2014年 9月のブログの最近の記事

〔9月28〕ざこばの朝市

皆さんこんにちは!

9月28日、今日の隊長は


ざこばの朝市 005.JPG
おはくまー☆

ざこばの朝市にやってまいりました!

ふぁぁ・・・・

おっと失礼ついつい欠伸が




早い時間なのにたくさんのお友達が

皆さんも朝早くからありがとうございます

さて今回皆さんにご紹介した熊本のよかモンとは!



ざこばの朝市 013.JPG
頭の上からうまかもんの匂いがするモン☆


「かがみ餅」ならぬ「かがみくまモン」ww

隊長の頭の上にあるのは

熊本みかんのトップバター!

温州みかん「肥のひかり」

酸味がすくなくて食べやすいみかんですよー

ざこばの朝市 015.JPG
お仕事が終わったら食べにいくかモン☆


はいはい

頑張ったらね

プルルルルル・・・・・

ん?

ガチャッ

はいもしもしー?

ええっ!?

それは本当ですか!?

はい・・・はい!隊長にも伝えておきます


ガチャッ

・・・・・・隊長、吉報です!

なんと!なんと!

みかん完売!SOLD OUTです!!


隊長「ばっ!?」

ダダダダダダダダッ

たっ隊長どこへ行くのですかぁぁぁぁぁ!!!




ざこばの朝市 017.JPG
ボ、ボクの分はどこだモン!?

隊長の分は・・・・・・


ない!!


ざこばの朝市 020.JPG
ボクのみかんカームバーックだモン☆


隊長、隊長

SOLD OUTってことは

それだけ多くの人に熊本のうまかもんを知ってもらえた

ということですよ!


ざこばの朝市 021.JPG
あ、そっかーだモン☆


そうですよ!

嬉しいですね隊長!


ざこばの朝市 018.JPG
ハッピーだモン☆


皆さん本当にありがとうございます!

これからまだまだ熊本のうまかもんはたっくさん出てくるので

よろしくまっです!

ではでは今日も

おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!


みなさんこんにちはっ♪
今回のくまモン隊長は
岐阜県関市にあります
中池公園にお仕事にやってまいりましたっ!


まずはオープニングセレモニーですっ!

って


さっそくの寄り道!
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 003.JPG

くまモン隊長何見てるんですか?

関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 004.JPG
ニョロニョロうなぎさんだモーン!

関市といえば刃物、そしてうなぎが有名ですものねっ!
その土地のものと触れ合う
出張の醍醐味です!
そして各地のいところを持ち帰って
熊本をさらによかとこにするためn・・・・

って聞いてやいないっ!
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 011.JPG




オープニングセレモニーが始まって

関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 020.JPG
集まってくるおともだち

関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 024.JPG
あっちからも
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 026.JPG
こっちからも
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 029.JPG

だいしゅうごうー!(いや多すぎる!!)
そしてわれらがくまモン隊長ちゃっかり
真ん中キープさすがです!



関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 050.JPG
イベントを盛り上げてくれた12歳の
DJ☆AkirAくん
と一緒に
かっこよく
Aの決めポーズ!


関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 056.JPG
隊長・・・おしいィ!
あっでもきいたところDJ☆AkirAクン
はくまモン隊長のファンらしいですよー!
うれしいですね♪

そんなこんなで2日間

先程の大きいステージで
たくさんのお友達に熊本県をPR
させていただいたり
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 058.JPG

熊本ブースに行って来たり


そして関市に大集合した
一緒にイベントを
盛り上げたお友達のみんなと



関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 064.JPG
おててつなぐモーン☆
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 007.JPG
つなぐモーン☆
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル28日 026 (5).JPG
何が気になるかモン?
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル28日 026 (9).JPG
背景は気にしないで欲しいモン☆
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル28日 026 (16).JPG
もうボクたちは


関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル28日 026 (23).JPG
みーんな
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル28日 026 (25).JPG
おともだち
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル28日 026 (33).JPG
なんだ
関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル28日 026 (35).JPG
モン☆

他にもまだまだ写真集ができるんじゃないかと
いうくらい

お写真を撮らせて頂きました!

