2014年 5月のブログの最近の記事

県産品ならメロン推し、いきなり男子です
この日の隊長はジェイアール名古屋高島屋で開催された「九州行くなら、新幹線。」PRイベントと大九州展に登場しました

5月27.28日JR 008.jpg

タスキを掛けてもらった隊長、嬉しそうですね
隊長の脂肪体に隠れちゃってますが、「新幹線で熊本へ!」と書いてます
ちなみに名古屋からだと
JR東海道・山陽新幹線で新大阪へ行き、そこから乗り換えて熊本駅に向かうのがオススメです
九州新幹線を使うなら博多駅で乗り換えるといいですよ♪

この日は新幹線以外にも色々な熊本の名所を紹介しました

5月27.28日JR 006.jpg

滝の裏に広い空間のある鍋ヶ滝の紹介や

5月27.28日JR 007.jpg

ホーストレッキングを実演
くまモン体操でもやってますね

他にも隊長は様々な熊本の名所を紹介していました
写真や言葉では伝えきれないほどの熊本の魅力、隊長からみなさんに少しでもお届けできたと思います

みなさんも是非新幹線に乗って熊本のいいところを発見して、お友達に紹介して見てくださいね

おまけ
 隊長を探せ!(Lv.1)
5月27.28日JR 004.jpg

皆様こんにちは!

馬 刺子です。

本日の隊長は・・・・・・・

5月26日豊田メグリア 001.jpg
・・・・・おーい隊長?
5月26日豊田メグリア 002.jpg
こっちですよ隊長?

5月26日豊田メグリア 007.jpg
おまたせっ!だモン☆

待ってましたよ隊長?!
はい、本日はトヨタ生活協同組合メグリア本店さんで、開催中の
「第34回大九州観光と物産展」
に行って来ました。

大九州観光と物産展では・・・・
じゃじゃん!
5月26日豊田メグリア 004.jpg
いきなり団子に?
5月26日豊田メグリア 005.jpg
阿蘇の薬湯山人茶
5月26日豊田メグリア 008.jpg
お肌しっとり?な馬油
5月26日豊田メグリア 014.jpg
隊長、近過ぎです!・・・
な、鯖寿司などなどくまもとのよかもんがたくさんありますよ?☆
さあ、皆さんにご紹介しましょう!隊長!

5月26日豊田メグリア 017.jpg
まずはごはんにしようかモン☆

・・・・・しませんよ。
うまかもんがいっぱいでおなかが空いてしまったみたいですが・・・
まずは皆さんにご紹介ですよ!ほらほら!
5月26日豊田メグリア 008.jpg
・・・・降りれるかモン?

・・・・余裕ですよね?隊長?
5月26日豊田メグリア 014.jpg
あ?そうだったそうだった。じゃ、皆さんにご紹介するかモン☆

この後、隊長は元気にくまもとの物産品を皆さんにご紹介しましたよ。
皆さん、くまもとのよかもん、うまかもんをよろしくまー!

あ!隊長?!
5月26日豊田メグリア 013.jpg
ひとつくまさい☆

どうしてもうまかもんを見ると我慢できない隊長なのでした・・・・・。

皆様、またお会いしましょう。

ごきげんよう☆

〔5月25日〕枚方の愉快な仲間たち

どーも、新人隊員いきなり男子です!
本日は枚方の菅原神社で開催されている「枚方の愉快な仲間たち」にやってきました!

5月25日枚方の愉快な仲間たち 003.jpg

イベント名の通り沢山の仲間たちが登場しています!
さっそく紹介していきましょう

5月25日枚方の愉快な仲間たち 007.jpg
まずは超人クラワンガーさん!
枚方市の平和を食育の力で守るご当地ヒーロー!
青く輝く鳥の意匠がカッコいいです
クールな性格がまたタマラナイ!
スタイルがいいので立ち姿も決まってますね
なんだか隊長がいつもより太く見える

つ、次行きましょう!

5月25日枚方の愉快な仲間たち 004.jpg
続いては隊長と仲良しでバレエの得意なみっけちゃん!
今日はいつもの巫女装束ではなくステキなヒラヒラドレスで登場
も、もしやその赤ほっぺは隊長仕様!?
とってもカワイイですねー!
この日、みっけちゃんは隊長と一緒に写真を撮ってくれたり、くまモン体操に参加してくれたりしました
みっけちゃん、ありがとー!


ほかにも沢山のお友達が来られてて、隊長もずっと遊びたがってました

5月25日枚方の愉快な仲間たち 005.jpg
            ↑ 遊びたくてたまらない隊長の図

最近暑くなってきました
みなさま、熱射病にお気を付け下さい
それでは、また☆

5月25日枚方の愉快な仲間たち 006.jpg

〔5月24日〕丸栄百貨店 第4回大九州展

ブロロロロー、ガチャッ!バタン!

