でサプライズポーズ

そしてそして!舞台裏ではこの方にお会いしました

くまモンと同じくらいの役職持ち

おさかなチャンピオン、さかなクン(さん)


IMG_6988.jpg

IMG_6812.jpg


とってもお優しい方で、手書きの名刺までいただいちゃいました

さかなクンがクニマスの再発見に貢献されたように、くまモンも熊本のよかところの再発見に貢献しています

さかなクン、くまモンと名前の字面も似ていますし相性がいいのかもしれません


image4.JPG


豊かな自然、綺麗な空はみんなで作るものだと思います

隊長がずんだれることのできる綺麗な芝生が増やせるよう、ほんの少し気持ちを改めました

好きな海産物はタコ、いきなり男子でした

〔11月14日〕熊本よかもんSHOP☆上天草市フェア

パラパラパラ ぱっぱっ パーライゾ♪

しろしろ四郎 もっと知ろーう♪

というわけで!

今月の熊本よかもんSHOPは上天草市フェアでございまーす☆


よかもんSHOP 上天草市フェア 003.JPG
うまかもんがどんぶらこ流れてきたモン☆

なんですと!?


て、そんなわけないでしょーが
ビッチョビチョになっちゃうからw

こうして籠の中に集まった上天草のうまかもんをご紹介したり
「いきなり!上天草クイズ」をしてあそんだり

ここで皆さんにも上天草クイズに挑戦していただきましょう!!



よかもんSHOP 上天草市フェア 007.JPG
あなたはわかるかモン?

答えは・・・









また後ほどー



今回は上天草市フェアということでスペシャルゲストをお呼びしております・・・


四郎くーーーーーん!!



四郎くん(?)「はーい」




よかもんSHOP 上天草市フェア 005.JPG
ん?四郎くんなんかいつもと違うモン・・・☆


四郎くんじゃなーーーい!!!!

今回は熊本県大阪事務所のお兄さんが
四郎くんのコスプレをして登場

このあと「四郎くんの大冒険」を踊らせていただきました!



よかもんSHOP 上天草市フェア 006.JPG
上天草をよろしくまお願いしますモン☆



最後は綺麗な礼で決めポーズ☆
隊長・・・いや、店長もお兄さんもお上手でしたよ!

それではみなさん
本日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!






























問題の答え:益田四郎時貞

〔11月14日〕第54回桃山祭 辻本ゼミ 水俣野菜食堂PR


ボクがどこにいるかわかるかモン?


11-14桃山学院大学 (10).jpg


モーン☆
11-14桃山学院大学 (1).jpg
教室一番ノリだー!!
11-14桃山学院大学 (11).jpg
モン・・・
11-14桃山学院大学 (14).jpg

ってまだ始まってもないのに
寝たらだめじゃないですか!!
くまモン隊長!

みなさんこんにちは!
本日のくまモン隊長は
キャンパス☆ライフ☆大満喫!

ということで
桃山学院大学の
第54回桃山祭にやって来ましたー!!

まずはオープニングステージだモン☆

11-14桃山学院大学 (7).jpg
桃山生のみなさんは
もちろん
一般のお客さんも
一緒に
朝一くまモン体操を
元気に披露させていただきました!!

さて桃山祭に今回なぜくまモン?
と思った桃山生の方も
たくさんいらっしゃったので

説明いたしますと!!

ジャ―ン☆

11-14桃山学院大学 (9).jpg
セールスプロモ―ションを学ぶ辻本ゼミの皆さんが
水俣市の野菜を使った串揚げ屋さん
水俣野菜食堂
というのをオープンしてくださっていたのと
さすが大学!ゼミの講演会でも
水俣のことを発表して下さっていたので

応援にやってきたモン!
11-14桃山学院大学 (13).jpg
応援というか邪魔・・・してませんか?
くまモン隊長。
11-14桃山学院大学 (12).jpg

発表もゼミのみなさんが
頑張ってくれたので
楽しく、学べてステキな時間でした!


2回講演を行ったので

来て下さったみなさんと
それぞれ
記念撮影!

ハイ!
11-14桃山学院大学 (2).jpg
くまモーン!
11-14桃山学院大学 (3).jpg
辻本ゼミの皆様とっても頑張ってくまさってサンくまー!!