関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 002.JPG

みんな優しくしてくれてサンくま―!!


関市のみなさま!
本当にお世話になりました!


今日もたくさんの
笑顔に
ありがトマト♪

BYとまてぃーぬ♪

関市ご当地ゆるキャラ&グルメフェスティバル 066.JPG





〔9月25日〕秋の九州物産大会 in 阪急うめだ本店

皆さんこんにちは!

9月25日――――

この日、隊長は熊本のよかもん・うまかもんの匂いを嗅ぎつけ・・・


阪急うめだ 001.JPG
運転手さん!
阪急うめだ本店さんまでお願いしますモン☆




そう!

阪急うめだ本店さんで開催されている

秋の九州物産大会にやってまいりました!!

九州のいろんなよかもん・うまかもんが集う中

熊本のよかもん・うまかもんも盛りだくさん


ちょっと今回は何点かうまかもんの味見w

ピカーーーーーーン☆


うっ!

急に眩しくッ!!

いったい何事!?




阪急うめだ 004.JPG
おねえさん・・・その味見、ボクに任せるモン☆



た、隊長ーーーーーー!!!

後光が差すほどの迫力っ!

何なんだこの熱気はーーーー!?

食べる事へのこの執念ッ

くっ、負けました・・・

では隊長、味見よろしくお願いしますね



阪急うめだ 010.JPG
いただくまーす☆


おぉー

二刀流で(笑)

まずはちくわサラダに高菜おにぎりですね


隊長お味はどうですか?


隊長「もぐもぐもぐもぐ」


隊長、ねぇ、お味は?



隊長「もぐもぐもぐもぐ」


だめだ・・・食べることに夢中になってる・・・

ってもう次の食べてる!?




阪急うめだ 016.JPG
どーれもうまかモーン☆



ちょっ食べ過ぎ!!

左手にシュードーナツ・・・

右手にはいきなり団子・・・

てかいきなり団子そんなに食べるんですか隊長!?

本番前にお腹壊しますよ!


阪急うめだ 011.JPG
平気だモーン!まだまだ入るモン☆


あぁーーー!

はぁ・・・まったく、知りませんからね!

そろそろお仕事の時間なんでちゃんと

その食べかすだらけの口まわりを綺麗にしてから出てくださいよー




阪急うめだ 013.JPG
身だしなみは大事だモン☆



そうそう、上手にキレイキレイできました

味見はできませんでしたが

熊本のうまかもんは他にも

☆鮮馬刺し ☆山うにとうふ ☆ごま油 ☆うにコロッケ
☆カラシ蓮根 ☆しじみの佃煮 ☆フルーツ大福
☆ソフトクリームに乳製品

よかもんには

☆純馬油 ☆竹箸 ☆藍染・柿渋染めニット ☆苓北真珠

等々ご用意してくださっておりました!


阪急うめだ 020.JPG
くまモン体操もきまったかモン☆


バッチリですよ隊長!

※後ろの三角は熊本城ではありません



阪急うめだ 003.JPG
みなさんサンくまー☆


今回もたくさんのお友達が応援してくれました

幸せモンですね隊長


この日は雨でお足元の悪い中来てくださり

ありがとうございました!


それでは皆さん

今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!



皆さんこんにちは!

9月23日と24日、隊長は・・・・・

隊長ではなく店長だぁぁぁ!!

そしてそして!

タイトルにもあるように

今回は・・・・

よかモンヨーロッパ報告会 001.JPG
ジャン☆



ーくまモンのヨーロッパ出張報告ー


こちらをさせていただきました!


よかモンヨーロッパ報告会 002.JPG
モンジュール☆


PARISの文字と共に

さぁ報告会です!



今回はヨーロッパでの店長の様子を

なんと!

秘蔵写真と共にだーいこーうかーい☆



よかモンヨーロッパ報告会 004.JPG
ばっ!?ちょっとお兄さん!