5月24日丸栄百貨店 004.jpg

隊長、本日は車からの登場
今日お世話になるのはコチラ!

5月24日丸栄百貨店 009.jpg
名古屋にある丸栄百貨店さんの大九州展!

5月24日丸栄百貨店 003.jpg
シャキーン!とポーズも決まっております
では、さっそく大九州展に向かいましょう!

5月24日丸栄百貨店 026.jpg

ってものすごい人!人!人!
みなさま、サンクマー!
はー、隊長のボリューミーなバディで通れるんでしょうか・・・

5月24日丸栄百貨店 021.jpg
              ↑ なんとか通れた隊長の図

この日も熊本の物産をアピール!

5月24日丸栄百貨店 006.jpg
馬油に・・・

5月24日丸栄百貨店 016.jpg
馬刺し!
他にもいきなり団子、からし蓮根等など
たくさんのくまもとのよかもんを御紹介させて頂きました
また行きたいですね、隊長!

おまけ
 隊長を探せ!(Lv,2)
5月24日丸栄百貨店 024.jpg
見つけられました?
いきなり男子でした☆

お待たせしました!アピタ・ピアゴ後編です!

2日目はアピタ西尾店さんからお送りします

 

5月23日アピタ西尾 026.jpg

 

西尾店にもたくさんの方が遊びに来てくださいました

ん?隊長、その手に持ってるものは?

 

5月23日アピタ西尾 002.jpg

 

おおー!隊長パッケージのカフェオレ!

しかも熊本産の牛乳を使ってくれてますよ

それも54パーセントも!

カフェオレとはフランス語でして、日本語で言えばコーヒー牛乳

カフェ(コーヒー)+(接続詞)+(牛乳)

コーヒー牛乳と言えば温泉!

黒川温泉にゆっくりほっこり浸かって火照った体にこのカフェオレを流し込みたいですね

続いてはステージで県産品の紹介!

 

5月23日アピタ西尾 051.jpg

 

いやいや、仕事して下さいよ隊長!

カフェオレ飲んだら人心地ついちゃいましたか?

お姉さん困ってますよ!

 

5月23日アピタ西尾 015.jpg

 

そうしてやっとお仕事開始

隊長はいつも人気者です

スマホに写った隊長もかわいいですね!

 

5月23日アピタ西尾 089.jpg

 

次は小さいお友達とくまモン体操!

みんなで一緒にせーの、

サプラーイズ!

 

5月23日アピタ西尾 094.jpg

 

最後は来てくれたお友達と一緒にパシャリ☆

2日間楽しかったですね、隊長!

また必ず遊びに来ましょう!

 

5月23日アピタ西尾 021.jpg

 

いきなり男子でした♪

今回は前後編!
まずはアピタ知立でくまもとのPRキャラバンに登場です!

5月24日西武高槻店 001.jpg

隊長、見てください!
お友達が大勢集まってくれてますよ!
さぁ、今日もハリキって行きましょう!

5月24日西武高槻店 003.jpg

ステージの上には熊本の名産品がズラリ!
どれも美味しそうですねー
あっ、野菜に紛れてないでお仕事してくださいよ?
ではでは隊長、どれから紹介しましょう?

5月24日西武高槻店 047.jpg

まずは隊長のホッペのように赤いトマト!
ご存知の方も多いと思われますが、熊本県は全国一のトマト名産地
くまもトマト(今、勝手に名付けました)は甘味が強いのでお子様にもオススメです

5月24日西武高槻店 041.jpg

続いては緑のボディにストライプ柄のニクイヤツ
夏の王様スイカ先生!
ずっしりとジューシーな中身が詰まってます
隊長は片手で持ち上げてますが実は・・・

5月24日西武高槻店 042.jpg

気を抜くとこんなに重いのです!
(一部、非常に誇張された表現があります。が、味の良さは本物です)
お持ち帰りの際はご注意を!

今回は前後編という事で短いですがここまで!
後編はアピタ西尾編です
いきなり男子でした♪

〔5月18日〕たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合!

皆さまこんにちは。

馬 刺子です。

本日、5月18日の隊長は・・・・
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 119.jpg
どーーーーーーーーん!!!!

はい。両手でアピールありがとうございます。

そうです。
大阪の太子町で行われた、
「たいし聖徳市&ご当地キャラ大集合!」
に参加してまいりました。

5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 056.jpg
たいしくん、お久しぶりだモン☆

そうですね。隊長、感謝祭に来てくれたお礼もちゃんと言えたみたいです。
ところで、たいしくん、その手に持っているのはもしや・・・・・

5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 054.jpg
フラフープに挑戦だモン!!
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 055.jpg
・・・・・・・カラーン・・・・・・・・・

5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 058.jpg
・・・・・・。

た、隊長・・・
気を取り直して・・・ほら、お友達も沢山いらしてますよ!!

