さて。くまモン隊長@名古屋でお仕事の巻・桜通りカフェ、まさかの2部構成でお送りしております^^;
前半は、桜通りカフェさんの【くまもとWEEK・くまもとCAFE】での美味しいカフェメニューのご紹介と、熊本県観光課の皆さんと♪くまモンたいそうをご披露したお話しでしたが、後半は、熊本県の物産販売と、観光のご紹介をした様子をお伝えします!
まず、今回カフェの入口を入ると目に飛び込んで来るのが、沢山の熊本県の物産・特産品、さらにはくまモングッズの数々!!
その中でも、今回のカフェメニューでスイーツとして召し上がっていただける【こっぱ餅】(サツマイモを薄く切り蒸した後、カラカラに干した"こっぱ"を、柔らかくなるまで蒸し、お餅といっしょに搗いたもの。モッチリとした食感とお芋独特の香りと風味がお口の中いっぱいに広がります。天草地方で、昔から農家の保存食として作られていたものです。)を、皆さんにご紹介です。
ね、隊長??^^
「はいはい。コレです、ね。」

違います、それは"葉っぱ"。
そして、タッパーでも、カッパでも、くるりんぱ!でも、ありませんっっ★‐_‐;
大丈夫か?!皆さんに、【こっぱ餅】は伝わったのか?!笑
どうやら、お店の【こっぱ餅】の注目度は上々だったとか...。隊長のPR、皆さんにしっかり響いたようです。
ざ、斬新過ぎるっっ^^;
そしてそして。今回、熊本の観光PRでは【ふろモーション課】のご紹介に重点を置いてみまして...

「コレかモン?」 (そうです、そうです^^)
【ふろモーション課】とは、くまもとの「おふろ文化」の素晴らしさを世に広めていく活動(=ふろモーション活動)を行う特命チームです。「温泉」というかしこまった感覚より、気軽に「おふろ」感覚で良質な熊本の温泉を楽しんで頂きたいのです。
と、言う訳で!!今回は、名古屋の皆さんにも気軽に熊本の「おふろ」体験♪と、いう事で...
Q:さて、隊長は何をしているのでしょう??

(1)キーボード演奏 (2)オシャレな春ネイル (3)手湯
正解は...
じゃんっ☆【手湯】でしたー^^熊本・内牧温泉の源泉で、皆さんほっこりして下さいね♪隊員・とくさんも、短時間でしたがお湯に手を付けていただけで、つるつる・ホッカホカ効果がハンパなかったです!!
「じぃぃぃー...。」 (ん?)

「ポチっと、ね。」

(ぶくぶくぶくぶくぅぅー...)
「キャッキャっっ♪」
隊長!?楽しみ方が、違います^^;
熊本の温泉は、女性に嬉しい"美人の湯・癒しの湯・子宝の湯"といった【美肌モン効果】と、男性にも嬉しい"こころもからだも芯から元気になれちゃう"【のぼせモン効果】があります。

熊本県観光課のお兄さん達、ありがとうございました!皆さん、熊本の「おふろ」に是非浸かりに来て下さいね^^
「皆さん、【ふろモ】をよろしくまー☆ね、ホラ。ココに、ふ・ろ・モ!」

隊長...そんな小さなロゴを指差さなくても、ホラ!

手湯のコーナーにあったひざ掛け(非売品)!ココに、【ふろモ】のマークがしっかり描かれています!!温泉に浸かったくまモンと一緒で、皆さんのほっぺも真っ赤になるのかなー^^
さてさて、長くなりましたが。くまモン隊長@名古屋でお仕事の巻・桜通りカフェ、そろそろおしまいです!
隊長、今回のお仕事のご感想は??

「ばっ!ほっこりし過ぎたモン★いっぱい楽しい夢を見てたモン!?」
いーえ、隊長。夢じゃなくて、全部、現実ですよ^^今回も皆さんと楽しい時間を過ごす事が出来て、良かったですね♪
「たこカレー、食べてなか...。」 (根に持ってるな...??@_@;)
※ オマケ♪(3月21日16時の回を、ご覧の皆さんと^^)