よかモンヨーロッパ報告会 005.JPG
その秘蔵写真ボクにも見せてほしいモン☆



お兄さん「えー仕方ないなぁ」


よかモンヨーロッパ報告会 007.JPG

お兄さん「はい」


近くてなにも見えないモーン☆


そりゃそうだ(笑)

(ちなみにチラッと見えてる写真はジャパンエキスポ)

教えてもらったオタ芸・ナルシスも披露してましたよ



よかモンヨーロッパ報告会 012.JPG
またヨーロッパのお友達に会いに行きたいモン☆


特大ポスターを背に

彼の地へ思いをはせる店長なのでした


それでは

今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!


〔9月23日〕九州物産展INヤマトヤシキ加古川

ふむふむ・・・
今日は九州大物産展に
くまモンが遊びに来るらしいモン・・・
ヤマトヤシキ加古川 002.JPG
ばっ!ボクのことだったモン!!
ヤマトヤシキ加古川 001.JPG
あそんでないで、
手に持ってるものも
置いてくださいくまモン隊長

そうなんです!
本日は
ヤマトヤシキ加古川にて
九州物産展が行われるので

くまモン隊長も
応援にやって来ました!!


ヤマトヤシキ加古川 009.JPG
物産会場から
商品をお借りしてのPR!!

会場にもたくさんの
たくさんの方が
集まって下さいました!!


ヤマトヤシキ加古川 007.JPG
加古川のみなさんに
熊本のよかもんをお伝えできることが
できたと思います!!

その様子をお写真で・・・・


お写真で・・・

お伝えしたいのですが
今回お写真が
これだけしか
撮れてません・・・


ヤマトヤシキ加古川 010.JPG

ショッくま――――――――――!!



すみません。ですが
イベントはたくさんの人に
来ていただき大成功となりました!

みなさん今日も
ありがとうございました!!


今日もたくさんの
笑顔に
ありがとまと

BY とまてぃーぬ♪





だがやはり出張紀行を見に来てくまさった方に
合わす顔がない!!


ということで思だしました。
先日の県人会の写真が
公開できてないのがあると。

ということで



くまハロー♪




県人会 035 (2).JPG
せんと君もあえたモン☆


県人会 003 (2).JPG

お父さん焼き鳥くまさい♪
県人会 048.JPG

くまどうしよろしくまー!!
県人会 014.JPG
また鳥取の皆さんにお会い出来たモン☆
県人会 049.JPG





これでかんべんしてください!!!!!


では♪
またお会いしましょう♪




〔9月21日〕ふくい秋の収穫祭2014 「育都の陣」

若狭!若狭ってなんだ!

福井にありますよ?


はい!という事でふくい秋の収穫祭に参加するため、福井県にやって来ました!

福井といえば色々ありますが

日本で唯一のハープの生産地だったりメガネ男子の聖地である鯖江市があったり越前焼きが有名だったりと、あげていけばキリがないですが本日はこちら!

福井の中の福井、福井県庁前にお邪魔しました


福井秋の大収穫祭 002.JPG


こちら、橋で黄昏る隊長の後ろに写っている石垣と内堀

むかーし昔にこの場所が福井城だった頃の名残なんですが、なんと福井県庁、この石垣の上に建っています

古来から日本のお城といえば各地の防衛拠点であると共に政治や情報の拠点でもありました

県民の生活を守っていることや政治拠点と考えるとむしろ自然かつ合理的なのかも知れません


そしてそして!福井と言えば恐竜!ジュラシック!ダイナソー!

そんな太古のロマンへの愛が込められた福井のキャラがこちら!


福井秋の大収穫祭 056.JPG


ジュラチック!

左からティッチー、ラプト、サウタンの三人のジュラチックです

そもそもジュラシックとは「ジュラ紀の」という意味

ならばジュラチックとは「ジュラ紀っぽい」みたいな意味なのでしょうか?


福井秋の大収穫祭 054.JPG


ジュラチックのみんながジュラチック体操を披露してくれたので隊長もお返しにくまモン体操!

