2013年11月アーカイブ

〔11月30日〕熊本県産 牛肉フェア

こんにち・・・☆ヾ(●´□`●)ノ








わっ・・・・。




画像 009.jpg

おーーーーーーう☆☆☆(笑)


この日は、堺 高島屋さんの
熊本県産 牛肉フェアへ
出動させて頂きました。




画像 003.jpg


画像 007.jpg

熊本県産のおいしい牛肉←

和王(わおう)のPRです。

牛肉といえば!!

今、熊本県イチオシの・・・

くまもとの赤のひとつですね!!

和王←

本当に超おいしそうなお肉でした。 じゅる(笑)

会場にこられていた方々のお話しを

ちらっと聞いていると・・・。

「今晩は、すきやきにしようかしら・・・?」

とか・・・

「いやステーキの方がいいかしら・・・!?」

どちらもすきーーーーーーーーーーーーーー!!!

たべたかーーーーーーー!!!

またまた・・・じゅるる☆(笑)

ぼくは・・・あえての・・


牡蠣醤油とわさびで食べてみたいですね☆

(。ノωヽ。)・・・妄想☆




画像 012.jpg


ろける味わい←

熊本県産のおいしい牛肉 

和王(わおう)

皆様も

是非是非、一度 ご賞味してみてくまさい☆☆☆



画像 011.jpg


くまモン隊マネージャーSASU☆☆☆

〔11月28日〕熊本県移住相談会

こんにちは☆(●ゝω・)ノ



画像 003.jpg
この日は・・・

ニッセイライフプラザさんで行われた

熊本県移住相談会へ出動してきました。



画像 006.jpg

画像 055.jpg

画像 029.jpg



画像 060.jpg
画像 012.jpg
画像 041.jpg
画像 026.jpg
「八代亜紀さんは、八代出身だモン☆」(笑)

まずは、

熊本県内の市町村の方達と一緒に熊本PRです。

隊長←

みなさんが...

くまもとにこぎゃん興味ば持ってくださってうれしかですね!!
(くまもとにこんなに興味を持ってくださってうれしいですね!!)

ヽ(*´v`*)ノ

熊本県には、

海といえば天草

山といえば阿蘇

他にもたくさんの雄大な自然やよかモンがたくさんあります。

あと・・・わすれてはならない!!!
うまかモンもいっぱいですよ(笑)じゅる

そして・・・

来て頂いたお客さんから隊長へ

天草はどこですかと質問が・・・!?


画像 015.jpg
「天草はここらへんだモン!」

天草へは熊本市内から
天草五橋(あまくさごきょう)
渡ってゆきます。

映画 女たちの都 ワッゲンオッゲン

伝統郷土 芸能 牛深ハイヤと共に
その舞台となりました!!
牛深や天草地域がこjこらへんですねー!!


画像 046.jpg

画像 050.jpg

まずは・・・。

みなさんも一度熊本にきてみてはいよ☆
(みなさんも一度熊本に来て見て下さい☆)


画像 034.jpg


メリーくまくまス☆
までもう少しです。

この季節のくまもとは
温泉も楽しみのひとつでございます。

v(*´>ω<`*)v

こんな魅力たっぷりな熊本県←
みなさんもよければ一度お越しくまさいね☆
もし何度か来て頂いている皆様は・・・。

くまもとよかとこ←また来てはいよ!!!
でございます(*゚ω゚)ノ (笑)


くまモン隊 マネージャーSASU☆☆☆

〔11月26日〕熊本フェアIN浪漫家十条大宮店

みなさん、こんにちは。

今日は浪漫屋十条大宮店に行って参りました。

隊長、今日もよろしくお願いします。
画像 016.1.jpg
今日の扉写真は良い感じですね。
ここに来ました感がすごいです。
画像 017.0.jpg
おぉ!熊本の県産品を使ったメニューをPR中ですね。
いい仕事してますね!
画像 021.0.jpg
弾き語ってますね。
画像 019.5.jpg
おぉ!仕事キッチリしてますね!
画像 022.0.jpg
弾き語ってますね。
隊長、ちゃんとPRお願いします。
画像 007.0.jpg
熊本の食材がたくさんありますね。
画像 013.0.jpg
御飯がすすみそうです。
画像 014.0.jpg
お腹が減ってきました。
ちなみにおメニューです。
画像 004.0.jpg

画像 005.0.jpg
へぇーウツボって色んな食べ方があるんですね。
美味しそうです。
画像 020.5.jpg
・・・。
見なかったことにしましょう。
画像 029.0.jpg
いかの一夜干しとからし蓮根ですね。
美味しそうですね。
普通に食べようとしないで下さい。
画像 025.0.jpg
浪漫家さんには駄菓子屋さんや
お子さんが遊べるスペースがありました。
隊長も遊んでました。
画像 028.0.jpg
バイクに乗って。
バイクがちっちゃく見えますね。
画像 027.0.jpg
隊長、今日もありがとうございました。
みなさんに熊本の美味しいものを
食べていただけて嬉しいですね。
隊長!私、ウツボが食べたいです!ウツボ!
画像 020.5.jpg
すいません。やりたかっただけです。
ほんとすいません。
じゃあ、失礼しましょうか隊長。
画像 026.0.jpgえっ!バイクで!?


では最後に一句
浪漫家で ギターにバイク ウツボかな
以上です。

隊長秘書ドラでした。

〔11月25日〕九州のれんの味IN高島屋洛西店

みなさん、こんにちは。

今日は高島屋洛西店に行って参りました。

隊長、今日もよろしくお願いします。

画像 010.2.jpg
隊長、いきなりあとぜきポーズですか?
やる気満々っぽいポーズですがしめないで下さい。
PRお願いします。

画像 024.5.jpg
ふりかけですね。
色々なふりかけがありますね。
美味しそうです。
画像 034.1.jpg
美味しそうって言いましたが
つまみ食いは勘弁してください。
画像 026.5.jpg
お次はいきなり団子ですね。
色んな味のいきなり団子があって
美味しそうですね。
画像 036.1.jpg
ってまたつまみ食いですか?
全国つまみ食い選手権最優秀賞受賞するおつもりですか?
そんなのないですね。すいません。
他にはどんなのがありましたか?
画像 003.2.jpg
隊長のグッズや

画像 004.2.jpg
健康食品などありましたね。
ちなみに隊長、
画像 015.5.jpg
のむ馬油を振ってました。
おいたが過ぎますね。
画像 033.1.jpg
おいたついでに紙コップで牙を作ってました。
これはなんだかオシャレに見えますね。
え?自分だけですか?
これは失礼いたしました。

画像 018.5.jpg
隊長、今日もありがとうございました。
今日はいっぱいつまみ食いできて大満足ですね。
じゃあ最後に最初に決めたポーズでしめましょう。
せーのっ
画像 010.2.jpg
あとぜきっ!!