5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 001.jpg
羽曳野市「つぶたん」
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 005.jpg
石切参道商店街「いしきりん」
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 032.jpg
兵庫県太子町「たいし君、あすか姫」
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 027.jpg
藤井寺市「まなりくん」
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 046.jpg
河内長野市「モックル」

5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 034.jpg
奈良県王寺町「雪丸」
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 003.jpg
新世界「くしたん」
って、隊長!かじっちゃだめです!かじっちゃ!!!!
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 022.jpg

松原市「マッキー」、大阪市阿倍野区「あべのん」、富田林「とっぴー」、奈良県斑鳩町「パゴちゃん」、JA大阪南「みなみちゃん」

たいしくんのお友達がたくさん!
隊長も皆と仲良くなれてご機嫌でPRです!

5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 104.jpg
みんなで、くまモン体操だモン!!
5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 112.jpg
サプラーイズ!!!

みんな上手に体操してくれて、良かったですね!隊長!

5月18日たいし聖徳市&ご当地キャラ大集! 016.jpg
いい汗かいたモン☆

ほんと、いい天気で、気持ちよかったですね!

今日もたくさんのお友達と会えて、隊長はとっても嬉しかったようです。
また、どこかで隊長を見かけたら、声をかけて下さいね!


ところで、隊長。
偉い人のお話をちゃんと聞いてる振りをして、居眠りをしていたと報告が来てますが・・・。
ちょっとこれから、隊長に事実を確認してきます!

では、またお会いしましょう。
ごきげんよう☆

〔5月17日〕野田・福島合体バル「くまもと市場」

皆さんこんにちは!

5月17日、本日の隊長は・・・



5月17日野田・福島BAL 017.jpg

野田・福島合体バル「くまもと市場」にやってまいりましたぁーーーーーー!!!!!!



では隊長!
さっそくお仕事にまいりましょう!!

5月17日野田・福島BAL 001.jpg

路地裏からこっそーり・・・


5月17日野田・福島BAL 002.jpg
ばっ!


わぁ!
もうたくさんの人が待ってくれていますよ隊長!
バレバレでしたね・・・



5月17日野田・福島BAL 012.jpg
ドンッ☆

今日は隊長が持ってるような
熊本産のうまか野菜のPRです

どの野菜も本当に新鮮でおいしそう!


5月17日福島・野田バル「くまもと市場」 (5).jpg
ミニトマトの試食はいかがかモン?

集まってくれたお客様に
猛烈アピールをしながらお配りしていました

子冊子にのっていた
ミニトマトのベーコン巻きが魅力的でした


5月17日福島・野田バル「くまもと市場」 (3).jpg

じゃん☆



5月17日福島・野田バル「くまもと市場」 (7).jpg

じゃん☆



5月17日野田・福島BAL 003.jpg

じゃん☆



隊長のお顔がついた野菜が盛り沢山!


あ!
隊長あれ!あれ見てください!!


5月17日野田・福島BAL 004.jpg
匠の技だモン☆

またまた出会いました
隊長が彫られたスイカのカービング!



5月17日野田・福島BAL 014.jpg

本当にそっくり!




5月17日野田・福島BAL 019.jpg


ここに馬刺しがあるって本当かモン?


本当ですよ!
熊本の馬刺しを取り扱ってくださっているお店があるという情報を得たので
ちょこっとそば処・花座車さんにお邪魔させていただきました

お食事中に失礼しましたー



5月17日野田・福島BAL 018.jpg
馬刺しもよろしくま☆

最後に笑顔の素敵なお店のお兄さんとパシャリっ


今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

〔5月16日〕西武高槻店「第4回九州の物産展」

皆様、こんにちは。

馬 刺子です。

本日の隊長は・・・・・
5月16日西武高槻 005.jpg
はい!ここテストにでるんだモン☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でませんよ。隊長。

というわけで、本日は、西武高槻店さんで開催中の「第4回九州の物産展」に、行って来ました!

くまもとのうまかもんや、よかもんを皆さんにご紹介するべく、ステージへ!

5月16日西武高槻 003.jpg
ドドーン!だモン☆

はい、どどーんとパネルでご紹介です。
隊長はしきりにパネルの中のうまかもんにくいついてましたが・・・・
おかげでパネルは隊長のヨダレで・・・・・・・・

5月16日西武高槻 012.jpg
ジュルリ・・・・☆

隊長・・・・・・。パネルは食べられませんよ・・・・・。
後で物産展に買いに行きましょうね!
からし蓮根に、塩いきなりだご、あ!ジャンボ芋かりんとうもありますよ!
私もおなか空いてきました・・・・。

それではこの辺で・・・

またお会いしましょう。

ごきげんよう☆



〔5月14日〕熊本県産スイカ・メロンフェア in 川西阪急

皆さんこんにちは!

