〔9月21日〕ふくい秋の収穫祭2014 「育都の陣」

若狭!若狭ってなんだ!

福井にありますよ?


はい!という事でふくい秋の収穫祭に参加するため、福井県にやって来ました!

福井といえば色々ありますが

日本で唯一のハープの生産地だったりメガネ男子の聖地である鯖江市があったり越前焼きが有名だったりと、あげていけばキリがないですが本日はこちら!

福井の中の福井、福井県庁前にお邪魔しました


福井秋の大収穫祭 002.JPG


こちら、橋で黄昏る隊長の後ろに写っている石垣と内堀

むかーし昔にこの場所が福井城だった頃の名残なんですが、なんと福井県庁、この石垣の上に建っています

古来から日本のお城といえば各地の防衛拠点であると共に政治や情報の拠点でもありました

県民の生活を守っていることや政治拠点と考えるとむしろ自然かつ合理的なのかも知れません


そしてそして!福井と言えば恐竜!ジュラシック!ダイナソー!

そんな太古のロマンへの愛が込められた福井のキャラがこちら!


福井秋の大収穫祭 056.JPG


ジュラチック!

左からティッチー、ラプト、サウタンの三人のジュラチックです

そもそもジュラシックとは「ジュラ紀の」という意味

ならばジュラチックとは「ジュラ紀っぽい」みたいな意味なのでしょうか?


福井秋の大収穫祭 054.JPG


ジュラチックのみんながジュラチック体操を披露してくれたので隊長もお返しにくまモン体操!

なんとジュラチックのみんなも踊ってくれました


福井秋の大収穫祭 108.JPG

福井秋の大収穫祭 116.JPG

福井秋の大収穫祭 122.JPG


記念撮影も一緒にしましたが、ラプトくんの尻尾にかぶりついたり四つん這いになったりと隊長とラプトくんはとってもフリーダムでした


福井秋の大収穫祭 005.JPG


最後に、バスから覗いてたお友達とワンショット

みんないい笑顔です

また福井に遊びに行きたいですね


好きな恐竜はパラサウロロフス、いきなり男子でした


この記事について

このページは、くまモンブログ管理者が2014年9月21日 19:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「〔9月21日〕りんくうにぎわいフェスタ」です。

次の記事は「〔9月23日〕九州物産展INヤマトヤシキ加古川」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Movable Type 6.1.2

カテゴリ