では最後に一句。
あとぜきの 最初と最後 同じ写真
以上です。

隊長秘書ドラでした。

〔11月24日〕GO!GO!カンテーレ感謝祭

さーてっ!本日は大阪にある扇町公園にて
関西テレビの感謝祭にやって来ました!

おはくまっ!

朝からばっちり決まってますね♪
それでは隊長今日はまずは
オープニングステージへの出演ですよ!!


112401.jpg
ステージに行くと!
ぽつーん・・・
112405.jpg
びっくりしました?
それもそのはず
これはなかなかレアな
リハーサル風景なのです!

実際本番は
たっくさーんの人人人!
でこんなに大きな隊長が豆粒にしか
見えなかったのでこちらの写真を使いました☆

112404.jpg
ステージ裏では隊長の出番前のみんなを
応援!!
EXPGのキッズダンサーのみんなのダンスは
とてもかっこよかったです!!

オープニングステージでは
隊長も負けじと
熊本のPRと
くまモン体操を踊ってきました!
まんまちゃんや
ハチエモン
もちろんキッズダンサーの
みんなも一緒に踊ってくれました♪
112490.jpg

未来のプロダンサーを
バックにしてのくまモン体操!
隊長豪華ですねっ!!

みんなの夢がかなうように
隊長も力強く背中押してあげてくださいねっ!!

んっしょ。んっしょ。押してるモーン!


112402.jpg

って違う!なんかいろいろと違う!!でも
お尻とお腹にでっぷり具合が可愛いからゆるします!隊長!

ま。置いときまして

続いては特別番組内での生放送でのPR!!

112406.jpg
あっ。隊長出番前に影がうつりこむので、じっとしていてください。

わかってるモン☆
(お気づきですか?隊長の手がわたしが隊長を制止する腕をつかんで邪魔していることに)

112107.jpg

ので結果座って待つことになりました。
(お尻からなにから砂だらけになりましたが)


生放送!公開収録へのゲスト出演も無事終わり
忘れちゃならないのが

ブースでのPR!!


112408.jpg
隊長自らブースの中に入って

熊本に遊びに来てくまさい!!

とたくさん用意してきたパンフレットも
ぜーんぶ皆様持って帰ってくれました!!
嬉しい限りですね!!

ということで
本日も短い時間でしたが皆様ありがとうございました!!

隊員○っした!!




サンくまー!!



112403.jpg
ってコラー!どこ帰るつもりですか隊長??


最後までやんちゃばっかの隊長なのでした。







〔11月22&24日〕九州うまかもん大会 in 京阪百貨店守口店

みなさん、こんにちは!
22日24日の2日間、京阪百貨店守口店へ行って来ました。
守口店で行われている九州うまかもん大会。
熊本県からもたくさんのお店が来ているんですよー!

11222401.jpg
2日間とも、お天気に恵まれて
外に用意してくださっていたスペースへ行く事が出来ました。
隊長が行くと、たっくさんの方が待ってくださっていて、隊長も嬉しそうでした('-'*

そして、もちろんうまかもん紹介!

11222402.jpg
ちょっと隊長、その左手は何ですかっ
「なんでもないモン!」
つまみぐいはダメですよっ
「わ、わかってるモン」
ここには、天草でとれた魚がズラリ!
一夜干しなどのひものがたーくさんっ
フライパンで火を通すだけで、とっても美味しいんですっ
この日も、試食していただくために・・・と、火を通している途中で
おいしそうな魚を横目に、隊長共々食べたいのをこらえてのPR!笑


11222404.jpg
「どうぞだモン☆」
今度は、栗!
どうぞどうぞと皆さんに試食を配らせていただき、実際に美味しさをお伝え!
栗で作ったかりんとうです。
ひとつ食べると、とまらない♪そんな風に、ついつい手が伸びちゃいます。
他にも渋皮煮もありましたよ。
ほっとする優しい甘さで、こちらもとっても美味しいんですっ

11222403.jpg
っと今度は、トロッとしたうにが美味しいコロッケ!
小さいくまモンも手に持ってて、可愛いですね隊長。
このコロッケについてくる、うにソース。
他のお料理に使っていただくのもオススメです!

などなど、他の熊本県のお店にもお邪魔して
ここにありますよー!と、皆さんにお伝えさせていただきました。
ほんと、たっくさん熊本の物がありますねー隊長。

11222405.jpg
ん?

この机に並んでいるのは・・・!!!

11222406.jpg
「熊本県のパンフレットだモーン☆」
机に所狭し!というほどに並べてくださってますよ、嬉しいですね!
「阿蘇ののぼりもあるモン!」
ここをご覧の方達は、ご存知かと思いますが
熊本県の阿蘇が、今年の5月30日に、世界農業遺産に認定されました!ヾ('ヮ'*)ノワーイ
ということで、そちらののぼりも置いてくださいました。

そして、このパンフレットたち。
22日の2回目に通った時には、すでにかなりの数が無くなっていました。

11222407.jpg
「ありがとうございますだモン!」
隊長も思わず机に向かってお礼。笑

熊本はステキなところがたっくさんありますから!パンフレットとにらめっこして、遊びに来てくださいね☆
以上、隊員YNでしたっ

ぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろ

画像 008.jpg
こんにちはっ!
この日はJR大阪駅地下街クロストに
PRにやって来ました!!
いえいえ
ジャッくま!に来ました!!
いやーほんと
くまモンご一行
ってな具合の
人人人っっ!!
画像 004.jpg


ステージでのPRを行ったり

くまモン体操や
くまモンもん
を披露したりしましたっ!

画像 010.jpg
はうわーっと
こんな感じだったので、

画像 003.jpg
階段の上で隊長踊ってましたw
皆さんに見えるようにとの
隊長のこころくばりはさすがですが
危ないのでよいこのみんなは
階段で踊るのはやめましょう。

さっそして
ジャッくま!
ということで
クロストのお店の方にも
ご挨拶ー☆

こんなシャレオツな
ネクタイを置いてくれてる
お店もありましたっ!!