なんとジュラチックのみんなも踊ってくれました


福井秋の大収穫祭 108.JPG

福井秋の大収穫祭 116.JPG

福井秋の大収穫祭 122.JPG


記念撮影も一緒にしましたが、ラプトくんの尻尾にかぶりついたり四つん這いになったりと隊長とラプトくんはとってもフリーダムでした


福井秋の大収穫祭 005.JPG


最後に、バスから覗いてたお友達とワンショット

みんないい笑顔です

また福井に遊びに行きたいですね


好きな恐竜はパラサウロロフス、いきなり男子でした


〔9月21日〕りんくうにぎわいフェスタ

皆さんこんにちは!

9月21日、この日隊長は

大阪は泉佐野市で行われている

りんくうにぎわいフェスタにやってまいりました!



りんくう 010.JPG
みんなにサプライズをお届けに行ってくます☆





いってらしゃいませ!




ステージが始まる前にテント控えに移動すると

同じように出番を待っているお友達が



りんくう 005.JPG
チュンチュン!



りんくう 003.JPG
ピーチク☆


りんくう 002.JPG
パーチク!だモン☆


見事に鳥ばかr・・・じゃない!

でもみんなバッチリきまってますね!


りんくう 008.JPG
さぁさぁお友達のご紹介をしてくまさい☆

はいなー☆

今回、一緒に参加しているお友達は

左から

阪南市「はなてぃ」

りんくうプレジャータウンシークル「カモメのシーくん」

和泉市「ロマンちゃん」「コダイくん」

大阪府広報担当副知事「もずやん」

泉佐野市「一生犬鳴!イヌナキン!」

田尻町田尻盛り上げ隊「たじりっち」



りんくう 020.JPG

お友達が紹介されているのを

ちょこんと座って応援する隊長

すっかりお友達と仲良しですねー


りんくう 025.JPG
なんでやねん!だモン☆


今回、司会をしてくださっていた

お笑い芸人「地獄の遺伝子」さんの漫才にも

ちょこっとださせていただき

りんくにぎわいフェスタを満喫した隊長でした

それでは今日も

おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!


〔9月20日〕京都岡崎レッドカーペット2014

皆さんこんにちは!

9月20日、この日の隊長は

京都岡崎レッドカーペット2014にお邪魔させて頂きました


まずは、オープニングセレモニーに参加
京都市長さんや京都岡崎魅力づくり推進協議会の代表さんのお話から


レッドカーペット 005.JPG
・・・・・☆

お?
なんだか真剣な雰囲気
今回は真面目にお話聞いてる感じ?


ねぇねぇ、


ん!?


レッドカーペット 023.JPG
そのハッピむしゃんよかー、ボクも着たいモン☆


あ、そんなわけないですよねー(-_-;)
でも確かに素敵なハッピ着てますねぇ

すっかり京都のお友達とも打ち解けたようです

そして、開会宣言にあわせて
「THE NEXT GENERATION パトレイバー」の実物大98式AVイングラムが立ち上がります!
 

レッドカーペット 014.JPG
くぁー!かっこいいでありますモーン☆


やっぱり隊長は男の子ですねぇ

さぁ!パレードの始まりですよ!


レッドカーペット 031.JPG
るんるーんだモン☆

上機嫌ですね
楽しそう☆

もちろん熊本のPRも
熊本県のブースでは熊本のお菓子など
よかもんがいっぱい!


レッドカーペット 035.JPG
このお菓子はボクのものだモン!!
おねえさん「コラー!;;」


そりゃ怒られますがな・・・

いろんなお友達と写真を撮りたかったのですが
沢山のお友達がいたので全員とは
お写真撮れなかったのです・・・申し訳ない;

少しだけですが
一緒にパシャり☆できたお友達を紹介しますね


レッドカーペット 004.JPG
京都市「DO YOU KYOTO?」のエコちゃん


レッドカーペット 003.JPG
京の三条まちづくり協議会観光大使の和み柴っこちゃん


レッドカーペット 043.JPG
京都市西京区役所 たけにょん


レッドカーペット 030.JPG
どーちーらーにーしーよーうーかーモン☆

うんうん
やっぱり京都といえば抹茶ですなぁ・・・

ってこらこら;;

今日もお疲れ様でした隊長

それではみなさん
おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!