5月14日、本日は・・・



5月14日川西阪急 014.jpg
川西阪急のスイカ・メロンフェアにやってまいりましたぁーーーーーー!!!!!!





5月14日川西阪急 015.jpg
ジ――――――――――――☆

めちゃくちゃ狙ってますね隊長

今日はスイカがメインです


5月14日川西阪急 011.jpg
こんなのもあったモン☆

隊長が右手にもっているのは
スイカの遊び心満載の食べ方が載ってる
子冊子です

スイカバーにして食べたり

フルーツポンチにして食べたり

美味しいスイカがもっっと美味しく食べれますね



5月14日川西阪急 010.jpg
ジ―――――ボクもこのスイカで・・・

またスイカ狙って・・・
隊長、それは売り物ですからねー



5月14日川西阪急 012.jpg
ドッコイショ☆

すごい!
力持ち!


でも持って帰っちゃダメですからね隊長?(笑)






5月14日川西阪急 016.jpg
メロンもチェッくま☆



スイカ・メロンフェアなので
もちろんメロンも!


お肉売り場では

5月14日川西阪急 018.jpg
wow wow ☆


和王も発見!

すき焼きやステーキにするのが
隊長のオススメだそうです!


それでは!
今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!
どーも!新人隊員の「いきなり男子」です
今日は枚方にある京阪百貨店くずはモール店さんにおじゃましました!

5月12日京阪百貨店くずはモール 012.jpg

九州うまいもの大会というだけあって美味しそうなものが沢山!
隊長!くまもとも負けてられません!
くもまとの「うまいもの」をどんどんアピールしていきましょう!



5月12日京阪百貨店くずはモール 009.jpg

隊長!和王ですよ和王!
和王といえばくまもと黒毛和牛の中でも霜降りの度合いが一定値を超えなければ認められない高品質のお肉
厳選された飼料と清らかな水と空気の賜物と言える至高の一品!
隊長もかぶりつきで見てますね・・・
私もおなかがすいてきました。今晩は奮発しようかな

5月12日京阪百貨店くずはモール 001.jpg
隊長!コレはなんです?
そーです、アンデスメロンです!
四月中旬から出荷が始まったアンデスメロン
すっきりした甘さが梅雨のベタベタした空気を吹き飛ばしてくれます!
(と、隊長が言ってました)

5月12日京阪百貨店くずはモール 008.jpg
くまもとのメロンと言えばもうひとつ!
赤肉まぶしく甘みの強いクインシーメロン!
名前の由来は「クイーン」と「ヘルシー」を合わせた造語だそうです
滅却師とは関係ないですよー

今日は沢山くまもとのうまいものを紹介させていただきました
最後は説明不要のワンショット

5月12日京阪百貨店くずはモール 006.jpg
スイカにもちっちゃい隊長がついてます
黄色く輝く糖度14度は反則的です

それでは、また☆
皆さんこんにちは!

5月12日、本日の隊長は


5月12日パルコープつるみ店 002.jpg

おおさかパルコープつるみ店にもいってまいりました!!!!


くまモンさま控室と
わざわざこのような張り紙を作ってくださっていました





5月12日パルコープつるみ店 001.jpg

さぁさぁ

今日は熊本の美味しいお米「森のくまさん」のPRです



隊長いきましょう!




5月12日パルコープつるみ店 004.jpg
ある―日ー森のなかー♪



森のくまさんの替え歌を歌ったり

森のくまさんはおにぎりやお弁当にするのも
オススメ!という事で

お弁当のうたver.熊本
を歌って隊長特製のお弁当をつくったりしながら
ご紹介させていただきました!


今日はあいにくの雨模様でしたが
そーんな天気に負けず
皆さんにハッピーをお届けしようと
今日も隊長は元気いっぱいでした



それでは
おつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

〔5月11日〕東大阪市民ふれあい祭り



みなさんこんにちはっ!
今日のくまモン隊長は

だだだだだだだだだだだだだだだ!!!
5月11日東大阪市民ふれあい祭り 001.jpg

元気いっぱいかけこんで
やってきましたよ☆


今日は花園中央公園近辺にて
行わられている
東大阪ふれあい祭りにやってきました!

くまモン隊長は
こんな素敵な
芝生広場特設ステージ
にてPRです!

こいのぼりが
くまモン隊長のやんちゃさ
かっこよさをあげてくれてますね!




5月11日東大阪市民ふれあい祭り 003.jpg
熊本の景色を
パネルで見て
もらいながらPRを
した後は

とってもいい天気な
青空の下!
みんなでくまモン体操も
踊りましたっ!!