画像 001.jpg
ボクみたいにできる男はくまモンネクタイだモーン☆
それはわかりませんが・・・

画像 007.jpg
お店を移動するたびに
こんな感じになってました。
いやーほんとにジャックしちゃってますよね。
しかも大きいから場所をとる・・・


何か言ったかモン?


画像 009.jpg
いえ。何も

ということで
本日もたっくさーんの
ほんとにたっくさーんの
皆様に
隊長のこと
熊本のこと
知ってもらえたかと思います!!

隊長!
ジャック大成功ですね!

次はどこ狙っときますか??






画像 005.jpg

世界中だモン☆

さすが隊長規模がでかい!
熊本からのハッピーなサプライズで
世界中の人を笑顔にできるように
世界征服めざしてがんばりましょうね!!
(違う)

隊員○っした!!






〔11月23日〕第27回OBCラジオまつり

みなさん、こんにちわ。

今日は大阪城公園・太陽の広場に行って参りました。

隊長、今日もよろしくお願いします。
画像 008.1.jpg
って隊長。
今日は台車で登場ですか?
安全運転でお願いしますね。
今日は何をしてきたんですか?

画像 014.5.jpg熊本市、阿蘇市合同ブースであか牛くんとお仕事ですね。
隊長は、パンフレットや飴を配ってました。

画像 012.5.jpg
おっ、あか牛くんの飴ですね。
可愛いですねーって隊長。
お仕事中ですよ。
食べるなら袋空けてから食べてください!
えっ?ツッコむところが違うって?
すいません、勉強しておきます。

画像 023.5.jpg
ステージではくまモン体操とPRをしました。
隊長!仕事中に飴食べちゃダメでしょ!!
あれ?ツッコみが遅かったですか?
すいません。ツッコみって難しいですね。

画像 024.1.jpg
隊長、今日もPRありがとうございました。
紅葉が赤くなってきましたね。
あれ?隊長、まっかな紅葉が顔についてますよ。
あ、ほっぺでしたね。(カムバックほっぺネタ)


では最後に一句
橋の上 カッコをつける 赤ほっぺ
以上です。

隊長秘書ドラでした。

いい夫婦の日のカスミソウ フェア in ライフ巽店

こんにちはー!いよいよ11月22日当日になりました!
いい夫婦の日でもあり、ワンワンにゃーにゃの日でもあり??
カスミソウをPRしに、今日はライフ巽店さんへ。
さっそく隊長が講義を始めます。

「チェッくまー☆」

画像 00009.jpg
講義といいつつ、二人の間に花が咲くと言ってはポスターに本物の花束を持ってくるからポスターが見えなくなったり、いい香りがするからと顔をお花に近づけすぎたりとやんちゃな隊長。そんな隊長を止めてたら写真撮れていませんでしたスミマセン(´・ω・`)

お詫びに...?

くまモン隊長の、カスミソウがないときー。


画像 000005.jpg
くまモン隊長の、カスミソウがあるときー!

画像 00004.jpg

という大阪のローカルネタも織り交ぜながら、いい夫婦の日のPRをしました。
カスミソウは近くで見ると本当に花びらが幾重にも重なって、もふもふしています。
海外ではカスミソウのみでブーケにもしているぐらい、メインになるカスミソウ!
ぜひ、感謝が花言葉のカスミソウ、お花屋さんで見かけたら思い出してくださいね☆

さて、最後に。
色んな場所で聞いた、お姉さんが勝手に作った
「カスミソウ、何色が好き!?」コーナーの結果発表!!
カスミソウには白色の他に、青色、ピンク色、紫色がありました。
みんなに好きな色を聞いて拍手してもらった所、
すべての会場で「紫色」がダントツの人気になりましたーヾ(。・ω・)ノ
送りたい人の好きな色をプレゼントしてもステキですよね☆
ちなみに隊長が赤と黒も聞きたいということで拍手をしてもらった所、
赤が人気でしたー!くまもとの赤、さすがの人気です♪

ということで、今日はかっこいい隊長の背中でお別れです。

「いつもサンくまー☆」

画像 00002.jpg


隊員 ゆり
みなさま、こんにちは!隊員Tです。
この日は三越伊勢丹で行われる「全国ご当地どんぶり選手権 予選会」に行って来ました。
各地のどんぶりが並んでいる横で、くまモンはというと・・・・

112001.jpg
その一角で、熊本県のPR!
何故か勢い良すぎてブレブレです・・・・。それじゃ、皆さんに見てもらえんよ・・・

と、いう事で、綺麗に並んでいるパンフレットがこちら

112002.jpg
どんっ!
南阿蘇に山鹿、天草・・・と、色々種類も並べていただきましたっ!
中には石橋にスポットをあてたパンフレットも・・・
熊本には、たくさんの石橋があるんです。
それをめぐっていただくのも楽しいかもしれませんね!

隊長も、あっちのパンフ、こっちのパンフ・・・と
色々中を開いたりして皆さんにも詳しくご説明させていただきました。

そして・・・・

112003.jpg
くまモン「ボクのグッズもあるモン!」
そうそう。
くまモンのグッズもたっくさんありましたねー!



くまモン「おいしいものもあるモーン☆」

112004.jpg
こちら、熊本県のお店!初出店です。
美味しそうなわらびもちが並んでいましたよー。
ずらりと並んだくまモンの器がっ

112005.jpg
中にはショコラもちが。
美味しく食べた後は、小物入れとして使ってもらえる可愛くて美味しくて、一石二鳥ですねっ!

そして、この日はお友達もいました!
るたろうくんとそばっちの二人。

112007.jpg
PRしてるくまモンを応援してくれたりもしました♪

112006.jpg
三人仲良く、ハイポーズ☆

るたろうくん・そばっち、来てくださったみなさん、ありがとうございました!
ぜひぜひ、熊本県にも遊びにきてくださいねっ
さーてやって参りました!
本日は
11月22日の
いい 夫婦

の日に向けまして
熊本県産のカスミソウのPRです☆

画像 001.jpg
おー!!美しい!!!


画像 002.jpg
他のお花との花束は
もちろんですが
カスミソウだけの
花束も
シンプルイズベスト!
さりげなーい気持ち感もでて
なかなか
オシャレだと思います!!

グーだモン☆

画像 013.jpg
あぁすみません。
カスミソウに見とれて隊長のこと
忘れてました。

すみません好きなんですカスミソウ。


そしてね!!