みなさんこんにちはっ!
今回のくまモン隊長は

大阪市は天王寺区にて
がんがんPRの巻き!

まずは
天王寺MIO内に
あります、

JTBさんにて

熊本に遊びに来て欲しいモーン☆
あべのハルカス JTB 001.JPG

と元気いっぱいにPR!

このスタッフの
お姉さんたちの
あわてっぷりが
どのくらい元気いっぱいだったかを
物語っておりますw

熊本のいいところを
たくさんあるよと
おススメしてきました!!

そしてかーらーのー


みんな見えてるかモーン!
あべのハルカス JTB 013.JPG
あべのハルカス近鉄本店にて
九州大物産展のPRで
ございます!

あべのハルカス JTB 005.JPG
ステージも用意していただき
熊本の物産品のPR

一緒に踊ろう!


ということだったのですが
たくさんの人が
集まってくださって

一緒に踊れはなかったけれど
手拍子や
くまモーンの掛け声を
たくさんかけて頂きました!

嬉しいですね♪
くまモン隊長!




モン?

あべのハルカス JTB 003.JPG
あれ?デジャヴ?

今日も
どちらの会場も
たくさーんの
みなさんが集まって
下さいました!!


最後サプライズ!
ということで
チラっと物産展会場に
行ってきたとき

あべのハルカス JTB 011.JPG

看板を背に
みなさんの最高の笑顔で
お別れです!


今日もたくさんの
笑顔にありがとまと♪


BYとまてぃーぬ♪

あべのハルカス JTB 009.JPG




〔9月19日〕全国うまいもの大会INそごう徳島店

えーらやっちゃ
えーらやっちゃ
よいよいよいよい♪
そごう徳島店 011.JPG
ノリに乗って
やってきました!
徳島県!
徳島といえば
阿波踊り!!

ということで
本日の
くまモン隊長は
阿波踊りの軽快な
リズムに乗って登場です♪
そごう徳島店 001.JPG
そごう徳島店にやって来た
隊長!
今日の目的は?
IMG_7216.jpg
ふむふむ
全国うまいもの大会となっ!
全国のうまいものに
囲まれてこれは熊本の
うまかもんを
熱烈アピールしなくては!
IMG_3708.jpg
ずらっと並ぶ
熊本の
よかもん
うまかもん
美味しい!そしてヘルシー!

今日はどうやって
皆さんにおススメ
しますか?
くまモン隊長!





ん?なにか言ったかモン?

そごう徳島店 009.JPG

すでに食べてるー!!??

くまモン隊長食べてないで
お仕事しますよ!

徳島のみなさんにくまもとのみry。。


お姉さん心配いらないモン!

ゴジかる収録 (8).JPG

ちゃんと昨日・・・

ゴジかる収録 (15).JPG
「ゴジカル!」で
ゴジかる収録 (20).JPG

PRしてきたモン!
ゴジかる収録 (34).JPG

そーだったそーだった
たしかに!前日生放送で
沢山の方に
お呼びかけさせていただいたのでした!

(共演者のみなさんにちょっかいかけて
いたずらもたくさんしていたことは
内緒にしといてあげましょう)


その成果やいかに!!

IMG_8358.jpg
こんなに
たくさんの方に
ご来場していただけました!

くまモン隊長うれしいですね♪


モン?
そごう徳島店 007.JPG

はっ!また隊長食べてる!

今日もたくさんの
笑顔にありがとまと♪

BYとまてぃーぬ♪

ゴジかる収録 (14).JPG
ボクも監督したいモーン☆


〔9月15日〕第13回 全国ふるさと観光物産展2014

九月十五日

2014年度の敬老の日に、くまモン隊長は千里中央のせんちゅうパルで行われた第13回全国ふるさと物産展2014に遊びにきました

豆知識、敬老の日は日本にしかない


千里中央 001.JPG


この日の千里中央は全国の名産品だらけ!