おおきくバイバイだモーン☆
IMG_6241.jpg
そんなこんなで
1回目の出番を終えた
くまモン隊長。

ボクも遊びに行きたいモーン☆


5月11日東大阪市民ふれあい祭り 007.jpg
わわわwわww
だらけまくった
みなさんにお見せしては
いけないくまモン隊長の
OFFショット

くまモン隊長!
モンモンいってないで!

またステージですよ!

いつも通りステージを
行っていると
なんだか視線を
感じました!



IMG_0757.jpg

か、彼の名前は
ふせロボくん

東大阪市の布施商店街のお友達なのです!
ふせロボくんプロフィールが面白かったので
引用してきました
ふせロボくん○身長・体重:27m・276t 
○パワー:ショベルカーくらい
○燃料:布施のお店の食べ物・飲み物・賑わい
特技:力仕事(特に高い場所の) 
○性格:心優しく、気配りができる。しかし鯛に耳をかじられていることには気づいていない。

鯛に耳をかじられていることには気づいていない。

5月11日東大阪市民ふれあい祭り 010.jpg
す、すごいぞふせロボくん!やさしすぎるぞふせロボくん!
ふせロボくんは
1回目でくまモン体操を覚えてくれたみたいで
2回目は一緒に元気いっぱい踊ってくれたのです♪

サンくまー☆

今回は
一緒にくまモン体操を
踊ってくれたおともだちや
イベントに参加してくれた
おともだちとパシャり☆

12時の回のお友達♪
5月11日東大阪市民ふれあい祭り 005.jpg
14時15分の回のお友達♪

IMG_2567.jpg
みんなとってもいいお顔ですね♪


IMG_1956.jpg
最後はボランティアでお手伝いを
してくれていた

近畿大学のお兄さん達と!
みなさんとっても
温かく隊長をむかえてくれました!

今日もたくさんの
みなさんの優しさと
笑顔にありがとまと♪

♪とまてぃーぬ♪





[5月9日]熊本産スイカ メロンフェアINラッキー寝屋川店

みなさんこんにちはっ☆
今日はくまモン隊長は
ラッキー寝屋川店さんにて

熊本県産スイカ・メロンフェアのPRに
やって来ましたよ♪

一足お先に会場チェッくま!

5月9日ラッキー寝屋川 001.jpg
イベントコーナーには
食べ頃な
メロンがたくさんありました!

そのころ隊長は・・・

おまたせだモン☆

5月9日ラッキー寝屋川 010.jpg
そ、その手に抱えているお方はまさか!

見覚えある方いませんか?

そうなのです!

2013年6月5日に
同じお店に
来たときのくまモン隊長がこちら★
2014.jpg
おなじみ鮭コーナーに
鎮座しているくまさんです!


どうでもいいことですが
くまモン隊長が
久々の再会にうれしそうだったので
太字にしてしまいました!

じゃ!
前置きはこれくらいで
そろそろお仕事のお話でも・・・

颯爽とあらわれたくまモン隊長

メロンはおしりの部分を
押して食べ頃を
チェッくまー!

と皆さんに
お尻ふりふりPR



5月9日ラッキー寝屋川 007.jpg

んっ?

5月9日ラッキー寝屋川 006.jpg

くまモン隊長も
今が食べ頃なんですね!!

だモン☆

5月9日ラッキー寝屋川 013.jpg
と言っているかのような
スマイル!
ステキです!

そして今回は
お客さんも
いつもよりも
少なめだったので
密に触れ合ってのPR中に
なんと、

くまモン発見!

5月9日ラッキー寝屋川 005.jpg
あぁ間違えた。
こちらのお姉さんは
くまモンマスクを持参して
快く撮影にも応じてくれた心優しい方でした。

お姉さんサンくまー☆

では。

くまモンとは!

くまもとのもの
熊本の者
つまり
熊本の方
熊本出身者の方が
この会場に
いたのですよ!

街で出身地が同じ人にあったらなんか
テンションあがりません?
私はあがりますww

せっかく
熊本から離れた大阪にて
くまモン隊長も
出身地の方に会えたので
普段はできないことのが多いので
ここぞとばかりに
記念に
ぱしゃり☆

5月9日ラッキー寝屋川 016.jpg
みなさんありがとうございます!

5月9日ラッキー寝屋川 015.jpg
くまモン隊長!次はどこに
熊本のよかもん届けに
ハッピーサプライズ届けに
いきますか?

今日もたくさんの笑顔に

ありがとまと♪

♪とまてぃ―ぬ♪








〔5月8日〕ジェイアール京都伊勢丹 「九州うまかもん市」

京ぉー都タワーーー!