カスミソウは
なんてたってリーズナブル!!
そして可憐な
見かけによらず
タフなお花なので
花持ちもいいですし
手入れも楽ですので
隊員のように
ズボラだけども
花を飾りたい!!
って方にもオススメなんです!!
(実際隊員の家のカスミソウも他の花は枯れても
 カスミソウはまだまだ咲き誇ってます!!)



オススメだモン☆


画像 013.jpg

あぁ隊長すみません
カスミソウの魅力にとりつかれて
隊長のこと忘れてました・・・
(もうええ)


ってわけですが!
この日も隊長も実際
花束を持ってPR!!

画像 009.jpg
ってよくばりすぎてませんか??

違うモン!せっかくだからこっちをバックに撮って欲しいモン☆

画像 010.jpg
いいですねー!隊長!!
まるでお花畑に
いるみたいですねー!!隊長!!
あははは うふふふ モーン☆

あ、すみません二人して
カスミソウが綺麗すぎて
変なテンションになってしまいました。
(だからもうええ)


はい。

もちろんちゃんとカスミソウ
たくさんPRしてきましたよ!

ってまた隊長欲張る。
みんなにも
ありがとうの
気持ちを伝えるなら
カスミソウ!
熊本産のカスミソウ!
もっと定着していくと
いいですね☆


画像 003.jpg

では!最後は
隊長と隊員一同から
日頃の感謝の
気持ちを込めまして!!


画像 012.jpg

カスミソウでサンくま―!!

どうもありがとうございました!!
隊員○っした!!


〔11月19日〕熊本よかもんSHOP「熊本ラーメンまつり」

今日も大阪に出張に来てくれた隊長!
ってことで
さーやって来ました!
熊本よかもんショップ!!
さっそく店長さんにご挨拶・・・

ボクが店長だモン☆

19-1.jpg
そうでした
そうでした
大阪のローソン安土町2丁目店内に
ありますこちら
熊本よかもんSHOPの店長は
我らがくまモン隊長なんです!

いやーほんと
仕事熱心で頭上がんないっす!

そして
普通のコンビニでは考えられないくらいの
おなじみの品揃え!
19-8.jpg
いやー実際、隊員ならばここで何時間でもいれそうです!


19-9.jpg

さらに店長がお店にいる日は
ありがたいことに
普通のコンビニではありえないくらいの
人口密度になってしまうのです

19-3.jpg

モン☆


19-2.jpg
(心なしか隊長の顔もドヤ顔に見えるような・・・)

19-10.jpg
ってことで本日は
寒い冬にぴったり!!
熊本らーめん特集です!!

お手軽なインスタントから
本格的なお味のものまで
よりどりみどり!!


19-4.jpg
ちなみに店長(隊長)の持っている
ラーメン特別セットには
隊員のように
ラーメン3分待てません!
って方にピッタリ!
短くてゆで時間少なくつくれる
おひとり様ようラーメンなんかも
入ってました!!

19-5.jpg
オススメがいっぱいあるモーン☆

店長モード
いつもと少し違う隊長いかがでしたか??
少しは真面目に・・・


ガサゴソ・・・
19-7.jpg

ばっ!!!!!!

19-11.jpg

ってアイスに夢中かーい!!
PR中ですからね!?

前言撤回。
店長だろうが
なんだろうが
いつもと変わらず
自由奔放

マイペースな隊長なのでした。
ま、そんな隊長がみんな好きなんだと
思いますけどね!

みなさま本日も
ありがとうございました!!

隊員○っした!!


みなさま、こんにちは!
さあ、今日17日は・・・・・

111701.jpg
そう!
ビーミング ライフストアさんとのコラボした熊本の伝統工芸品をPRするために
グランフロントにあるビーミング ライフストアへいってきました!

111702.jpg
休日という事もあってか、この日はすごいたくさんの人が来てくださいました!

111703.jpg
「後ろの人も見えるかモーン?」
くまモンが持っているのは、スツール。そして、横の可愛いチェアはチャイルドチェア。
両方ともくまモンが座っても、大人の方が座ってもビクともしない頑丈なつくりです。
無垢材で作られていて、小さなお子様にも優しくて、あたたかい木の温もりが癒されます。

優しいぬくもりといえば、こちらも!

111705.jpg

熊本のいぐさを使ったござ!
・・・・ちょっと見えにくいですね。隊長、こっち向いてくださいー!

111704.jpg
「いよーっ!だモン」
それ、傘じゃなくてござだよっ!!
「ばっ!まちがえたモン☆」

全国のいぐさ生産量の90%は、熊本県八代地方のいぐさなんですよっ!
ふんわりとしていて、やわらかくて、光沢がきれいなんです。
いぐさは、温度や湿度を調整してくれるので、この時期はあたたかく、夏は涼しいんです。

これは・・・

111707.jpg
「言うモン!」
はい、色々熊本のいいところお伝えしてくださいね!
熊本の伝統玩具「木葉猿」。そして、言わずとしれた「見ざる言わざる聞かざる」をベースに
アレンジが加わり「見るモン・言うモン・聞くモン」になりました。
ひとつひとつ手作業で、粘土を捻ったり整えたり・・・・と丁寧に作って頂きました。
ちょっとずつ、表情が違うのも温かみがあっていいですね。
ちなみに、三体並ぶとこんな感じ。

111708.jpg
「わかるかモン?」
左から、見るモン、聞くモン、言うモンですね。
これからも、変わらずに、熊本の魅力を見て、聞いて、言って(伝えて)いきましょうね!!!!



って、まだまだあるよ。隊長!

111709.jpg
「休憩じゃないモン!ちゃんと見てくまさいっ」
あ、その手に持ってるのは・・・・!!

そう、天草陶石で作られたマグカップ!
天草陶石は白くて美しく焼きあがるんです。ほら、くまモンの白と同化しちゃう白さです!
プリントではなく、レリーフっていうのも魅力的ですねっ


111710.jpg
あっという間の時間でしたが、色々とご紹介させていただきました。
熊本の伝統工芸を知っていただける機会になったのではないでしょうか?
ちなみに、隊長が手にしている御飯の友は、初代商品の復刻版!レシピも当時の物が再現されてます。

111711.jpg
「職人さんの手はかっこいいモン!」
ですね!!
ぜひぜひ、こだわり・愛情のつまった工芸品も、お手にとってみてください♪
以上隊員YNでした!