11-14桃山学院大学 (4).jpg
お揃いのパーカーもとっても素敵!
いいなー学祭!!
テンション一番上がっていたのは
隊員かもしれない・・・
桃山生のみんな!
よく学んで、よく遊んで!
ステキな人生を送って下さい!


11-14桃山学院大学 (6).jpg
最後はくまモン隊長が
小さくなったのかと
錯覚する写真でお別れです!


今日もたくさんの
笑顔に
ありがトマト♪

BY とまてぃーぬ♪

11-14桃山学院大学 (5).jpg
まだ紅葉が色づいた
ばっかりなのに
なんでこんなに
寒いのですかね。

みなさん風邪などには
お気をつけて!!

お出掛けの際には
あったかい格好で
おでかけしてくださいね♪














〔11月9日〕行こうよ!ガス展2014 in 明日都浜大津ガス燈広場

皆さんこんちくわ☆

雨の中やってきました滋賀県大津市!
いやはや寒いですねぇ


行こうよ!ガス展2014(滋賀) 007.JPG
むっ・・・このもちっとした触感・・・
よく滲みこんだミソスープ・・・


行こうよ!ガス展2014(滋賀) 009.JPG
はぁー、体にしみわたるモン☆

あ゛ーーーーーー!!!
何一人で食べてるんですか!!


行こうよ!ガス展2014(滋賀) 012.JPG
からあげもうまかー☆

行こうよ!ガス展2014(滋賀) 013.JPG
あ、ひとくちどーぞだモン☆

んぇ!?
い、良いんですか!?

(隊長が食べ物をくれるなんて・・・明日、いや、今夜は嵐か・・・)



行こうよ!ガス展2014(滋賀) 014.JPG
あーげないモン☆


(ノ`Д´)ノ キィィィ
どうせそんな事だろう思いましたよ!!

そんな満喫してる間に・・・

行こうよ!ガス展2014(滋賀) 016.JPG
ん?出番かモン?

もう何か食べてるー!!!
そうですよ時間ですよ
おむすび置いていきますよー!


今回は
大津市主催の都市ガスPRイベントに参加させていただき
そこで熊本のよかとこもお届けしにやってまいりました!
PR後にはご当地大鍋の大盤振舞いで
熊本県からは先程隊長も食べてました
「だご汁」を振る舞わせていただきました!
今日みたいな寒い日にはよか一品ですね

PRでは滋賀県大津市のおおつ光ルくんとご一緒させていただきました!



行こうよ!ガス展2014(滋賀) 018.JPG
おおつ光ルくんサンくま―☆

行こうよ!ガス展2014(滋賀) 019.JPG

二人とも腰ひっく!!
いやでも本当におおつ光ルくんありがとうね

隊長が食べてるの見てたら
だご汁が食べてくなってしまった・・・
今夜はあっつあつのだご汁でも食べようかな

それでは皆さん
今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

〔11月9日〕九州物産展IN天満屋ハピータウン岡南店

みなさんこんにちは!
本日のくまモン隊長は?

天満屋ハピータウン岡南店 125.JPG
ガチャ。もしもし!天満屋ハピータウン甲南店 くまモンだモン!

って違います!
くまモン隊長はくまモン隊の隊長で
ここの店長さんではないですよ!

そんなとこで遊んでたら
店長さんに
怒られますよ??

天満屋ハピータウン岡南店 123.JPG
ばっ!見つかってしまったモン。。。


ほらだから言ったでしょ
店長さんすみませ。。。

天満屋ハピータウン岡南店 126.JPG
ってめっちゃ笑顔ー!!

そんなとてもあったかいお店
天満屋ハピータウン岡南店から
本日はお送りいたします!

天満屋ハピータウン岡南店 007.JPG
今日もエイエイモーン!!

と元気いっぱい飛び出した
くまモン隊長!

今日は特設ステージにおきまして
熊本のPRです!

天満屋ハピータウン岡南店 057.JPG
横にずらーっと
こんなにたくさんの方が
集まって下さいました!