もちろん熊本の県産品もたくさんあります

馬肉に・・・


千里中央 002.JPG


からしレンコンに・・・


千里中央 003.JPG


千里中央 005.JPG


くまモン!

いえ、撮りたいのは隊長じゃなくて後ろのオランダ揚げです

せっかくなんでオランダ揚げを少し紹介しちゃいましょう

オランダ揚げと一口で言っても実は色々ありまして

鳥肉を使うもの、野菜がゴロゴロ入っているもの

しかし、本日は(熊本県民にとっての)王道中の王道!

魚のすり身にパン粉をつけて揚げたシンプルながら鉄板のオランダ揚げを用意していただきました

コレ、絶対美味しいやつですよ!

すり身の中身もお正月に食べるかまぼこと同じ分量の物を贅沢に使っています

しかも一つ一つが結構大きくて味もしっかりしているので、お子さんなら一つで満腹になるんじゃないでしょうか

私ももちろんいただきましたよ。4つだけですが


千里中央 006.JPG


ステージではくまモンタッチとくまモン体操を披露

青空が澄んでいてとてもキレイです

晴れて良かったですね、隊長


季節の変わり目、体調を崩しやすくなってるのでお気をつけください

ただいま、カレーにオランダ揚げは合うんじゃないか?と画策中のいきなり男子でした


千里中央 0061.JPG

〔9月15日〕くまモンキーリング(シュタイフ)、熊本PRイベント

皆さんこんにちは!

9月15日、今日の隊長は


シュタイフ(京都大丸) 011.JPG
サプライズをお届けするモン☆


大丸京都店へやってまいりました

皆さんお写真でもうお分かりかな?

そう!

今日はシュタイフさんとのコラボ第二弾である!



シュタイフ(京都大丸) 006.JPG
ボクのキーリングをご紹介するモン☆


これまた可愛らしく作っていただいて・・・

今回、大丸京都店さんにシュタイフの期間限定ショップが展開され

限定50個のキーリングくまモンがご用意されておりました

シュタイフ限定品の証である白タグ+赤文字のタグを耳につけ

世界にたった一つしかないキーリングが今、あなたの手に・・・

なんて誘惑的な言葉なんでしょうか・・・

シュタイフさんにいただいたBIGなテディベアくまモンが

くまモンスクエアに展示されていることもご紹介させていただきました

テディベアになりきる隊長

正面から見るとなんともいえん可愛さがありましたが隊長

ちょっと横をお向きになって?





シュタイフ(京都大丸) 009.JPG
??何かおかしいかモン?




いえいえ、横のお姿もすてきですねぇ



(ぷぷぷww)

(お肉がすごいことになっとりますよww)



シュタイフ(京都大丸) 013.JPG
むぞらしか猫ちゃんだモン☆


たいちょーう!!

めちゃくちゃワシャワシャなでとりましたが

それは猫ちゃんじゃなく

百獣の王!ライオン様だーーーー!

隊長にとったらライオン様も猫ちゃん扱い!?

それにしても

すごいクオリティですね

今にも動き出しそう・・・

こんなすごいものを作られている会社に

隊長のキーリングを作っていただいたなんて

本当に隊長は幸せ者ですね

ありがとうございます

それでは今日も

おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!





〔9月13,14日〕せともの祭り

せーんろは続くーよー どーこまーでーもー

せともの祭 063.JPG

その線路は瀬戸までですね
はい、という訳で本日は瀬戸で行われたせともの祭りに遊びに来ました
こちらの電車は近くの瀬戸蔵ミュージアムに飾られている物なんですが、なんと実際に使用されていたんです!
しかもコチラ、設置を先にしておいて、後からミュージアムを作るというダイナミックな方法で設置されました
そして電車の横にはコチラ!