〔11月16日〕「いい夫婦の日のカスミソウ」フェア

こんにちは☆(●´∀`)ノ*

 


画像 008.jpg


この日は・・・

アル・プラザ醍醐専門店さんの

「いい夫婦の日のカスミソウ」フェアへ

出動させて頂きました。


画像 003.jpg

「カスミソウ・・・いいにおいだモン!!」



ぼく実は・・・←
お花のなまえってよくわからんとですが(笑)

唯一すきな花のなまえはちょこっとだけ知っていて・・・。

カスミソウはその中でも
大好きな花のひとつです。

しかしいろんなカラーのカスミソウが
あるんですね!!!

生花ってすてきです・・・
なんだかみてるだけで癒されます
☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚

この日の会場は更に
いい天気で
隊長もテンションMAXでした!!(笑)


画像 006.jpg
画像 015.jpg
画像 004.jpg

カスミソウの花言葉は・・・

「感謝」です。




「いつも応援してくまさっているみなさんに・・・。」



画像 012.jpg


画像 011.jpg

「感謝のカスミソウをどうぞだモン☆
みんなーいつもサンくまー!」




みなさま
隊長をはじめいつも応援ありがとうございます。

ボク的には、
今年は秋が
あったような!なかったような?
急に冬がきちゃって
本当によくわからん気候でした・・・

僕達、くまモン隊もそうですが、
いつもやんちゃな隊長の元気の源は
みなさんの笑顔と元気です!!

これからもどんどん寒くなるかと
思います、急に冷え込んだりした日など
こじらせて風邪などひかれませんように

どうぞ充分に防寒対策や
体調の変化などには充分に
お気お付けくまさいね☆ 

(●・∀・●)つ┫防御 菌

皆様いつもサンくまでございます☆


くまモン隊マネージャーSASU☆☆☆

〔11月14日〕熊本フェアinイズミヤ西宮ガーデンズ店

今日は西宮ガーデンズにあるイズミヤさんに来ました☆
ステージは吹き抜けのスペースで、なんと5階からも見てくれている方がいらっしゃいましたー!

まずは、ご挨拶です!こんにちはー!!
画像 00017.jpg
「・・・・・・・・・・」

あれ、隊長?どうしたんですか?

「ほっぺ、ちゃんとついてるかモン?」

あー!!それでドキドキしてたんですね。
大丈夫、まっかなほっぺが両方共ついてますよ!

画像 00016.jpg
「よかったモーン!」

元気よく挨拶から始まりましたー、今日は美味しいトマトに、玉名のみかんに、ブリまで盛り沢山です☆

トマトは熊本、生産量日本一!とPRすると、お客さんから拍手まで湧き上がりました。
くまモンから熊本の事をもっとよく知ってもらおうとジェスチャークイズも行いましたよ☆
なんせ細かいくまモン隊長のジェスチャー。
一問目、二問目は熊本城と温泉、でサクサク進んだにもかかわらず、
三問目がブリでした。

・釣り具を出す
・エサの入った箱を開ける
・エサを針につける
・箱を閉じる
・釣り糸をたらす
・エサに何か食いつく!
・ひっぱるひっぱる!
・ひっぱられる!
・ひっぱる!
・リールを巻く!
・釣れたー!
・針を外す・・・と、この細かさです(笑)

このあと、さばいてコンロに火をつけて、
ブリシャブにして美味しそうに食べるまでまだまだ細かかったので
省きます(笑)

そうしてPRした後はお店の中を通って、置いてある場所をチェックしてもらいながら帰ろうとしましたが、お兄さんがブリを持ってきてくれたタイミングとバッチリ合流!
画像 00024.jpg

「並べるお手伝いするモン!」

画像 00021.jpg
「サンくまー!」

画像 00022.jpg
「・・・・・」

画像 00025.jpg
「これごともらうモーン!」

ってちょっとー!隊長!お手伝いしてるのかと思いきや
おなか空いてきたんですか!?ダメですよ食べちゃ!

お手伝いしてると食べちゃいそうなので、
ベテランお兄さんに陳列をお願いして皆さんとお別れしてきました☆


随分と寒くなってきましたね、ほっこりお鍋の似合う季節です、
トマト鍋やブリ大根、みかんをこたつでほおばる、など、
日常にちょこっと熊本を入れて、
くまモン隊長の事を食べながら思い出してくれると嬉しいなと思います(^^)

最後に、ステージから売場に食べに行こうとするくまモン隊長を必死で止めてくれた担当者のお兄さんとパシャリ!
ナイスプレイでしたっ!
画像 00026.jpg
ではまたー♪
隊員ゆり

〔11月10日〕RSK感謝祭だよ!全員集合!INコンベックス岡山

3.jpg

じゃーんと!!
やって参りました!
コンベックス岡山にて開かれた
RSK感謝祭にて
今日はお仕事でございます!!

熊本県の
ブースもばっちり
用意して頂きました!!
11101.jpg

お友達と写真撮影会をしたり
熊本ブースで
お店に来てくれた方と
触れ合ったりしていました!




6.jpg
さ!そして
ステージでのPRも
させて頂きましたー!!
くまモン体操もくまモンもんも
みなさん応援して頂き
うれしいですね!隊長!!


19.jpg
岡山の皆さんにも
熊本のこと沢山知って頂けましたかね?



ささ!!そしてここから
隊長もイベントを
楽しませていただきましたよ!!



いつもは体操を
みんなに見てもらう隊長が!

アルスケ君
の体操を見学したりー。
4.jpg
ロボ隊長と
一緒にくまモン体操を
踊ったり・・・
5.jpg
キュイーンと

8.jpg
竹を掘らせて頂いたり

9.jpg
ちゃんと隊長の顔の形に!!すごい!!
(ほんとは係のお兄さんが手伝ってくれたのは内緒の話・・・)



さぁそして
ここで少年と隊長とのココロあたたまるお話しが・・・


これをくるくる回すとワンちゃんが動くモン!


10.jpg
2匹いるから
だれかボクと勝負するモン!!
すると一人の少年が前に出てきてくれました!
いざ勝負!!


11.jpg

結果は・・・


負けてしまったモーン・・・
12.jpg
すると少年が隊長の元にやって来て

元気出せよ!!

13.jpg
その言葉に隊長も満面の笑顔!!
昨日のライバルは今日の友!!
熱き友情が芽生えたのでした

                  


15.jpg

ー完ー

今日もたくさんのおともだちと
会えてよかったですね!
隊長これからも
頑張っていきましょう!!!
皆さんほんとにありがとうございました!!

隊員○っした!!

そうそう
隊長が自家発電で扇風機を回すのを
を頑張っていました!
さすが隊長!くまモン体操で鍛えられて!
涼しい顔してますねー

17.jpg
隊員・・・
必死やないか!!