天満屋ハピータウン岡南店 068.JPG
うれしかモーーーーーン☆


天満屋ハピータウン岡南店 051.JPG
お買い物中!
みたいですが
これもしっかりPR中なのです!

ステージを飛び出して
売り場にも
応援に行ってきましたよ

まずはたくさん熊本のお野菜を
この日のために仕入れてくれた
お兄さんにご挨拶!

天満屋ハピータウン岡南店 085.JPG

サンくまー!!

そして担当の方が張り切っていたとは聞いていましたが
見てくださいこの量!!

天満屋ハピータウン岡南店 087.JPG
どれも新鮮でおいしいそうなお野菜でした!

体にヘルシー美容にも最適な
めかぶや

天満屋ハピータウン岡南店 075.JPG
肉汁たっっぷり火の国餃子

天満屋ハピータウン岡南店 091.JPG

そして赤くてうまかーな鯛!
天満屋ハピータウン岡南店 083.JPG
旅行商品など
館内あげて
熊本を推してくださってました!

天満屋ハピータウン岡南店 122.JPG

お客さんもたーくさんで
とってももりあがりました!

大きな声でくまモーンと
元気いっぱい呼んで頂き
ありがとうございます!

岡南のみなさん今度はぜひ
熊本に会いに来てくださいね♪


今日もたくさん
の笑顔に
ありがトマト♪

BY とまてぃーぬ♪








〔11月8日〕川西まつり

みなさんこんにちはー!!

今日は

兵庫県は川西市の

川西まつりに

やって来ましたー!!

 

川西まつり 005.JPG

今日は川西の

みなさんに

熊本県をオススメっ!

川西まつり 008.JPG

 

 

 

ステージでも

楽しいことが

たくさーん♪

 

今日のメインは!!

 

「きんた君VSくまモン真剣!3本勝負!」

川西まつり 019.JPG

 

2人とも火花をちらします

周りからはある意味

長年の因縁の対決と!

川西まつり 021.JPG

 

ま、まさかりかついだきんたろう

くまモンにまたがり

お馬の稽古!?ですか!?

川西まつり 040.JPG

 

それはさておき、

3本勝負ー!

ファイっ!!


 

一回戦は

尻ずもう対決ー!

川西まつり 022.JPG

 

3回勝負でございまして

一回目はきんた君の勝ち!

川西まつり 023.JPG

 

2回目はくまモンの勝ち!

川西まつり 024.JPG

 

3回目は競り合いますが

きんた君の勝ち!

川西まつり 027.JPG

 

1戦目は負けてしまった

われらのくまモン隊長!


きんた君なかなかの強者です!


 そして

2回戦目は・・・

川西まつり 028.JPG


バっバット???

そんな物騒なもの二人とも持ち出したら...

え?違う?そんな

くまと金太郎だからって

血なまぐさい戦いではない?

失礼いたしました。


そう!

バットといえば!


ぐるぐるバット対決!

ぐるぐるバット対決とは

バットにおでこをのせて

10秒下を向いてぐるぐる回ってから

ゴールまで走る!という競技です!


川西まつり 029.JPG

二人ともぐるぐるぐるぐる

まわっていますがここで事件が起きました!


なんとくまモン隊長若干のフライング!

しかし!

甘い甘すぎやしませんか?川西まつりの皆さん!

フライングしたくまモン隊長の勝ち!

ということになりました。


異議あり!!!!


しかし会場のちびっこたちも

くまモン隊長の味方。。。

私の声など届きません。。。


ということでくまモン隊長の1勝目です!


ラッキーだったね

さーさいごは

おとことおとこの一騎打ち!

3本勝負!ラストは。。。



瓦割り対決!!

川西まつり 033.JPG


枚数を増やしていって

割れなくなったほうの

負けという

シンプルなルール


では1回目


セイヤっ!!!モン!!!

川西まつり 034.JPG


おーーー!

二人ともまずは難なくクリア

川西まつり 035.JPG


続きまして2回目!

瓦の数は倍になってます!




セイヤっ!!!!!!モンっ!!!!!!

川西まつり 036.JPG

・・・

残念!!二人とも割れませんでした!!


ということで

最終決戦の再チャレンジ!!



セーーーーーーイヤ!!!!!!!!!!