5月8日ジェイアール京都伊勢丹 010.jpg

って隊長!近い!
近いと言えば本日お世話になった京都伊勢丹さんはJR京都駅のすぐ近く!
近未来的な駅と歴史を感じさせる趣深い景観がとてもマッチしています
う?ん、これぞジャパニーズワビサビ!
さっそく「うまかもん市」に突撃しましょう!
あ、はじめまして「いきなり男子」といいます。よろしくお願いします

5月8日ジェイアール京都伊勢丹 013.jpg

まずはもちろん、何は無くとも、肉肉、お肉!
美味しそーなソーセージとハム!
両手に抱えてご満悦ですね

5月8日ジェイアール京都伊勢丹 015.jpg
試食のベーコンも美味しそう?
隊長、全部食べちゃダメですよ?
ちゃんと私の分も残しててくださいよ?

5月8日ジェイアール京都伊勢丹 027.jpg

いきなり団子を物欲しそうに見ている隊長・・・
出来たてで美味しそうですねー
でもほら、仕事しないでサボってるところ、みんなに撮られてますよ!

他にも紹介出来ないほどの沢山の「うまかもん」がありましたが、くまもとにはまだまだ隠されたうまかもんがいっぱい!
皆さん、ぜひ熊本に行って隠された「うまかもん」を探してみてくださいね
それでは、また☆
皆さんこんにちは!

5月8日、本日の隊長は

5月8日山陽マルナカ住之江店 005.jpg


山陽マルナカ住之江店のスイカ・メロンフェアにもやってまいりましたぁー!!

おやおや隊長
お顔が隠れてますよー(笑)


5月8日山陽マルナカ住之江店 006.jpg
チラッ☆


さて今日は隊長が持ってるチラシに載ってるような
熊本産のうまかメロンとスイカのPRです



5月8日山陽マルナカ住之江店 001.jpg
甘ーい匂いがするモン☆


早速クインシーメロンをご紹介!
赤肉のあっまーいメロンです

赤肉
赤=女王様=クイーン
メロンは健康に良い→健康=ヘルシー
でクインシーメロンと名付けられたそうな

隊長も腕をクイーーンと揺らして
英文字のCを腕で表しながらPRしていました

Cが逆方向になってたのはご愛嬌ということで(笑)


5月8日山陽マルナカ住之江店 002.jpg
ストライクを狙うモン!

コラァーーーーーーー!!!!!
隊長!!食べ物で遊んじゃいけません!!


メロンでボーリングをしようとする隊長なのでした


そしてそして今日のもう一つの主役!




5月8日山陽マルナカ住之江店 007.jpg
ボクのセカンドバックだモン☆


はい!
隊長のセカンドバックではなく
赤くて美味しいスイカさん!

隊長は
小腹がすいたらちょいとつまめる
セカンドバックにするみたいです


隊長は食いしん坊なので
すぐになくなっちゃいますね(笑)






5月8日山陽マルナカ住之江店 011.jpg
何だか頭の上に違和感があるモン・・・

わわわ!!
隊長の頭から隊長のお顔がぁーーーー!!

てなぁーんだ
隊長のお面が乗ってたのか


今日来てくまさったお客さんが
隊長のお面をかぶせてくださいました




今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!
皆さんこんにちは!

本日5月7日はーー?

こちら!!



5月7日パルコープながお 028.jpg

生活協同組合おおさかパルコープながお店にやってまいりましたぁーーーー!!




さぁて隊長、今日は何のPRにきたんでしたっけ?


5月7日パルコープながお 005.jpg
じゅるり☆

ちょちょちょ!!待った待った!!
違います!!

からあげのPRじゃないでしょ隊長!

からあげじゃなくてー?




5月7日パルコープながお 006.jpg
熊本産のイカさんだモン☆

わー
美味しそうなお刺身☆

ってちっがーう!!

今日はイカさんじゃなくて!




5月7日パルコープながお 009.jpg
イチゴをご紹介するモン☆

そうそう
今が旬の時期
真っ赤なイチゴさんーvV


て、コラコラコラコラ!!
またまた違いますよーぅ!

イチゴも良いですが
今日はっ!



5月7日パルコープながお 011.jpg
スイカが食べ頃だモン☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

だから違うんです・・・

え?



5月7日パルコープながお 023.jpg
これからはやっぱりスイカだモン☆



・・・そうですけども!!
今日は措いといて!


会場に着くまでに誘惑が多すぎる・・・

隊長次こそはよろしくお願いしますよ!

さぁ今日は!?



5月7日パルコープながお 019.jpg
ピカーーーーーーーン☆

うぉぉぉぉぉ!!!!!!
この!!この光り輝くものはーーーーー!?



5月7日パルコープながお 021.jpg
バーーーーーン☆

そうです!!
やっと正解!!