16.jpg
どうもありがとうございました!
隊員○っした!!




〔11月9日〕秋の九州物産展

こんにちは☆ヽ(。・`ω´・)ノシュパッ


画像 006.jpg

「信号は手をあげて!わたってくまさい☆」(笑)


この日は・・・

天満屋 ハピータウン岡南店さんの

秋の九州物産展へ出動させて頂きました。

「店長さん、副店長さんこんにちはだモン」


画像 001.jpg


ステージには沢山の
みなさんに集まって頂いていて
まずは、隊長←
張り切って熊本PRですバイ!!!

わっしょーい☆




画像 018.jpg
画像 120.jpg


画像 029.jpg



画像 010.jpg

画像 037.jpg

ステージでは、
くまモン体操やくまモンもん
他にも・・・
質問コーナーや
プレゼント抽選会なんかもありました。

ステージがおわったらお次は、
物産展の応援です。
DOどーんです!!!


「まだまだはりきっていくモン!」


画像 060.jpg



画像 082.jpg



画像 057.jpg
画像 095.jpg

画像 088.jpg
画像 075.jpg


画像 078.jpg


画像 099.jpg

「物産のお兄さんお姉さんとも
パシャリだモン☆」

もちろん熊本県の物産も←

うまかモンてんこ盛りでした!!!

みなさんも食べてみてはいよー☆


応援して頂いたすべての皆様☆

そして・・・関係者の皆様☆

ありがとうございました☆




画像 106.jpg

画像 047.jpg





くまモン隊 マネージャーSASU☆☆☆
みなさん、こんにちは!
11月になって一週間ほど経った今日は、エース新鮮館 大正店さんへ行って来ました!

110801.jpg
どどーんと、美味しそうな写真がお出迎え。
空も青々としていて、気持ちいいお天気です。

110802.jpg
さあ、いざ出陣!!(勢いよすぎてブレてます)
店内の熊本食材たちを探しに行きましょう!!

まず最初に見つけたのは・・・・・

110803.jpg
鮮魚コーナーの「活あさり」!
入口の方へスタスタと歩いていくと・・・

110804.jpg
目を引く真っ赤なトマト!
・・・って、ほとんどトマト見えんよ。

110805.jpg
「これでよく見えるかモーン☆」
くまモンのほっぺと並んでも負けないくらい真っ赤で、おいしそうです!

110806.jpg
「・・・・!」
どうしたんですか、隊長?
「トマトと、さっきのあさりでおいしいものが出来るモン!」
あ、あさりならココに・・・

110807.jpg
「2つをあわせて、パスタなんていいかモーン☆」
なるほど!!
トマトの酸味と、あさりのいいダシが絡み合って、お好みの味に調整して・・・・じゅるり。おいしいパスタが出来そうですね!
これで熊本食材で1品。出来ちゃいますね!

他にも・・・

110808.jpg
梨やみかんもあったんですよ。
冬といえばコタツにみかん!熊本のみかんは、どれも酸味と甘味のバランスがよくて、とっても美味しいんです♪


って、あれ??くまモン?????












110809.jpg
「いいお天気だモーン」

あ、いた!!くまモン、あなたお仕事中なんだから戻って戻って。

「そろそろご飯かモン?」

そうそう、ご飯に欠かせないお米もあるんだよ!

「それを早く言うんだモン!」

・・・・・という事で、熊本のお米といえば!

110810.jpg
そう、森のくまさん!
もう新米の季節ですねっ

っていうか、くまモン。お米が見にくいよ。

「こうかモン?」

110811.jpg
ちょっ!逆だって、逆!
っていうか、その栗どうしたの。
「見つけたモン」
元あった場所に・・・・「栗をいれて栗ご飯なんて、秋らしくていいかモン☆」
あ、それいいね!

110812.jpg
「そうと決まれば、さっそく買うモン☆」
あなた、お財布もってないでしょ。
「ばっ!!」
ほら、行くよー。

110813.jpg
「お姉さん、買ってくまさい☆」
そ、そんな目で見ても、お姉さんも持ってないよ!!
「残念だモン・・・・」
ほ、ほら。まだまだあるんだよ、くまモン!!こっちには、お豆腐とかねー・・・

110814.jpg
「寒い日には湯豆腐なんていいかモン☆」
今日は、まるで献立を考える主婦だね。
「おいしい物をおいしく食べてもらうのも大事だモン!」
すばらしいっ!さすが隊長。ただの食欲だけじゃなかったんですね!!!

ちなみに、このお豆腐。
阿蘇伏流水を使って作られていて、阿蘇産の大豆100%と阿蘇がギュッとつまってるんですね。
お豆腐を作るには、大豆はもちろんですが、お水も大事です!
熊本はおいしくて綺麗なお水がありますから、お豆腐を作るにはバッチリですね♪


そんな感じで、色々と熊本食材をオススメさせていただきました!
皆さんの身近なスーパーにも、もしかしたら熊本食材がこっそり並んでいるかもしれません。
ぜひ熊本のおいしい食材で、おいしいご飯を食べてくださいねっ!
以上、隊員YNでしたっ

〔11月7日〕大九州物産展 in 松山三越

こんにちは!11月7日は、愛媛県松山市に行って来ました。
隊員YN、初の愛媛県です。
隊長は、というと・・・・・

110701.jpg
お、準備運動ですか。どこに行っても変わらないですね、さすが隊長。
私も頭の準備運動しておきます。
・・・・って、違うよ。なに言わせるんですか!え?勝手に言ったのは私ですか。そうですね・・・

「準備OKだモーン☆」

110702.jpg
あ、そんなバカな事言ってるうちに準備完了ですか。
よーし、じゃあはりきっていきましょー!!