せともの祭 053.JPG

2001年まで使用されていた瀬戸尾張駅の駅舎を再現してあります!
中には駅員さんの服や帽子が飾られています
細部にわたってコダワリを感じますね

そしてステージは・・・

せともの祭 036.JPG

心もお空も日本晴れ!
数え切れないくらいのお友達が遊びに来てくれました

せともの祭 039.JPG

せとちゃんたちは一緒にダンスも踊ってくれました
この日は本当に天気が良くて抜けるような青空です

折角なんで写真もたくさん載せておきます b


せともの祭 044.JPG
せともの祭 085.JPG

熊本城おもてなし武将隊さんも出てきてくださいました


せともの祭 031.JPG
演舞かっこよかったです

せともの祭 117.JPG

そしてそして!屋内ステージではサプライズで客席後方から登場
レアショット、サプライズだから静かに待機する隊長

せともの祭 014.JPG

せともの祭119.JPG
最後にはみんなと記念撮影!
陣羽織、似合ってますよー

最後にもいろいろ載せておきます いきなり男子でした

せともの祭 041.JPG
せともの祭 068.JPG
せともの祭 051.JPGせともの祭 076.JPGせともの祭 054.JPG

〔9月13日14日〕第13回九州の物産展IN岐阜高島屋

みなさんこんにちはっ!

本日のくまモン隊長は?

ちょっと待って欲しいモン!

2014-09-13 岐阜高島屋 (1).JPG
まずは茂みの向こうにいる
お客様にご挨拶をしている模様さすが隊長!
その心配り見習いたいものです!

かーらーの

チラリ☆

2014-09-14 岐阜高島屋 (2).JPG
今回は9月13日14日に行われました
岐阜高島屋さんでの
第13回九州の物産展での
様子を2日分まとめてお送りいたします♪

昨年に引き続き
開催して頂きました九州の物産展
その中でも
私たちの熊本の商品がこちら!

ドーン!


2014-09-13 岐阜高島屋 (59).JPG

あっ。くまモン隊長が
いろんな意味で大きすぎて
何もみえません!!


これならどうかモン?
2014-09-13 岐阜高島屋 (85).JPG
素晴らしい!これなら商品はよくみえますが
くまモン隊長のお顔がぶれてしまっております・・・
隊員カメラの腕前をあげれるようにいたします!

このように物産展の商品を持って来ていただき、
実物を持ってPR!
牛乳やお茶、いきなり団子
、からし蓮根、馬油などなど。
もりだくさんでございます!

2014-09-13 岐阜高島屋 (32).JPG


牛乳はこうやって飲むんだモン!!

2014-09-13 岐阜高島屋 (99).JPG

からしれんこんはこうやって持つんだモン!

なーるーほーどー

ってそうじゃなくて
美味しさとか
そういったものをお伝えしたいのですが・・・

踊るモーン!!

2014-09-13 岐阜高島屋 (103).JPG
ブッレブレ!!!

2014-09-14 岐阜高島屋 (60).JPG
くまモンもん!

くまモンタッチに
ハッピーくまモン
くまモン体操と
もりだくさんに
披露させていただきました!!

岐阜高島屋に来てくだっさったみなさん
楽しんで頂けましたでしょうか?


2014-09-13 岐阜高島屋 (118).JPG
またみんなに会いたいんだモン☆


そうですね♪

今日もたくさんの
笑顔にありがトマト♪
BYとまてぃーぬ♪

2014-09-13 岐阜高島屋 (5).JPG



〔9月10日〕名鉄百貨店 大九州展

この日、隊長は名古屋にある名鉄百貨店で行われた大九州展に遊びに行きました
名鉄大九州展 005.JPG
予習に余念のない隊長(うまかもんを探してるだけにも見えますが・・・)
ええ、事前に情報をまとめて確認しておくのは大事です
でもね、隊長。後ろ見てもらったらわかると思いますけど、もうステージはじまってます
みんな見てますよ!

名鉄大九州展 008.JPG

この日は現地からテレビの生中継にも参加
おススメしたのはこちら!