今日は森の都くまもとのお米「森のくまさん」
のご紹介にやってきたのです

森のくまさんは

美味しいお米で評判の
「ヒノヒカリ」
「コシヒカリ」
を両親に作られた熊本のとっても美味しいお米です!



お弁当の歌を歌ったり
みんなでくまモン体操もしました



5月7日パルコープながお 013.jpg

わぁ隊長
綺麗な花ですねぇ

もうすぐ母の日、隊長もお母さんへ日頃の感謝を?








5月7日パルコープながお 031.jpg
暑い中サンくまーー!

今日は本当に暑かったですねぇ
皆さん水分補給をしっかりと
お体に気を付けてくまさい!


今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

〔5月5日〕ALL JAPAN PROJECT 2014

屋根よーりーたーかーい鯉のーぼーりー♪




5月5日香川ALLJAPANPROJECT 018.jpg

今日はこどもの日だモーン☆


立派な兜ですね隊長!

さてさて皆さん!
今日はこどもの日ですねー(*^∀^)


隊長も朝からルンルン気分☆
そんな隊長ですが今日は・・・


ALL JAPAN PROJECT 2014にやってきましたーーーー!
香川ですよ!!
うどん食べましょうね隊長!

あれ?隊長?



5月5日香川ALLJAPANPROJECT 013.jpg
zzZ

隊長ーーーーーー!!!
何いきなり寝てるんですか!!!
起きてくださーーーーーい!!!!!!!



5月5日香川ALLJAPANPROJECT 023.jpg
ばっ!ね、寝てないモン☆


思いっきり寝てましたから(笑)
え?
なんですか?

ふむ・・・
ふむふむ・・・

涅槃像?
阿蘇の涅槃像を表現してた・・・

うーん
そういうことにしときましょう!

全国各地のステージパフォーマンスが大集合する中
隊長も熊本のよかとこをたっくさんPRしてきました!



5月5日香川ALLJAPANPROJECT 012.jpg
いい景色だモン☆

今回はプロジェクターを使って
実際に熊本のいい景色を皆さんにお届けしながらのPRです

これを見てもーっと熊本に興味をもっていただけたら
嬉しいです!



そして、
今日は全国各地からいろんなよかもんや
スペシャリストが大集合しているので
たくさんの出会いがありました!

まずは

5月5日香川ALLJAPANPROJECT 003.jpg
素敵な古典衣装だモン☆

会場内の伝統ゾーンで出会った古典衣装に
隊長もうっとり・・・vV

伝統ゾーンで出会ったのはこれだけじゃありません
なななんと!!!



5月5日香川ALLJAPANPROJECT 004.jpg
新郎新婦に出会いました!
私もこんな素敵なウェディングドレスを着て
結婚式あげたーい

なーんて私の願望はおいといて・・・

他にも


5月5日香川ALLJAPANPROJECT 019.jpg
仲良しだモン☆

香川県坂出市のさかいでまろちゃんとパシャリ☆


さらには!

5月5日香川ALLJAPANPROJECT 017.jpg
前日のファイヤーワークスショーのプロデュースをされた
「長岡まつり大花火大会」や「天地人花火」を
総合プロデュースしたことでも有名な
池端信宏さんとも出会いました!


5月5日香川ALLJAPANPROJECT 001.jpg
見に来てくまさったみなさんサンくまー☆

会場に集まってくださった皆さんとパシャリ☆

今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!

〔5月3日〕熊本県フェア in イトーヨーカドーあべの店

皆さんこんにちは!

5月3日、本日の隊長はーー?

じゃっじゃん!!

5月3日阿部野イトーヨーカドー 024.jpg

イトーヨーカドーあべの店の熊本県フェアにやってまいりましたぁーーーー!!!!






5月3日阿部野イトーヨーカドー 015.jpg

こーんなに沢山の
熊本のうまかもんが!






5月3日阿部野イトーヨーカドー 025.jpg

隊長のほっぺと同じ
まっかっかなトマトにはじまり








5月3日阿部野イトーヨーカドー 046.jpg
甘くてジューシーだモン☆  byミニモン


ジューシーオレンジや





5月3日阿部野イトーヨーカドー 005.jpg


立派なスイカがてんこ盛り!
なんだか今日は隊長の分身が沢山いますね(笑)





って
たっ隊長!?








5月3日阿部野イトーヨーカドー 047.jpg

どれが本物のボクかわかるかモン?





どわぁーーーーーーーー!!!!!!!
隊長のマトリョーシカ!?

どれが本物なのか・・・
わっわからない;;





ってなぁに遊んでるんですか隊長ぅーー?
お仕事お仕事!







5月3日阿部野イトーヨーカドー 032.jpg
こっこれは!!!!

んん?
隊長なにかを見つけたご様子



何を見つけたんですかー?




5月3日阿部野イトーヨーカドー 023.jpg
じゃーーーーん!