110703.jpg
「大九州展にきたモーン!」
ばばんと元気よく登場っ
この日は、スペースを設けていただき、そこへ登場させていただきました。

110704.jpg
たっくさんの人!
吹き抜けになっていて、上からも見てくれている方もいるし
後のガラス越しに見てくれている方も・・・。ほんと、たくさんの人が来てくださいました。
隊長も前に横に上に後ろにと、くるくるくる・・・・
隊長・・・・ブレてない写真が、ほとんどないです・・・・(-x-;
「しっかりしてくまさい!」


物産展へもお邪魔してきましたよ。


110705.jpg
「いただきだモン!」

110706.jpg
「・・・・・・からっぽだったモン・・」
ふっふっふっ!そう簡単に渡しませんよっ!!
っていうか、PRしに来たんです。食べに来たんじゃないです。

「さつまいもをチェッくまー☆」

110707.jpg
「今日も分厚いモン☆・・・じゅるっ・・」
ガラスにヨダレつくからっ!離れてっ

実演販売という事で、すぐ後ろで作られていたんです。
熱々をぱくっと・・・・たまりませんね!
まあ、おかげで隊長のヨダレが止まらないんですけど。
お店のお姉さんも、必死に眺める隊長に笑っちゃってましたね´艸`)



110708.jpg
美味しい物以外にも、お肌に嬉しい馬油も♪
これから空気も乾燥してきますし、お肌に塗ってー
「お姉さんにも必要かモン?」
そうそう、この乾燥も、馬油で問題解決かな!!(ノx`)
「ボクもつやつやだモーン☆」
うらやましい毛並めっ!!



「もっともっと熊本をみなさんに知ってもらいたいモン!
 熊本にもあそびにきてはいよー☆」

110709.jpg
松山のみなさま、ありがとうございました!!

〔11月6日〕熊本県産米「森のくまさん」販売促進イベント

こんにちは☆熊本サプライズ、くまモン隊隊長のくまモンですー!
...あれ?


「はむはむはむ」

画像 00018.jpg

たいちょーーーΣヽ(゚Д゚○)ノ


画像 000016.jpg

「あ、バレてしまったモン☆」

バレてしまったモン☆じゃないです、美味しいのは分かりますがPRの新米は食べないでくださいぃ(-公-、)

隊長が食べていましたが、今日は「森のくまさん」という熊本県のお米のPRです☆
生活協同組合おおさかパルコープの忍ヶ丘店へ伺ったのですが、
お部屋を森みたいにしてくれていました!!!

「森のくまモン、かモン?」
画像 00006.jpg

確かに(笑)
森の中にくまモンをちりばめてくれていますねー隊長☆

「ここにもボクがいるモン!」

画像 000004.jpg

「かくれんぼみたいだモン!ばっ!?なにやら後ろから視線を感じるモン・・・!」


画像 000003.jpg

視線を感じますか?ゆっくり後ろ振り返ってみてください、フフフ、後ろには・・・
ミニ隊長でしたー(・´艸`・)


お部屋でご挨拶をしたあとは売場にも行ってPRです!

って、隊長何個持つ気ですか(゚Д゚;)
1、2、3、4、5、6、7・・・!!



画像 000022.jpg

「重かったモン。」

そうでしょうね...それにしても隊長力持ちですね!!(・∀・;)

画像 000026.jpg

ここで今回の「森のくまさん」についてちょっぴりお話ししたいと思います。
熊本は、水の都、森の都と呼ばれており、とっても自然が豊かなところです。

その「森の都」「本」で「生」されたという意味を込めて
「森のくまさん」と名付けられているんですよ☆

しかも、
あの夏目漱石が熊本に住んでいた時に、『森の都熊本』と表現したんだそうです!
ぜひ皆さんも一度熊本に来て自然がいっぱいか確かめて欲しいなと思います☆
その前に熊本のうまかもんを食べてみるのも熊本を近くに感じれますね♪

従業員のみなさんにも隊長がくっついていましたよ!
背中や、
画像 00007.jpg
肩など、思い思いに隊長をくっつけてくれていました。


画像 000025.jpg
やんちゃしてないといいのですが...(〃ノωノ)


最後に、来てくれたみなさんと、集合写真です☆
みんな試食を食べて美味しい!甘い!と好評の「森のくまさん」でした。
またねー♪

「サンくまー☆」

画像 000019.jpg

隊員 ゆり

〔11月5日〕全国うまいもん市(九州フェアー)IN近鉄百貨店MOMO

じーっ

画像 001.jpg
早速寄り道!
ほらほら行きますよ!!

ということで
今日は
近鉄百貨店MOMOに
やってきました!!

今日はじゃーん!!


画像 003.jpg
画像 005.jpg

たくさん用意してくれて
嬉しいですね!!

そして思っていた
以上のたくさんのお友達が
来てくれたので
急遽ステージを用意して
頂いてのPR!!

両手に花!
ならぬ
両手に高菜!!


画像 010.jpg
さて最後はみなさんに
ご挨拶をして
今日はお別れです!!

画像 009.jpg
サンくまー!!

って隊長
買い過ぎでしょ。

みなさんに熊本の美味しいもの
もっとたくさん
お届けしていきたいですね!!

隊員○っした!!





みなさん、こんにちは!
今、万葉倶楽部では熊本の物産を置いて頂いたり、熊本の郷土料理を食べて頂けたり・・・という事で
くまモンも応援に行って来ました!!
どんな物があるのか、楽しみですね隊長!

110401.jpg
・・・・・・・・隊長?

110412.jpg
・・・・・・隊長?何してんの??ねえ・・・

110402.jpg
「ようこそいらっしゃいましたモン☆」
違う違う。呼びに来たんですってば!!
「もう時間かモン?」
そうですよー。みなさん、待ってますよーっ


110404.jpg
「くまモンだモン!よろしくまー☆」
今日も元気にステージへ駆け上がります。
中には、くまモンのほっぺと同じ赤い真ん丸ほっぺをつけて来てくれた方も・・・・!
くまモン体操を少し練習して、お友達と一緒にくまモン体操も踊りました♪

110405.jpg
はじめて会いに来た!というお友達が多くて、くまモンも新しい出会いがいっぱいで嬉しそうでした。
ステージで皆さんと楽しんだ後は、物産スペースへレッツゴー!

110406.jpg
くまモンがいっぱい!!!!
可愛いくまモンの小物もありますねー。

110407.jpg
ちょ、そんな鷲掴みしたら何がなんだか・・・
「お姉さん、熊本の料理はどこかモン?」
あ、料理はお食事処の方ですよ。
「そっちにも行くモン!」

110408.jpg
「見つけたモン☆」
美味しそうな料理が並んでますねー。
ひともじぐるぐるなんて、サッパリと食べれて良さそうですね!

110409.jpg
「どれにするか悩むモン・・・・・」
ちょっと、隊長!注文は無しですよっ

110410.jpg
「仕方ないモン・・・」
そっちはもっとダメー!!!!!

くまモンも、写真を見てお腹が空いた様子でしたが・・・

110411.jpg
ほんと、どれも美味しそうな物ばかり!
(写真が見にくいですね、すいません)
馬肉を使った肉じゃがや、おなじみいきなり団子に辛子れんこんなどなど・・・
あったかーいお湯で体を温めた後に、美味しい熊本の料理でお腹を満たす。まさに幸せですね!