モーーーーーーーーーン!!!!!

川西まつり 038.JPG


なんと!くまモン隊長瓦を見事割ました!

きんた君の瓦はおしいい!割れていない!


ということは??


2勝した

くまモン隊長の勝利―!!


川西まつり 039.JPG


最後はお互いの健闘を

称えあった2人なのでした!


いいですねっ!

熱いおとこの友情!!


川西まつり 043.JPG

最後はもう一人のお友達

ろくちゃんも一緒に

パシャリ☆


いつもとは

一味違ったステージ

私たちも

とても楽しんでしまいましたw


お祭りでは南阿蘇村のあか牛や

もも肉丸焼きも

出店していたのですが

大盛況だったみたいで

今回お邪魔はできなかったのですが

くまもとのうまかもんも

川西のみなさまに人気だったようで

嬉しいかぎりです!


川西の皆様本当に

ありがとうございました!



川西まつり 018.JPG


今日もたくさんの

笑顔に

ありがトマト♪


BYとまてぃーぬ♪




愛知商店街連合会50周年 014.JPG

澄み渡る青空!
お空がきれいなこの日、隊長は愛知県金山駅に出没しました!

愛知商店街連合会50周年 015.JPG

カーテンの内側に入っちゃってまぁ
エヴァ〇ゲリオンのAT〇ィールドみたいですよ
名付けて、第クマ使徒くまモエル

そんなこんなで、いい時間
隊長、そろそろPRの準備を始めましょうか!

愛知商店街連合会50周年 002.JPG
見てみてー!ぼく用のイス、見っけたモン☆

まぁ、確かにジャストフィットですが
そろそろお仕事の時間ですよ
準備しましょう

愛知商店街連合会50周年 017.JPG
えー、今日はいい天気だからゴロゴロしたいー

の〇太くんみたいなこと言わないで!

愛知商店街連合会50周年 011.JPG
あと五分・・・

あーそれ完全に寝るパターンですねー
二度寝して遅刻するフラグですよー

と、ひとしきり豪華なホテルでずんだれたところで!
本日は愛知県商店街振興組合連合会創立50周年記念「商店街逸品名品」発表会にお邪魔しました

愛知商店街連合会50周年 029.JPG
さっきまでダラダラしててもお外に出れば元気いっぱい!
まずは皆さんにご挨拶!

愛知商店街連合会50周年 159.JPG

そしてくまモン体操!
頭の上にお屋根をつくって?
ハイ!熊本城のポーズ!

愛知商店街連合会50周年 070.JPG
届かぬ・・・
もう一回!熊本城!

愛知商店街連合会50周年 119.JPG
ハイ、熊本城

違う違う、そうじゃない
ポーズの方ですよー
隊長がいつもやってるやつ
皆さんも一緒に、せーの!

愛知商店街連合会50周年 073.JPG

上手にできました!
そしてここでゲストが登場

愛知商店街連合会50周年 223.JPG

愛知のキャラクター、だし丸くん!
イケメン!

愛知商店街連合会50周年 082.JPG
ボクは?

・・・はい、というわけでこの日はとっても楽しくお仕事してきました

それではお久しぶりに
帰ってきた!隊長を探せ!(Lv,7)

愛知商店街連合会50周年 026.JPG
いきなり男子でした

〔11月3日〕第20回太子あすかふるさとまつり

まもなくー12時15分発ーくまモン隊長がぁー出没いたしぃ、ます
みなさまー白線の内側に下がってぇ、お待ちくださーい
Go for it!な感じでこんにちは、いきなり男子です

たいしあすかふるさとまつり 106.JPG

というわけで!今回はこんな写真も撮れる、第20回太子あすかふるさとまつりにや
って来ました!
きくところによると、今回はたいし君とあすか姫以外にも沢山のお友達が来てくれてるとの事
ゆめの競演に私も心が躍ります!
うきあし立たないように気をつけねば!
じゃー、隊長!早速みなさんにご挨拶に行きましょう!

たいしあすかふるさとまつり 012.JPG

まずは本日の主役たいし君!おひげがとってもチャーミングです
隊長もおひげを生やしてみます?