名鉄大九州展 007.JPG
カラシレンコン!
とっても大きいんですが隊長が持つとちっちゃく見えちゃいます
なんとかかんとかテレビ出演を無事に終えての帰り道

名鉄大九州展 002.JPG
社員食堂の前で足を止める隊長
次の仕事があるので今日は我慢してください
なごや飯はまた今度

名古屋の人たちはとても元気がよく、隊長も嬉しそうでした
また名古屋に来てみんなと遊びたい(そしてご飯も食べたい)ですね、隊長

名鉄大九州展 004.JPG

いきなり男子でした

〔9月6日7日〕ふるさと全国県人会まつり2014

みなさんこんにちはー!!
今日のくまモン隊長は
ふるさと全国県人会まつり2014に
やって来ましたー!!

県人会 001 (2).JPG
ひろーい
久屋大通公園の会場ですが

熊本県のブースは

ココ!!
県人会 003.JPG

某ゴージャスな芸人さんの声が聞こえてきそうですが
置いといて。

県人会 007 (2).JPG
まずは
おまつり!ってな感じの
全員集合!
とってもにぎやかなオープニングステージです!!

ここから2日間
各県の県人会のみなさんが
おまつりを
ステージをもりあげます!

そしてくまモン隊長も☆

東海熊本県人会のみなさんと
ステージに立たせて頂きました!!

県人会 022 (2).JPG

ステージの内容は
ハワイアン演奏 川島茂とアロハスターズ
そして
歌手の北原 綾乃さんと
東海県人会の
お母さん達の踊り
そして
くまモン隊長のコラボレーションです!!

県人会 026 (2).JPG

!?



県人会 029 (2).JPG

くまハロー☆


とハワイアンな空気を醸し出して
くまモン隊長も一緒に
ステージを盛り上げました!!


県人会 036 (2).JPG
しあわせの黄色いサンぐまスで大成功だモーン☆


そしてお次はー!!

トオーーーーーウっ!!!

県人会 008.JPG












シュタっ!


県人会 043.JPG


熊本県のブースにも
お邪魔
お手伝いに行ってきました!!

県人会 047.JPG

県人会 045.JPG
名古屋のみなさんにも
ばっちり熊本のよかもんを
お伝えすることができました!!

県人会 055.JPG
そんな楽しかった
お時間も
フィナーレでおしまいです。

小雨ぱらつく中でしたが
たくさんの方が最後まで
いてくださっていました☆

ではここでオフショットをドーンと
公開!!

県人会 061 (2).JPG

県人会 058 (2).JPG
県人会 050.JPG

県人会 023.JPG
県人会 020.JPG
県人会 012.JPG

たっくさーん
お写真撮らせていただきました♪


みなさん本当に
ありがとうございます!


今日もたくさんの
笑顔に
ありがトマト♪


BYとまてぃーぬ

県人会 052.JPG





〔9月2日〕アマクサナイト

皆さんこんにちは!

9月2日、この日の隊長は



アマクサナイト 001.JPG
バイキングだモーン☆


ANAクラウンプラザホテル大阪にやってきました!

お目当てはそう!

アマクサナーイトッ☆

今日は天草のうまかモンが勢揃いしておりますよ




アマクサナイト 008.JPG
バイキング前にカステラもいただくかモン☆


えええ

バイキング前に食べるもんですか・・・?

それに隊長、あなたバイキング食べる気満々ですが

隊長はお仕事で来ているので食べれませんからね



アマクサナイト 013.JPG
ガビーン!


落ち込んでいる暇はないですよー

皆さんに今回ご用意していただいてる料理をご紹介しますよ

今回ご用意いただいている料理は

・赤ナスと夏野菜の豚和え
・トマトと緑竹のカプレーゼ
・天草オクラとナスのマリネ
・天草皿うどん
・がね揚げ
・干しだこ入りきんぴら
・猪ロースのサムギョプサル
・きびなごの素揚げ(数量限定)

でございました。


アマクサナイト 014.JPG
みーんなこの天草のうまかモンが使われているモン☆



PRの最後あたりはバイキングのいい匂いが漂ってきて

隊長はよだれが止まらんくなっとりましたw

アマクサナイトを楽しまれた皆様、お味はいかがだったでしょうか?

これを機に、天草に興味をもっていただけたなら

ぜひ実際に天草の地に訪れていただければ嬉しいです



それでは!

今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!



カテゴリ