来てくださったみなさん、熊本料理を楽しんでくれた皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!
ぜひ、本場熊本にも食べに来てくださいね!
隊員YNでしたっ

〔11月4日〕くまもと八代特産品フェア

きなっせやつしろ!!
ということで
今日はサンシティ池田
そして
産直野菜ぷちトマト
にやって来ましたー!


こーんな大きな大きな
土もついてる新鮮な
しょうが
(隊長が持ってもこのデカさ!!)


画像 002.jpg


そしてそしてこんな美味しそうな
トマトもありましたー!!

110427.jpg


八代のうまかもんが
大集合ー!!!

うまかもんの出前をたのむモン!!

残念隊長!今日は出前はありません!!
さぁ、そんなことしてないで
お仕事しにいきますよ!


13.jpg
ということで
隊長も
お手伝いもばっちりです!!
(お、おなかがつかえている。。。)
1104122.jpg


そしてそして
この日も隊長お得意の
くまモン体操そして
くまモンもんも披露しまして
更に!
この日は八代フェア!!
クイズも八代クイズを
出させて頂きました!!
八代のイベントに美味しいものに植物!!
そしてクイズ大会の景品も
八代のイグサを使ったポーチ!!
11043.jpg


って隊長ちがいます!
そこはかけるとこと違います!
110419.jpg

そうそうグーってね!
隊長とても似合ってますよ!

12.jpg
最後は

見に来てくれた
お友達と
八代出身の
八代亜紀さんと
記念撮影です!
持っているのは
イグサと晩白柚!

本日もみなさんどうも
ありがとうございました!!
隊員○っした!!!




さてさて!
本日はオフショットをご公開ー!!


どこかに向かう隊長。
6.jpg
ばっ!何かを手に取った!

7.jpg
ごろごろごろー
8.jpg
その中に入ってるのは!!
9.jpg
音楽を流すデッキを
セルフサービスで
運ぶ隊長なのでした!
1104111.jpg

とりあえずカゴ返しときましょうね。



〔11月3日〕くまもと物産・木材PRフェア in KJ WORKS

こんにちはー☆(★≧ω≦)/



画像 039.jpg


この日は・・・

大阪府箕面市にありますKJ WORKSさんの

くまもと物産・木材PRフェアに出動させて頂きました。


画像 026.jpg



画像 041.jpg



画像 023.jpg

画像 016.jpg

画像 043.jpg

隊長!!!
いきなりテンションMAXですねー!!(笑)


会場では・・・!!!

くまもとの小国杉を使った

リビングの展示やインテリアを
たくさん置いて頂いておりました。

隊長!!やっぱり!!
木の温もりはよかですねーおちつきます!!!






がさごそがさごそ・・・








がさごそがさごそ・・・・・orz














「さてと・・・ひとっ風呂あびるかモン☆」



画像 029.jpg


ばしゃーん!!

って隊長!?Σ(>Д</)/...エエー!?

お湯のぜんぜん入っとらっさんですよ☆(笑)



でも・・・こんなお風呂に入れたら

ほっこり気持ちいいこと
まちがいなしですね!!
ヾ(●≧з≦●)ゞ



画像 059.jpg


「次はこっちだモン☆」











そうですね!!どんどん行きましょう・・・!!












画像 055.jpg



ばっ!!?ぉお!!(゚ロ゚屮)屮


いきなり団子・・・・!??


ちがった(笑)


隊長←ふかふかベッドに寝とらす(笑)

そんなことしながらも・・・。



「二階はこんなかんじだモン」



画像 060.jpg






画像 056.jpg


二階には、ウッドデッキもあって

最高ですね隊長!!!

ぼくも将来←
かわいいお嫁さんと
こんな家にすめたらいいなー・・・・・・・・。☆

*.゚+ヽ(●・▽・●)ノ゙ 
ただの隊員の妄想でーす+.゚*―!!がーん★


みなさまありがとうございました。


くまモン隊 マネージャーSASU☆☆☆

〔11月2日&3日〕南九州たびフェアINアリオ倉敷


はいっ!
岡山県の倉敷で
南九州たびフェアにやってきました!!

IMG_1937.jpg
熊本県と熊本市のブースも
ばっちり用意して頂いております!!

ということで
本日は南九州に来てはいよーと
熊本の熱烈PRに
来たわけですが
九州のお友達も会場にきているので
負けないように頑張りましょう!!

早速ひぃ君を見つけた
隊長。

IMG_8770.jpg
仲良くおんなじポーズを
決めて。。。



IMG_9005.jpg
ってコラー
しっぽをひっぱらない!!
ひぃ君もびっくりしてるじゃないですか!
そんなことしてると
オープニングステージに
間に合わないですよ!!


IMG_2349.jpg
ということで
宮崎・熊本・鹿児島と
揃って九州を
オープニングでPR!!


さぁそして
熊本県のPRタイム前に
控えで緊張な面持ちの隊長

あれ?
そんなパネル使いましたっけ??

IMG_6703.jpg
ばっ!!!!

IMG_3263.jpg
って本日2度目のこらー!!
宮崎のPRタイムに
某漫画の巨人のように
壁からぬっと出てきた隊長。



ちなみに
宮崎県に遊びに行く人に
宮崎行くなら
熊本からが便利だモンと

乱入!!

戻ってきてください!隊長!

もう秋だモーン。

IMG_4471.jpg
って仕事せんかー!!!

コホン。

もちろん熊本のPRも
2日間ばっちり
させて頂きました!!



IMG_4003.jpg
これからの季節
温泉なんかも
いいですよねー。。

IMG_4945.jpg
たくさん用意していた
熊本のパンフレットも
終わるまでに
全部なくなってしまうという。。

隊長もたくさん
配りました!!


そしてなんと
この日は
隊長が
歌を披露しました!!!!


IMG_6051.jpg
なんてステキなマイク捌き!!

。。。嘘です。
すみません。
でも
くまモン体操に
くまモンもん
ジェスチャーゲームと
盛りだくさんの内容でした!

みなさん
熊本そして九州に
遊びに来たくなり
ましたか?

そんな
あなたは!!
IMG_8760.jpg
来てほしいんだモーン☆

隊長からの
お願いでした!

最後は皆さんに
問題でも・・・




IMG_7248.jpg
AとBどちらでしょーか??
ってわかりますよね。

今日もありがとう
ございました!!

隊員○っした!!



カテゴリ