たいしあすかふるさとまつり 007.JPG
こちらはイコちゃん!
隊長、そこではピッてなりませんよー
苦しいからお手手どけてあげてください

たいしあすかふるさとまつり 111.JPG

そしてこちらは陣太鼓の陣たくん!
陣太鼓・・・熊本を思い出しますねぇ
そうです、熊本には陣太鼓というお菓子がありましてそれがもう甘くておいしくて甘くて甘くて
次に陣たくんに会うときは熊本の陣太鼓を紹介しましょう!

他にもたくさんのお友達がいました
そしてそしてなんと!この日はあの

たいしあすかふるさとまつり 004.JPG
森脇健児さんとボルトボルズのお二人がイベントに来られていました!
森脇さんは休憩中にもかかわらず快く写真撮影に対応して頂きました
そしてなんと!ボルトボルズのお二人は・・・

たいしあすかふるさとまつり 115.JPG

サイエンスショーに隊長を参加させてくださいました!
さぁ隊長、風船の輪をくぐれるか!?

たいしあすかふるさとまつり 120.JPG

なんとかビッグなボディをつっかえさせながら成功!
ボルトボルズさん、ありがとうございました!

たいしあすかふるさとまつり 124.JPG
そして風船を貰って退場
ポン・デ・くまモンいえ、なんでもないです


たいしあすかふるさとまつり 126.JPG
ショーの後にもう一度お写真を撮ってもらったうえに、おしぼりまでいただきました

たいしあすかふるさとまつり 005.JPG

最後に、どことなく隊長と同じ形をした雲を見つけたのでごらんください
みなさんにもそうみえますか?

たいしあすかふるさとまつり 030.JPG
ありがとうございました

〔11月3日〕くまもと物産・木材PRフェア

皆さんこんにちは!

11月3日、この日の隊長は

くまもと物産・木材PRフェアが開催されている

KJWORKSさんにやってきました!


今回の熊本のよかもんは・・・


くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 020.JPG
小国杉だモン☆

そうそう!
熊本・阿蘇の小国杉

ちなみにお店のお姉さんが持っているのは隊長のお顔のピンバッチです
可愛らしい小物や楽しそうな玩具までありましたよ☆

小国産の揚げさんもありました
揚げさんはオーブンで少し炙ってパリパリになったものに、
生姜じょうゆ等をつけて食べると美味しいらしいですよ!
試してみてくださいね(^o^)丿


今回も小国館という
家財も柱も天井まで小国杉でできたモデルハウスを堪能



くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 005.JPG
今からマイハウスをご案内するモン☆

いやいや;;
隊長の家じゃないでしょう!

くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 007.JPG
外は寒かったから暖炉で温まってくまさい☆


やけど注意ですよー

くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 026.JPG
お姉さん覗かないでよーんだモン☆


え!?
お風呂に入っちゃうんですか!?


バタンッ・・・

あー・・・え?
ガチで入っちゃってるの?

そろーっと・・・

くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 012.JPG
ファーイヤーファイヤくまもとファイヤー♪

あわわわ
歌まで歌っていい気分

出てくるの少し待ちましょっか・・・パタンッ






――数時間後――




な、長い!!
いつまで入ってるんだ!!
たいーちょーう!!!



くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 010.JPG
なかなかいい湯だモン☆


めちゃくちゃ堪能じているじゃなですか・・・
のぼせモンしてないで早く出てきてください!


くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 022.JPG
そろそろランチの時間かモン?

ここは飲食禁止!
食べるならカフェコーナーへ!


くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 016.JPG
ぞーモンだモン☆


上手に色塗りできました!
はなまる(●^o^●)

小国館を堪能しつくした後は
お隣のモデルハウスにもお邪魔しました


くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 031.JPG
上によかもん発見したモン!

お、なになに?

くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 034.JPG
おやくまー☆

こらこら!
何寝てるんですか!
そこ寝ちゃダメなとこー

くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 035.JPG
よかもんはっけーんだモン☆

今度は何をするつもりですか・・・?
(水・・・?まさかまた水とばす気じゃ?)

くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 036.JPG
お水どーぞだモン☆


あぁ!水遣りかー
偉いぞ隊長!