5月3日阿部野イトーヨーカドー 033.jpg
ボクが彫られたスイカのカービングだモン☆



これはすっごい!!
職人技!!

これには隊長も大喜びです





5月3日阿部野イトーヨーカドー 051.jpg
いかがかモン☆

そろそろ真っ赤な実が
ぎゅーーーーーっと詰まった
スイカが沢山出てきました


これからドンドン暑くなってきます
夏バテ予防に熊本のうまかスイカ
ぜひ食べてくまさい!



5月3日阿部野イトーヨーカドー 042.jpg
屋根よーりー高ーいこいのーぼーりー♪

もうすぐこどもの日!
鯉のぼりをふりまわして
ウキウキ気分な隊長なのでした!


今日もおつからしれんこーん☆

カラシ☆レンコーリアでした!


〔5月2日〕熊本よかもんショップ(ローソン安土2丁目店)

みなさんこんにちはっ☆
今日はくまモン隊長は
くまモン隊長

改め。

くまモン店長なんです!!

5月2日よかモンSHOP 011.jpg
大阪の安土町にある
ローソンには
熊本の物産品や
くまモン隊長グッズが
常時たくさん揃えてある

熊本よかもんショップが
あるのです☆

実はくまモン隊長は
このお店の店長でも
あるのです!

働きモンですねっ

そして毎月
テーマを用意して
イベントしているのですが

5月は、

こどもの日
母の日

と欲張っちゃいました♪

その結果

5月2日よかモンSHOP 008.jpg
カブトをかぶってる
カラーをかまえてる。

つい韻を踏んでしまいました。

カラーは熊本県の美しい水が
育てた
すらりと美しいお花なのです
花言葉も
素晴らしい美!!

美がてんこもりの
お花なのです。


コンビニのレジに
カラーが置かれている
異様な光景に
なっていましたが
5月2日よかモンSHOP 009.jpg
まさに
お母さんに日頃の感謝を
伝えるのには
ぴったりかと

これからは
母の日の定番に
カーネーションと
カラーも
付け加えていただきたいものです☆

もうすぐこどもの日と
いうことで
お客さんも
カブトをかぶって来てくれたり

小さなお友達とは
ジャンケン大会もしました!

みんなでパシャりだモン☆

5月2日よかモンSHOP 002.jpg

最後は店長らしく?
レジのお手伝いも
させてもらいましたよ♪

ピッ!ってできたモン☆

5月2日よかモンSHOP 007.jpg
(後日談、お姉さんによると
 くまモン店長は必要のない箸を入れたり、
 ストローをいれたり袋で遊んだりしていたと
 報告ありましたが、ほんとに
 お手伝いになっていたのでしょうか?不安です)

5月2日よかモンSHOP 005.jpg

よかもんショップはいわゆるコンビニと
いわれるところなので
スペースが少なくてみなさんに
ご迷惑おかけすることもあるかと
思いますが、

精一杯

これからもよかもんショップでは
くまモン店長はじめ
みんなで楽しいサプライズ
お届けしていきます☆


今日もたくさんの
笑顔にありがとまと♪

♪とまてぃーぬ♪














みなさんこんにちはっ☆
今日のくまモン隊長は
5月2日西武八尾パントリー 001.jpg
ジェダ〇の騎士モンになっております!!


あっ。ちがった。
これは撮影会の
時の1ショットだった。

そもそも
ライ〇セーバーは
白羽取りできませんね☆

このごろ
事前にお知らせしている
撮影会のときに
みなさん趣向を凝らした
グッズを持ってこられるので
それを見るのが
密な楽しみとなってますw


いやいや
そうじゃなくて・・・

今日もバッチリ
お仕事ですっ♪

5月2日西武八尾パントリー 003.jpg

今日はおいしそうな
メロンのPR

くまモン隊長
もっとよく
見せてください!


おひとついかがかモン?

5月2日西武八尾パントリー 002.jpg
わー☆
果汁が写真でも
伝わってきませんか?

メロンと一言でいえども
この写真でもっている
アンデスメロン
の他にも
クインシーメロン
肥後グリーン
アールスメロン
などなど

たくさんあるので
是非
熊本産メロンの
食べ比べなんかも
オススメです!

新い発見があるかも??

夏バテ防止
疲労回復
肥満防止
などなど

美味しいだけでは
ないのも
メロンのいいところっ!

では次の
くまモン隊長のかわいいお写真を・・・

と行きたかったの
ですが、

ごめんなさい!
今回写真が
これだけだけです。。。。

次回は
みなさんにもっとたくさん
隊長のいいとこ
みてもれますように

精進します。

それでは
今日もたくさんの笑顔に

ありがとまと♪

♪とまてぃーぬ♪








カテゴリ