(ほっ・・・)

(としたところで結局ジョウロの残った水をかけられてしまったのですが・・・油断した!)


くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 037.JPGのサムネール画像
ボクのイリュージョンをごらんくまさい☆



くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 027.JPG
分身の術だモン☆


くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 038.JPG
ソフトクリームが・・・


くまもと物産・木材PRフェア KJWORKS 019.JPG
でっかくなっちゃったモン☆


わー・・・スゴイネ
(タネも仕掛けもあるイリュージョン)


モデルハウスを堪能しまくった隊長なのでした


それでは皆さん
今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!




〔11月1日2日〕南九州たびフェア in アリオ倉敷

皆さんこんにちは!

南九州のよかとこを広めるため

やってきましたアリオ倉敷!


南九州たびフェアinアリオ倉敷 一日目 (28).JPG
エイエイモーン☆
今回は心強い仲間も一緒です!

鹿児島県ぐりぶー、そして

宮崎県みやざき犬むぅちゃん

二日間よろしくま☆


南九州たびフェアinアリオ倉敷 一日目 (33).JPG
ふむふむ・・・なるほどだモン☆


本当にお話をきいているのか・・・
宮崎県に行くには熊本の新八代駅で高速バスに乗り換えるそうで
今回宮崎県さんのお手伝いもさせていただきました

熊本のPRもしっかりし
この日はイルミネーション点灯式にも参加


南九州たびフェアinアリオ倉敷 一日目 (42).JPG
しぃー・・・☆

南九州たびフェアinアリオ倉敷 一日目 (41).JPG
こっそり押しちゃうモ゛ッ!?

ガシッ!!

ぐりぶーナイス!!
よくぞ止めてくれました!!
たーいーちょーうー?ヽ(`Д´)ノ

そしていよいよ点灯の時がっ!
スノーマシンで雪を降らす素敵な演出も・・・


南九州たびフェアinアリオ倉敷 一日目 (24).JPG
ホワイトクリスマスかモン・・・☆


ちがいます


南九州たびフェアinアリオ倉敷 二日目 (5).JPG
二日目ー!エーイエーイモーーーン☆


二日目も頑張っていきましょう!


南九州たびフェアinアリオ倉敷 二日目 (12).JPG
うまかもんくまさーい☆

はいそこー
頑張ろう言ったそばから誘惑に負けなーい

お兄さん!!
没収してください!!


南九州たびフェアinアリオ倉敷 二日目 (18).JPG
うわぁぁぁぁぁ!!!


嘆いてないで今日もお手伝いしますよ


南九州たびフェアinアリオ倉敷 二日目 (17).JPG
熊本もよろしくま☆

熊本県で遊んでから宮崎県で遊ぶか・・・
宮崎県で遊んでから熊本県で遊ぶか・・・
どっちにしろ魅力的ですねぇ



南九州たびフェアinアリオ倉敷 二日目 (20).JPG
はいはいはいはいはーーーーい!!!!


はい、ちゃっかりクイズ大会にさんかいしなーい


南九州たびフェアinアリオ倉敷 一日目 (30).JPG
ほっほっほーメリークリスマスだモーン☆


会場にて出会ったサンタさんに夢中な隊長
モノマネがさまになりますねー
11月になったばかりなのにクリスマス気分で浮かれすぎてやいませんかね(=ω=)


もちろんちゃーんとお仕事にも専念してましたよ
また熊本に遊びに来てくれる方が増えると良いですね隊長!

皆さんも南九州をよろしくお願いします!

それでは今日も
おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!


〔11月2日〕ロハスフェスタIN万博公園


ドナドナドナドーナー♪

1102ロハスフェスタ 001.JPG

らくらくだモン☆
1102ロハスフェスタ 002.JPG
楽させて頂きすみません。
なお写真から今日はスタートです

今日のお仕事は??


1102ロハスフェスタ 020.JPG

ロハスフェスタにて自然いっぱいの熊本県をPRだモン☆

しかしそもそも皆さんロハスってご存知ですか?
隊員としては
なんかふわふわ女子がすきそうとか
とりあえずロハスとか言っとけばなんか自然に優しい
気がするしロハスって感じするしなんかエコじゃね?
ロハスわっしょーい!ワロス

ぐらいの認識だったので(ひどい)
この機会に皆様覚えましょう

ロハスとは??

以下WIKIPEDIA参照

  1. 日本では、「健康と環境を志向するライフスタイル」と意訳され、スローライフエコに続いて広まった。一般的には、健康や癒し・環境やエコに関連した商品やサービスを総称してロハスと呼び、ロハス的な事・物に興味を持つ人をロハスピープルと呼ぶ。
なるほど。ということは
さっきの看板での写真が横から見ると


1102ロハスフェスタ 022.JPG
こーんなお肉感たっぷりで
あー癒されるわーとか
健康的に痩せなきゃいけないわー
とか思わせてくれるくまモン隊長は
まさしく
LO☆HA★SU(きらーん)

あ。違いますか
そうですか
(どちらかといえば熊本の水がきれいとか
企業さんの取り組みとかのがLOHASに
あてはまるかと)


さてお勉強タイムは終了いたしまして

今回はステージにてPRを2回させて
頂きました!

 一緒にイベントを盛り上げた
お友達とまずはパシャリ☆




1102ロハスフェスタ 078.JPG
(あ、私のロハスのイメージのふわふわ女子もいる!)


1102ロハスフェスタ 062.JPG
熊本が大好きでロハスも大好きで良かった―のポーズだモン☆

小雨がぱらつくなかでしたが
こーんなにもたくさんの
お友達が会場にやって来てくれました!





1102ロハスフェスタ 100.JPG

みんな熊本城のポーズ100点だモン☆



人口密度がぎゅうぎゅう
ですが

みんなで元気よくー
1102ロハスフェスタ 120.JPG

サプラーイズ☆だモン!



1102ロハスフェスタ 125.JPG

最後は一緒に踊ってくれたお友達と握手をして・・・

これからもくまモンと熊本県をよろしくまー!!

1102ロハスフェスタ 126.JPG
決めポーズもばっちりきまりました!

雨の中本当にありがとうございました!


今日もたくさんの
笑顔に
ありがトマト♪

BYとまてぃーぬ♪







〔11月1日〕川西阪急 「11月3日はみかんの日」フェア

探し物は何ですか みっかんないものですか

ん?みっかんない?

みかんない?

みかん!

 

はい、無理矢理なボケからこんにちは!

113日はみかんの日ということで

本日隊長は川西阪急さんにみかんのPRにやってきました!

 

さてさて、なぜ11/3がみかんの日なのかというとですね

じゅういちがつみっか

いちいちみっか

いいみっか

いいみかん!バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

冒頭の無理矢理なボケはこの布石でした

決してボケたかったわけじゃないです

本当です、ハイ

 

さてさて、みかんと言えばコタツでいただくのが至高ですが、実はコレ理にかなっていまして

コタツに入っているといかにうまく調整してもじんわりと汗をかいてしまいますよね?

汗をかくと体内のビタミンC等(主に水溶性のビタミンですね)が一緒に排出されてしまうのです

人体は一定量以上のものが体内から消えるとそれを欲するようになります

そして、コタツで暖まって汗をかいた体には水分とビタミンCが失われています

みかんにはわらしべ長者のお話にも出てくるように多くの水分とビタミンCが含まれています

つまり、成分的にもコタツとみかんは最高の相性なんです

長々と書きましたがコタツで熊本産みかんを食べる時に、少しでも思い出していただけたら幸いです

 

ではでは隊長!さっそく今年のみかんを見せてください!

 

1101川西阪急 006.JPG

でん!



1101川西阪急 004.JPG

ででん!

 

いやいや、今年も美味しそうですね!

今年も美味しいみかんと温かいコタツ、そして隊長がいれば厳しい冬も乗り切れますね!

 

1101川西阪急 005.JPG

 

帰りに和王を見つけました。最近CMもやってますよね

コタツですき焼きもいいですね、隊長

 

そろそろ地面も凍結しだします

みなさま、運転に重々お気を付けください

好きなものはお金とみかん、いきなり男子でした

(↑はとある熊本出身の作家さんのマンガのセリフです。わかりますか?)

カテゴリ